そうだよね。
もし、彼の主張がツイート通り「人としての尊厳を傷つけられるような思いをする車いすユーザーがひとりでも減るように」なんだったら、店の名前を挙げなくてもいい。
入店できなくて残念だった経緯だけを書けばいい。
http://anond.hatelabo.jp/20130518053846
飛田新地に行った時は一度だけある。
(中略)
当時、「20分で¥11,000」くらいだった。20分ってなんだよってことで、2コマ分払って40分で入った。
なにせ昔のことなので記憶はあいまいだけど、おまんこに白いティッシュくずみたいなのがくっついてたのを覚えてるので、クンニくらいはさせてくれたはず。
結構かわいい子だったんだけど、ちょんの間なんて不衛生で稼ぎもよくないだろうに、どうしてこんなところで働いてるんだろうなあ、と思った。大阪だってヘルスはあるのにね。(万博の頃に、飛田新地以外の本番系風俗は壊滅させられたらしいが)
ブライト「どんな理由があろうとチームワークを乱した罪は罪だ」
橋下 「一方的すぎます、僕だって好きで慰安婦問題を語ったんじゃない。僕の言い分だって聞いてくれても」
橋下 「自民党さん、どうせ選挙になれば、僕が維新を動かさなければ」
リュウ 「橋下」
橋下 「リュウさん」
リュウ 「なぜ俺がお前を呼びに行ったと思う?」
アムロ 「僕がいなければ戦えない」
リュウ 「…うぬぼれるなよ。維新さえ戻ってくればと思ったからだよ」
カイ 「そのへんをよっく考えんだな、え?橋下さんよ!」
橋下 「…話をすればわかるんだ、出してください。こんな所に入れることないでしょう。ブライトさん、ミライさんでもいいんだ。セイラさん来てください、話を聞いてください。リュウさん、セイラさん、話を、僕にだって言いたいことあるんだ」
フラウ 「馬鹿な橋下」
橋下 「テレビモニターで聞こえてるはずです、答えてください、セイラさん、セイラさん」
「…僕が一番慰安婦問題をうまく扱えるんだ。一番、一番うまく扱えるんだ…」
ラル 「うぬぼれるなよ、お前の力で勝ったのではない。石原やネトウヨの力のおかげで勝ったのだ」
ラル 「フフ、いい度胸だ。だからハモンに気に入られたという訳か。奢らせてもらうよ、橋下君」
米兵のレイプ事件がなくならないのも事実だし、慰安婦という現在の価値観では許されない制度が何らかの必要性が感じられ組織されたのは歴史の事実でしょう。
朝鮮戦争の時、韓国も挺身隊(慰安婦)組織してるやん。米兵も利用しとったんでしょ。
他がやってたから、自分もやっても無罪とか子供のいいわけみたいなことせんけど
やむをえないが必要だったってことでしょ。
なんで親戚のおばちゃんなのかよく分からない
従業員二人で切り盛りしてる小さな飲食店
立地は賃料の高い銀座
土曜夜の夕飯時
これで手が空いてるような状況だったら、その店すぐに潰れるでしょう
千人の客を100人のスタッフがもてなすスタイルのお店だったら、一人くらい融通できるかもしれないけど
二人のうち一人を寄こせってのは無理ゲー
もう消して逃亡しやがったのかよ
「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」
今日は、銀座で夕食のはずだった。「TRATTORIA GANZO」というイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。
――こんな経験は初めてだ。
何千人も客がいようとスタッフがそれなりにいれば回せるわけで。
件のお店は「評判のいい」個人営業のお店なんだが、どれぐらいの忙しさだったのか
店員の態度が悪かったとか晒すと「時給何百円の店員にそこまで要求するな!」「だから日本はブラック社会化していく!」とか
発狂する人が一杯いるのに、今回に限っては乙武の言うことを全面的に信じ込んで「店の態度が悪いから叩かれるのは当然」とか言い出しちゃうはてなー。
靴屋さんによると元増田は縦が2.5mm幅でないと合わないらしいので、サイズが無いんだ
セミオーダーでなく細かいサイズから指定した靴専門店でのフルオーダーしかないか
でも教えてくれてありがとう
Zさんの話に戻るけど、障がい者の権利って側面からは感情的にどんなにいらっとしても、
「障がい者として当然の配慮を店側に示すべきだ」みたいなことは批判の争点としてはあげてはいけないんだと思う。
だとすれば、お店の接客態度が悪かった、そこだけにとどめるべきだと思うのだけど、、、自分でもなに言ってるのかよくわからなくなってきた。
実際、今回は誰も差別されてないよ?
…て、あるのかな?って少し考えてみたが、ひとつも思いつかない。
ニュースの街頭インタビューで「選挙行きません」って主張する若者層の人達は見た目二十歳前後で
どこか頼りない雰囲気があるというか、残念ながらマトモな人には見えなかったりする。
「遊び盛りで真面目な事に関心無いのかな」とか思いつつ見てるが、
そのうち選挙にも興味持ってくれたらいいな、なんて思う。
知り合い(29歳毒女)が「今日の選挙には行かねえ」って呟いてた。
本人に言わせると、
・政治の事がよく分からない(←それなのに何故か橋下のtwitter垢をフォローしてる)
…とか、いかにも「マトモな人には見えない」感じの主張をする。
・興味が無いから調べる気力が湧かない
・家族や友人とそっち方面の話をしても、元々興味が無いから聞き流してる
…なんだと思う。
自発的に勉強したりネットで調べたりせずに、自分に甘やかした考えを最優先にするので
いつまで経っても「子どものまんま」なのかなって思う。
話題はいつも自身の興味あるゲームの話ばかりで、リアルな話と言えば職場の愚痴しか発しない。
お目当ての異性は居るらしいが、「待っていればいつかその時が来る」と白馬の王子様()を夢見る受け身体質。
親と同居していて、「投票行かないの?」って突っ込まれないのかな。
ハッキリ言って、「選挙に行かない」アピールなんて何も得しない。
己の事しか考えられない、幼稚な人間だと自称しているようなものだから。
選挙に行かないって言う事を恥ずかしく思わないのかな。
凄く恥ずかしいと思うよ。そんな人とは仲良くしたくない。