就職支援
NEWS & TOPICS
最近の就職内定状況
福山大学就職内定率 98.1% (平成25年4月末現在)
(参考)平成25年3月末現在における比較
福山大学 |
広島県の平均値※ |
岡山県の平均値※ |
96.1% |
91.2% |
92.6% |
※各労働局が発表した数値です。
|
就職支援体制
学生の就職は「教育課程の成果」の指標であり、初年次教育から始まり卒業研究に至る学士課程プログラムとキャリア教育の集大成です。
就職支援は大きく分けて、学生の就職活動の支援と学生の就業力の支援の2本柱があります。就職活動を直接的に支援する委員会が就職委員会です。就業力を育成するための委員会がキャリア形成支援委員会です。この就職委員会とキャリア形成支援委員会が相互に協力して学生のキャリア形成、就職支援を行う体制を採っています。
就職委員会とキャリア形成支援委員会が相互に
協力して就職支援を効果的に実施
就職委員会による就職活動支援
就職委員会による就職活動支援
- ◆就職支援・指導はゼミ担当教員を中心にきめ細かく行い、各学部学科の就職委員がバックアップ
- ◆各学部学科の就職委員を中心に卒業生をフォローするなどの企業訪問も実施
具体的な就職指導
- ◆就職・求人情報の収集・提供、就職ガイダンス、保証人との就職懇談会、卒業生による就職体験発表会開催
- ◆就職相談・履歴書の書き方指導、個人面接・集団面接・グループディスカッション指導
- ◆ハローワークから派遣されるジョブサポーター、CDAの資格を保有するキャリアアドバイザーによる就活相談体制
- ◆本年度から学生ポータルシステム「ゼルコバ」を用いたWEB就職システムを導入(就職委員・ゼミ担当教員・就職課が
連携して学生一人一人の就活状況、面談記録などの情報を共有)
このように、強固な就職支援体制を構築しています。
進路・就職支援のご意見・ご質問等は、就職課 (084-936-2112-2216/2217) 簡易ダイヤルイン