メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

共同通信、前人事部長を処分 就活学生に不適切な行為

 共同通信社は20日、就職活動中の女子学生に不適切な行為を行ったとして、今藤悟・前人事部長を懲戒解雇とし、監督責任がある石川聡社長を報酬減額とするなど計6人の処分を決め、発表した。

 同社によると、前人事部長は同部長だった昨年12月、就職活動中の女子学生と個別に接触し、作文指導したのをはじめ、不適切な行為をしたという。社長らその他の役職員は、前人事部長への管理監督責任が問われた。

 前人事部長については、週刊文春5月23日号が「企業説明会で知り合った女子学生を呼び出し、ホテルに連れ込んだ」などと報道。共同通信社は「『不適切な行為』の詳細は説明できない」としている。

 処分は、石川社長と伊藤修一専務理事が報酬減額▽前人事部長の今藤悟総務局次長が懲戒解雇▽豊田正彦総務局長が減給▽三土正司総務局総務が戒告▽岡部央総務局次長兼人事労務部長が厳重注意。

 同社では、昨年11月、兵庫県尼崎市の連続変死事件を巡り、事件と関係ない女性の写真を配信したとして、石川社長ら10人を処分。同10月にも、iPS細胞をめぐる誤報問題で、編集局長ら5人が処分された。また同2月には、大分県内で起きた死体遺棄事件の関係者として配信した写真が別人のものだったとして、石川社長ら計12人が処分されている。

     ◇

 共同通信社の伊藤修一専務理事の話 今回の事案を極めて重く受け止めており、二度とこのようなことを起こさないよう職員の規律維持に全力を挙げ信頼回復に努めます。これまで公表してこなかったのは当該学生の就職活動に影響がないよう配慮したためです。

検索フォーム

おすすめ

迫力の大画面にきめ細く色鮮やかな映像、臨場感に満ちた音場…映画館気分を自宅で楽しむ

各政党は国防軍や環境権、道州制などそれぞれの目標からどう憲法を見つめているのか。

あらゆる場所に「敵」を見つけ、暴力的な言葉を浴びせる人々。不寛容な社会の危うさを追う。

「企業が再生するには、人減らしは仕方がない」。でも、なぜ自分が対象になったのだろう。

沖縄に基地負担が集中する現状。不当だと訴えても改善に向かわないのはなぜか。

職場やおでかけに!軽量&コンパクトで、耐久性もバッチリなウォーターボトル特集

注目コンテンツ

  • ショッピング手のひらサイズで大画面!

    迫力のプレゼンをお手軽に

  • ブック・アサヒ・コム村上春樹新刊英訳中

    「つくる」の名前どう訳す?

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な1日

  • 【&w】映画『くちづけ』が語るもの

    違いを知って、補い合う社会に

  • Astand大空祐飛、退団10カ月の思い

    突き詰めていって残ったもの

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。