社長Mak
この質問の回答が知りたい 1
質問
社長Mak 質問日

sub プロシージャ名 変更できない

お世話になります。

下記の件について教えてください。

 

sub プロシージャ()について教えてください。

マクロで sub 用紙レイアウト () を作成しました。

職場のwin7pro office2010の環境で 実行すると 「用紙レイアウト はありません」と表示されます。

そこで、マクロ登録から subをみると sub 用紙レイア()と変化しています。

sub 用紙レイア() を sub 用紙レイアウト() とタイプし、行を変えると瞬時にsub 用紙レイア() になってしまいます。

sub 用紙レイアウト() や sub 用紙reiauto() にすると、そのまま表示します。

とりあえずは、日本語をatok と ime に変えても同じ症状です。

家庭のwin7home office2010の環境では、

同じファイルは、エラーを起こしませんし、sub sub 用紙レイアウト() は変更できます。

y sakuda
この回答が役に立った 0
y sakuda 返信日

そんな話は聞いたことがありませんが・・・・・

もしかして、職場のOfficeが日本語版以外(英語版等)ということはありませんか?

また、古いシステム屋の性かもしれませんが、モジュール名、プロシージャ名、変数名等にダブルバイト文字を使うのはお勧めできません。無用のトラブルの元です。

(MS社が欧米メーカーと言うだけではなく、大型機も含めた全てのコンピュータカルチャーが欧米語を元にしてますから、思わぬところで不具合がでます。有名なところでは、アカウント名をダブルバイト文字にした時の各種トラブルなどがあります)

 

社長Mak
この回答が役に立った 0
社長Mak 返信日

y sakuda さん

ありがとうございます。

 

そうですか。聞いてませんか。