1. まとめトップ

こちらの続報です。

そもそも対応悪し。

ご報告します。スターバックスジャパン @Starbucks_J は2013.05.20に質問の回答をさせてくれと申し入れてきていましたが、2013.05.20 1830時点で何らの連絡もありませんでした。本国とCCCの板挟みになっているのかどうかは不明(笑) #たけお問題

報告開始

スターバックスジャパン お客様相談室長 フジモリ氏より電話あり。 共同利用にはあたらない CCCは委託先なので渡した 委託先はコンプライアンス上列挙しなくて良いと判断している CCCが何をしたかは関与しない CCC側の責任者が村川であることを口を滑らせた。 #たけお問題

個人情報保護方針は蔑ろになった模様。

スタバJのライセンス契約(世間一般ではフランチャイズ契約)は委託にはあたらないだろJK

CCCへの問い合わせ先は自分で調べろと抜かしやがった。 スターバックスジャパンの個人情報の取り扱いスタンスは、「スターバックスジャパンで収集した個人情報を勝手に委託先なる第三者渡すが、渡した相手がどのように扱おうと知ったことではない」だそうです。 #たけお問題

フランチャイズ本部と加盟店間の個人情報のやりとりは第三者提供だってガイドラインに出てるだろうが!

スタバJが言うとおり業務委託にあたるのであればスタバJに委託先であるCCCの管理監督する責任があるだろうが!

@lamaille_mayuko 今回のわたしの個人情報の漏出は、個人情報保護方針 2(1)項に含まれるのでコンプライアンス上問題ないそうだ。

@Chamiu_IT へ? (1)飲食店事業にかかるサービスの提供、商品の販売およびそれらに付随する諸対応 ↑これ?

@lamaille_mayuko にスターバックスジャパンお客様相談室長フジモリ氏は、一字一句間違えずに読み上げ、この項目に該当すると述べました。

@Chamiu_IT 委託先が共同利用の範疇でないとした場合、委託先は委託元に管理責任があるんじゃないんですかね?それに、そもそもスターバックスは事実確認をすればよいだけで、委託先に情報を渡して回答させること事態おかしいように思えますが(´・ω・`)?

教訓。 スターバックスジャパンに何か問い合わせて個人情報を渡したら、問い合わせた店舗がライセンス店舗だった場合、スターバックスジャパンは無断で個人情報をライセンス先に渡すが、その後の取り扱いに対してスターバックスジャパンは責任を取らない。 何のための統括会社だ?

Yes RT @Ivarn: @Chamiu_IT 委託先が共同利用の範疇でないとした場合、委託先は委託元に管理責任があるんじゃないんですかね?それに、そもそもスターバックスは事実確認をすればよいだけで、委託先に情報を渡して回答させること事態おかしいように思えますが?

CCCに開示請求掛けてみる? 該当なしだったら、村川なる人物が管理しているとされる携帯電話からの着信はいかようにして入手したのか辻褄があわなくなるよね? CCCの開示請求に社員が委託元から渡されたものが請求範囲に入っているのかは未確認だけど。

@yuki_k1 @lamaille_mayuko @Chamiu_IT 酷い話ですね…その気になれば、どこまであるかも解らない《委託先》に流し放題…なんて考えてしまうのは穿った見方でしょうか…。

@MisaNoir @yuki_k1 @lamaille_mayuko 委託先がスターバックスジャパンが公開していない以上、どの店舗が委託先の店舗かユーザーには分からないとい側面も持ちます。 #ツタバ問題

スタバ問題として独立サイトを作る必要性を感じてきました(汗

でも、発端はこちらです。

1




このまとめへのコメント0

1

SeijiMatsudaさん