育児ママ必見!コミュニケーション能力を子供へ

親としてあなたが自分の子供に求めるコミュニケーション能力は
どのようなものですか。

人前でも堂々と自信をもって意見を言える子に育ってほしいと
思ったら親であるあなたが子供に対して
そのようなコミュニケーションを取ることです。

子供に対して堂々と私は・・・。と考えを述べることで、
子供はコミュニケーションとはこういうものだと学びます。

親がこのようなコミュニケーションを心がけることで
子供に対するモデルとなり、子供は自然と自分の意見を
伝えるスキルを身に付けます。

子供に対して自信を持って「私は〜。」と自分の意見を伝えましょう。

又、自分で言うべきことを人に依頼したりするのは、
自分のコミュニケーションの責任を避けています。

コミュニケーションに責任をとらず、
子供の成長を他の人にゆだねる親からは子供が学ぶのは
同じコミュニケーションスタイルです。

親として子供と真正面から向き合い、
「私メッセージ」で自分の考えをはっきり伝えるように
頑張りましょう。



育児書から学ぶ♪子供を責める言葉、親の気持ちを伝える言葉

「今何時だと思っているの、約束の時間はとっくに過ぎてるわよ!」と
自分に対して、やっていること、やっていないこと、
やるべきことを言われたとき、子供は親の言葉を聞き流し、
内心反発を感じながら、ひたすら小言が終わるのを待ちます。

これは子供を責める言葉であり、子供が受け取れる言葉ではありません。
ではどのような言葉を掛ければ良いのでしょうか。

それは
親の気持ちを伝える言葉(私メッセージ)として
子供に伝えなければいけません。


「お母さんとても心配してたのよ、
あなたがどこにいるかもわからないし、
何かあったんじゃないかと思って・・・。」

このように、私のこととして子供に話し掛けることによって、
子供は相手のこととして冷静に聞くことができます。

別に自分が責められているわけではないので、
多少耳が痛いことでも冷静に聞けます。

反対に「困っている」と言われることで、
相手を助けてあげたいと感じてくれる可能性があります。

普段から積極的に自分の気持ちを伝える場面を作ってみて下さい。
きっと子供は目を輝かせて、親の話しに耳を傾けてくれるでしょう。



育児・子育ての基本!問題を気づかせるメッセージ

子供が問題と感じていなくても、
親が問題であると感じるケースはあります。
子供は自分のどのような言動が人にどのような影響を与え、
問題を感じさせているのか知る必要があります。

たとえば、5時に帰る約束をしているのに
5時になっても帰ってきません。
親は何かあったのではないかと心配します。

約束を30分過ぎてご機嫌で帰ってきます。
子供にとっては何も問題はありませんが親にとっては問題です。
この時、あなたならどうしますか。

「今何時だと思っているの、
約束の時間はとっくに過ぎているわよ!」と怒りますか?

この場合、
怒りや小言で伝えるのではなく、
親が感じていることを伝えることが大切です。
子供の言動が、親にとってどんなに困ることかを伝えたとき、
子供は初めて自分の言動を変えることができます。


相手にマイナスの影響を与えている場合、
子供はその言動をもう一度検討する姿勢を学ばなければいけません。
それが人と一緒に生きるということです。
この体験をたくさんしてきた子供は人に対する配慮を身に付けます。



   
カテゴリー
*************************************
【育児商品総合サイト】
  第1位
   ピジョン オンラインショッピング
  第2位
   赤ちゃんタウン
  第3位
   【A Goods Shop】
  第4位
   常設!ベビーフェア *************************************
【出産・マタニティ】
・エンジェリーベ
  (輩ママも愛用のマタニティウェア)
・ノンカフェインタンポポ茶
  (完全母乳を応援!)
・妊娠期に必要な栄養素「葉酸」
  (ママと赤ちゃんを繋ぐ元気の源!)
・ママやさしいマット
  (腰痛や寝返りがしづらい方に朗報)
・うす型骨盤スリムサポーター
  (骨盤の歪み・広がりを補整)
*************************************
【ベビー服(1歳〜5歳)】
・【STARVATIONS BABYDOLL】
  (ベビー・子供服なら)
・キムラタンオンラインストア
  (ベビー・子供服なら)
・マールマール
  (オシャレなよだれかけ♪)





http://fanblogs.jp/allergie110/index1_0.rdf
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
CHEAP OAKLEY (05/20)
整形美容 (05/20)