スターバックスコーヒージャパンの対応が最悪な件
avatar

先日、スターバックス蔦屋武雄市図書館店への問い合わせの件で起きたひどい件 [ *1 ] を書いたのだけど、その続編。

@Chamiu_ITさんへ対応に関して改めて回答を寄越すとのことだったらしいのだけど、結局最初からまとめ直すと以下のような流れになった。

  1. スターバックス蔦屋武雄市図書館店における座席の問題について、スターバックスコーヒージャパンお客様相談室へ問い合わせを行う。
  2. 折り返し電話での対応という事になる。
  3. 携帯電話番号にて「スターバックス蔦屋武雄市図書館店店長」を名乗る人物から折り返しが入る。
  4. @Chamiu_ITさんは「少しおかしい」とは感じつつ、質疑応答を終える。
  5. その後、やはりおかしいと感じた@Chamiu_ITさんが直接スターバックス蔦屋武雄市図書館店へ電話。店長と直接話し、上記3での人物が別人で、CCC本社ブック&カフェ責任者であることが判明する。

上記が前回までの流れ。そして5番目の件に関しての回答が以下。

  1. スターバックスコーヒージャパンにとってCCCは委託先であるから@Chamiu_ITさんの情報(電話番号&氏名)を渡したが、そこから先は知らないと言われる。
  2. 挙げ句の果てに、CCCへの問い合わせ先は自身で調べるように突き放された。

もうね……これってどうなのだろう。詳細は『続報:スタバジャパンへの質問の回答が「武雄蔦屋書店店長と詐称した人」から携帯で返ってきた。 – NAVER まとめ』にまとまっているのだけど、要するにですね……。

CCCへの問い合わせ先は自分で調べろと抜かしやがった。スターバックスジャパンの個人情報の取り扱いスタンスは、「スターバックスジャパンで収集した個人情報を勝手に委託先なる第三者渡すが、渡した相手がどのように扱おうと知ったことではない」だそうです。#たけお問題
@Chamiu_IT
Chamiu_IT(特殊市民)

教訓。スターバックスジャパンに何か問い合わせて個人情報を渡したら、問い合わせた店舗がライセンス店舗だった場合、スターバックスジャパンは無断で個人情報をライセンス先に渡すが、その後の取り扱いに対してスターバックスジャパンは責任を取らない。何のための統括会社だ?
@Chamiu_IT
Chamiu_IT(特殊市民)

当初の段階において、せめて「CCCの担当者から折り返しさせます」的な誘導を行って許可を得ておいて、身分詐称せずにCCC本社ブック&カフェ責任者として電話すれば良かったものを、そこには触れずに誘導先も教えずにたらい回しモードですか。

というか、CCCへの公式な連絡先を教えてくれないのだから、たらい回しにもならんですね。そうしてこれ、CCCに渡った情報がどのような扱いになっているか確認したかったらCCCへ開示請求しないとダメになるのかな。CCCへの開示請求は有料なケースがあるのだけど、もしそうならむちゃくちゃな話だよ。

それにしても武雄市に関わるといろいろとボロが出てくるのはなぜなんだぜ。知れば知るほど話が広がるものだから、まとめサイトである『佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem』のタブメニューも増える一方だ。



  1. スターバックスコーヒージャパンの対応がひどい | 脳無しの呟き《土鍋と麦酒と炬燵猫》』を参照してください。 []

関連してるかもしれないエントリ

dullahan

About dullahan

[ 猫 ] [ 料理 ] [ 飲んだくれ ] [ いい加減 ] Web 広告関連とかもしてるフリーランス。寝だめするわビール飲むわうるさいわ黙れ。メアド等の情報は About に。家族の猫は『あげ&まろ』だもの。飲み会予約するなら前日までに。

This entry was posted in トラブル, 社会 and tagged , , , . Bookmark the permalink.

Comments are closed.