印刷版   

公聴会の様子(マシュー・ロバートソン/大紀元)

臓器奪取の犠牲者は6万人 米議員ら専門家=「臓器狩り」問題公聴会

【大紀元日本9月17日】米国議員やジャーナリスト、医療関係者は12日、中国の臓器奪取問題「臓器狩り」について議会公聴会を開いた。専門家は対象となって殺害された法輪功学習者は6万人を数えると述べた。参加者は米国市民に対して、中国で同様の手術を行う場合、人道犯罪が絡む可能性を警告した。

 公聴会のなかで、中国共産党が臓器奪取の目的で何万人もの囚人を殺害している可能性について「もしこれが真実ならば『人道に反する罪』では表現できないほど邪悪極まりないことだ」とクリス・スミス米国下院議員は述べた。同氏は、その犠牲者は不当に囚われた少数民族や禁止された気功・法輪功の学習者であることについて触れた。

 中国当局は、死刑囚の臓器を移植手術に利用したことを認めており、またその利用は5年以内に減少させることも約束している。しかし、臓器収集のために故意に囚人を処刑したことは否定している。

 公聴会に参加した「強制臓器移植に反対する医師会」のスポークスマンであるデーモン・ノト博士は、伝統的な観念として中国では臓器提供に賛成する人は極めて少ないと指摘。また、中国は死刑執行者数および臓器移植件数を公表していないが、専門家は毎年2000〜8000人が処刑され、約1万件の臓器移植が行われていると算出していることを紹介した。

 「たとえ1年に1万回手術を行ったとしても、まだ矛盾がある。1万人のドナーに対して1万回の移植手術が行えるはずがないからだ」

 臓器移植手術はきわめて限定された時間の中でしか行うことができない。心臓の場合は、8時間以内の手術が必要となる。そのため、「中国当局は臓器奪取のため計画的に囚人を処刑しているのではないか」と同氏は続けた。また、軟禁された法輪功学習者が期間中、何度も身体検査や診断を受けるということに言及、「法輪功への迫害は1999年に始まり、移植件数の増加時期と一致し、これまでで6万人が臓器のために処刑されたのではないか」と分析した。

 臓器狩り問題は2006年、人権派弁護士デービッド・マタス氏と元外交官デービッド・キルガー氏による独自調査報告書「戦慄の臓器狩り」にて初めて公にされた。中国当局は2009年、囚人に対して臓器提供の意思があるかどうかの署名を行っていると回答している。

(翻訳編集・佐渡 道世)

 (12/09/17 10:44)  





■キーワード
臓器狩り  デービッド・マタス  デービッド・キルガー  デーモン・ノト  強制臓器移植に反対する  


■関連文章
  • 中国の臓器密売を描く韓国映画、一斉上映へ 「氷山の一角だ」(12/09/01)
  • 大連に2つの死体工場 薄熙来・谷開来の関与が問われる(12/08/19)
  • <赤龍解体記>(78)ヘイウッド氏、英国で中国人暴漢に追われていた=英メディア(12/08/13)
  • 薄熙来と谷開来 露呈した「臓器狩り」「死体販売」主謀者の顔(12/08/11)
  • 薄熙来の妻 政変計画で重要な役割(12/08/08)
  • 米ワシントンDCの国会前で7・20大集会 「法輪功迫害、臓器狩り、断固許さぬ」(12/07/25)
  • 中国の臓器狩り 政法委トップ周永康が関与 新証拠が明らかに(12/05/07)
  • <赤龍解体記>(60)「臓器狩り」ネット検索解禁、中共権力闘争白熱化 BBC報道(12/04/09)
  • 米下院外交委員長が国務省に注文、「王立軍事件の回答待っている」(12/04/02)
  • 臓器狩りの情報、中国大手情報検索サイトで一時解禁(12/03/26)
  • 北京に腎臓摘出の「闇基地」 51人から腎臓摘出 国内最大規模か(12/03/05)
  • 【重慶亡命事件】臓器狩りの真相が明らかになるか(12/02/17)
  • 法輪功の指導書、中国「臓器狩り」調査書がロシアで出版禁止に(12/01/09)
  • 国際医師会 中国衛生部に「臓器狩り」データ開示を要請 (11/10/13)
  • 中国はより悪化 米政府「宗教の自由」報告書 (11/09/27)