桑原 司

更新日: 13/05/19 16:31
 
アバター
研究者氏名
桑原 司
 
クワバラ ツカサ
URL
http://ecowww.leh.kagoshima-u.ac.jp/staff/kuwabara/index.html
所属
鹿児島大学
部署
法文学部 経済情報学科
職名
教授
学位
博士(文学)(東北大学)

研究キーワード

 
 

研究分野

 
 

経歴

 
2012年4月
 - 
現在
鹿児島大学 教授
 
2001年4月
 - 
2011年3月
- 鹿児島大学 助教授(准教授)
 
1999年10月
 - 
2001年3月
鹿児島大学 専任講師
 

学歴

 
1994年4月
 - 
1999年3月
東北大学大学院 文学研究科 社会学専攻(単位取得退学)
 
1993年4月
 - 
1994年3月
熊本大学大学院 文学研究科 地域科学専攻(大学院聴講生)
 
1988年4月
 - 
1993年3月
熊本大学 文学部 地域科学科
 

論文

 
An Introduction to the Sociological Perspective of Symbolic Interactionism
桑原 司・山口建一
鹿児島大学法文学部紀要『経済学論集』   (80) 115-125   2013年3月
シンボリック相互作用論の方法論的立場
桑原 司
『研究論文集--教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集』   6(2) 19-32   2013年3月   [査読有り]
社会問題研究とリアリティ
木原綾香・桑原 司
『研究論文集--教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集』   6(1) 71-99   2012年10月   [査読有り]
シンボリック相互作用論の根本問題
桑原 司・木原綾香
『研究論文集--教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集』   5(2) 57-70   2012年3月   [査読有り]
シンボリック相互作用論序説
桑原 司・油田真希
『研究論文集--教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集--』   5(1) 1-11   2011年11月   [査読有り]

Misc

 
タモツ・シブタニ著「パースペクティブとしての準拠集団」
木原綾香・奥田真悟・桑原司(訳)
Discussion Papers In Economics and Sociology   (1301) 1-16   2013年4月

書籍等出版物

 
『初期シカゴ学派の世界』(共著)
恒星社厚生閣   2004年3月   
『シカゴ学派の社会学』(共著)
世界思想社   2003年11月   
『相互行為の社会心理学』(共著)
北樹出版   2002年10月   
『自我・自己の社会心理学』(共著)
北樹出版   2002年6月   
H.W.ゾーボー著『ゴールド・コーストとスラム』(共訳)
ハーベスト社   1997年12月   

担当経験のある科目

 
 

競争的資金等の研究課題

 
シンボリック相互作用論、報道被害
研究期間: 1994年4月