メガリ250 と メガリジャパン!
3月3日にFスプロケが外れて、
メガリ本社に入院となって 4月10日に退院しましたが・・・・ 当初、メガリ側は完全に過失を認めて 傷が付いた箇所は全て治すとの事で同意しました! が・・・・・ メガリが販売店に到着したと言う事で即日、 我、愛馬を迎えに! 販売店に到着すると愛馬が待っていて! スタッフさんがキーを取りに行っている間、 愛馬を見つめ数秒間・・・・・ ん? んん? 見慣れない傷が( ̄▽ ̄; 何これ? 販売店に言うと知りませんとの返答! 夜だったのでメガリジャパンは業務終了していたの で 翌日直接連絡しました! メガリジャパンはその時はメガリではやっていない と では何処で、その傷が入ったんだと、 問いただすと・・・・・ 取り合えず写真を送って欲しいとの事! 翌日、又、販売店に行き担当者に写真を撮ってもら い 送る事、3日後 販売店から連絡が入り! 状況説明!(何で?販売店から) 当初メガリ側が作った傷ではないと言ってたのに スイングアームの傷はタイヤ交換時に出来た傷です との事! タイヤ交換をすると塗装が剥げるらしいよ メガリ250Rは・・・・・ 後もぅ1つの傷が右側のレーシングステップの2ヵ 所の傷! こちらも何らかの形で傷を入れましたの事! そして此処からが問題に、 保証の返答貰うまでに5日程! スイングアームに関して 当初はタッチペンでどうにかなりませんか? との事!(馬鹿にしてるのかな?) レーシングステップに関しては! 驚きの真実、 何とレーシングワールドがメガリから撤退の用で 部品の生産はやっておらず在庫もないとの事! 従って、メガリ社の製品と同等の物と交換してくれ との 事! まぁ〜〜製品が無いのなら仕方ないと 此方は妥協してSE に付いてる アジャストレバーと交換しました! (これでも採算合いませんが( ̄▽ ̄;)) 今回の要望は 再度スイングアームの交換要求! と アジャストレバーとの交換! 再度要求してから2日 スイングアームの交換が出来ないとの事 理由は 初期ロット と 第3ロット以降は スイングアームの形状が違い、 第3ロット以降は幅を広げてあるから スイングアームを交換するにあたって シャフト、カラー、ベアリング等も企画が変わって いるらしく! メガリ側はそこまでは出来ないとの事! ・ ・ ・ もぅね!何だか疲れたので・ 妥協しましたよ! あ〜〜妥協したさ! 販売店の方もやってくれたしさ! もぅ〜〜いいやって! スイングアームは販売店にペイントして貰います! 以上がメガリジャパンの対応の一部始終です! メガリジャパン広報部総合担当の矢野さん! 貴方ではメガリは変えられないよ! スイングアームが変わったって事はだよ・ カーボンパーツも変わったって事? 後、メガリが帰って来てから5日後の4月15日! レギュレタとバッテリーに来てる配線が 燃えました! 軽くですが黒ずんでて( ̄▽ ̄;) 15日からバッテリーの電圧は有るものの 走りながら電圧形を見ると 電圧が下がる一方! 再びバッテリーを充電するも2日で 電圧残量9v( ̄▽ ̄;) 昨日、発電コイル〜レギュレタ〜バッテリー間の 配線を見ていたら焼けてましたよ! 発電しても配線が燃えてればバッテリーまで電気行 かないよな( ̄▽ ̄;) 販売店に連絡したら配線作ってくれるって! 自分出来るが折角のご厚意に甘えます!(*^-^*) ソーラーバッテリー付けといて良かったと思うよ! 案外、役に立ってます! あ〜〜メガリとの第一次大戦、疲れたなり! |