tokyo bookmark あなたと一緒に東京を楽しむサイト

マイクリップ
 

2013.05.16

ミッドタウンで「未来を変えるデザイン展」−19社の取り組み展示

六本木

六本木

会場の様子

 東京ミッドタウン・デザインハブ(港区赤坂9)で5月16日、19の企業の社会課題の解決に向けた取り組みを展示する「未来を変えるデザイン展」が始まった。主催は日本財団(赤坂1)。

 企業の社会課題の解決への挑戦を紹介。参加19社は「光のカプセル」と展示パネル、展示キーワードでその取り組みを紹介する。「光のカプセル」には黒と白で縁取られた2つの穴が開き、黒の穴からのぞくと「課題」が、白の穴からのぞくとその課題が解決した17年後の「未来」が見える仕組み。

 参加企業は取り組む課題により5つのグループに分類。テーマと参加企業は、「エネルギー」=JR東日本、NEC、三菱ケミカルホールディングス、三井物産、「復興」=ホンダ、リバースプロジェクト、キリン、三菱商事、「農業」=ワタミ、ラッシュジャパン、パタゴニア、ロート製薬、「教育」=エイチ・アイ・エス、グリー、凸版印刷、「コミュニティ」=ヤマハミュージックジャパン、トヨタマーケティングジャパン、リコー、富士通。

トヨタマーケティングジャパン(文京区)は「AQUA SOCIAL FES!!」を活動に取り上げる。「社会の課題に気づき行動を起こした人。地域コミュニティーと繋がれず一人でゴミを拾っている」を課題に、「AQUA SOCIAL FES!!がコミュニティーの仲間との出会いを提供、日本全体に活動の輪が広がっていく」を未来としている。

 期間中は、コピーライターの並河進さんによる「Social Design 社会をちょっとよくするプロジェクトのつくりかた」、ループス・コミュニケーションズの斉藤徹社長による「BE ソーシャル〜〜未来を変える、これからの次代の企業のあり方」、デザイナーNOSIGNERさんによる「ゴミアートで世界を変える〜ごみをアートに変えよう!ワークショップ」などのセミナーやワークショップを開催。参加企業のイノベーターや社内起業家と対話できるイベント「ストーリーナイト」も5回にわたり開催する。

 開催時間は11時〜19時。入場無料。6月11日まで。セミナーなどの詳細はホームページで確認できる。

六本木エリアの注目スポット

六本木エリア

海外からも多くの人が訪れ、街全体がインターナショナルな雰囲気。六本木ヒルズや東京ミッドタウンなど、東京を代表するランドマークがあり、ファミリーから恋人同士まで、幅広い人々が訪れます。80~90年代は、ディスコが一世を風靡し、夜の繁華街のイメージでしたが、今は世界の名だたる高級ブティックや有名シェフのレストラン、バーなど、品とセンスを兼ね備えたお店もたくさん。歩くごとに新たな発見があるエリアです。

詳しくはコチラ

マイクリップ

現在クリップされているスポット

現在クリップされている
スポットはありません

各スポットページにあるクリップする を押すと
スポットを追加することができます。

特集

一覧を見る