加美

鞍作氏の里・加美郷ものがたり

~正覚廃寺から鞍作寺、奥田邸まで~

demo demo
古代には崇神派・物部氏の所領地だったという加美郷界隈。物部氏滅亡後は、百済からの渡来系氏族・鞍作氏が集住し、ここは日本で最初の尼僧・善信尼や、奈良時代最高の仏師として知られる鞍作止利のゆかりの土地となりました。中世の遺構としては楠木正成が訪れた正覚廃寺があり、応仁の大乱を巻き起こした戦国大名・畠山政長の墓、近世大坂の大庄屋の面影を現代に伝える重要文化財の奥田邸など、古代から中世、近世と、1500年にも及ぶ加美郷の歴史に迫ります。
demo demo

当コースのまち歩きマップ

マップを見る

ダウンロードする

当コースのあそ歩百景

写真をみる

ガイドさんから一言

ガイドさんから一言
吉村 直樹さん

コースの行程

JR平野駅~陽南寺~正覚廃寺(東之坊)~畠山政長の墓~鞍作廃寺跡~奥田邸~がんこ平野郷屋敷・くらしの博物館~菅原神社~JR加美駅

実施概要

実施日時
5月21日()13:00
予約受付を終了しました
参加費用 1000円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。
定員 15名
集合場所
JR大和路線平野駅改札口前
所要時間
2~3時間

※奥田邸入場料別途要

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックまたは、大阪あそ歩事務局までお電話ください。

6-6282-5930(受付時間/平日10:00~17:00)

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。

オーダーあそ歩

このコースは10名以上のグループでお申し込みいただければご希望される日程にまち歩きが実施できます。
詳しくはこちらをクリックしてください。