スポンサードリンク
アイアンマン3 ネタバレ感想 その4 [アイアンマン3 ネタバレ]
アイアンマン3 ネタバレ感想 その4
キリアンのアジト(船上)で最終決戦。そこに、アイアンマン数十体が遠隔操作で登場(゚O゚)
壮観な登場シーンです。3体のアイアンマンが合体して、一体の新型タイプに変形したり、何でもありの展開に!
なんやかんやと派手なアクションが続き、大統領の救出に成功したトニーでしたが、恋人のペッパーは間一髪、助ける事が出来ず、彼女は爆発の中へ〜


⇒ アベンジャーズ ねんどろいど アイアンマン マーク7
キリアンは自ら、エクストリミスを処方しているため、相当な強さになっており、アイアンマンと互角以上の戦いぶりを披露! 手刀でアイアンスーツを真っ二つに!
トニーは、キリアンにアイアンスーツの1つを無理やり装着させ、自爆させます。かなり、贅沢な使い方です。
スーツも沢山あるので、出し惜しみはしないのです(;゚Д゚)!
それでも再び、立ち上がってくる、キリアンに対し、死んだはずのペッパーが現れ、キリアンをKO!
ペッパーも、キリアンにエクストリミスを処方されていたので、無敵状態になっていたのでした・・・
う〜〜ん、ドッチラケ・・・


前半・中盤のシリアスさはどこへやら、最後は大味な展開に。
ハリウッドアクション映画にはありがちな展開で、その辺は気にしないで、楽しめばいいのでしょうけど。
トニーは、全てのアイアンマンスーツを爆発させて、引退する事を決意(??)
スーツがなくても、「俺はアイアンマンだ」という決めセリフでEND・・
これでラストか?と思わせますが、今年の秋口に、アベンジャーズの続編が公開される予定だとか。
だったら、そこで、復活するフラグが立ってますね〜
ドル箱映画を終了させる訳無いですよね〜
コチラは超お薦め。予約始まっております。
↓ ↓


⇒ レ・ミゼラブル 〈フォトブック仕様ブルーレイ&DVD〉 [Blu-ray]
スポンサードリンク
キリアンのアジト(船上)で最終決戦。そこに、アイアンマン数十体が遠隔操作で登場(゚O゚)
壮観な登場シーンです。3体のアイアンマンが合体して、一体の新型タイプに変形したり、何でもありの展開に!
なんやかんやと派手なアクションが続き、大統領の救出に成功したトニーでしたが、恋人のペッパーは間一髪、助ける事が出来ず、彼女は爆発の中へ〜
⇒ アベンジャーズ ねんどろいど アイアンマン マーク7
キリアンは自ら、エクストリミスを処方しているため、相当な強さになっており、アイアンマンと互角以上の戦いぶりを披露! 手刀でアイアンスーツを真っ二つに!
トニーは、キリアンにアイアンスーツの1つを無理やり装着させ、自爆させます。かなり、贅沢な使い方です。
スーツも沢山あるので、出し惜しみはしないのです(;゚Д゚)!
それでも再び、立ち上がってくる、キリアンに対し、死んだはずのペッパーが現れ、キリアンをKO!
ペッパーも、キリアンにエクストリミスを処方されていたので、無敵状態になっていたのでした・・・
う〜〜ん、ドッチラケ・・・
前半・中盤のシリアスさはどこへやら、最後は大味な展開に。
ハリウッドアクション映画にはありがちな展開で、その辺は気にしないで、楽しめばいいのでしょうけど。
トニーは、全てのアイアンマンスーツを爆発させて、引退する事を決意(??)
スーツがなくても、「俺はアイアンマンだ」という決めセリフでEND・・
これでラストか?と思わせますが、今年の秋口に、アベンジャーズの続編が公開される予定だとか。
だったら、そこで、復活するフラグが立ってますね〜
ドル箱映画を終了させる訳無いですよね〜
コチラは超お薦め。予約始まっております。
↓ ↓
⇒ レ・ミゼラブル 〈フォトブック仕様ブルーレイ&DVD〉 [Blu-ray]
スポンサードリンク
アイアンマン3 ネタバレ感想 その3 [アイアンマン3 ネタバレ]
アイアンマン3 ネタバレ感想 その3
マンダリンのアジトに潜入した、トニーが見たものは。。ベットでセクシー女性と遊ぶ、マンダリンの姿でした!
実は、テロリストの首謀者と言われていた、マンダリンは役者で、テロリストを演じていただけなのでした・・
本当の敵は、科学組織AIMのリーダーであり、「エクストリミス」を開発したアルドリッチ・キリアンだったのです。
キリアンは、米国政府を欺くために、架空の敵としてテロリストを仕立てただけ。
更に、キリアンのバックには、副大統領がついており、米国大統領を暗殺することを計画していたのでした。


⇒ 『アイアンマン3』 6インチ 「レジェンド」 #03 アイアンマン (原作モダン版)
これで、前半の重い空気(テーマ)は一気に吹き飛んでしまいました・・
しかも、この敵のキリアンが、オールバック風の髪型で、松崎しげるを思わせる風貌のため、イマイチ、怖さが無いのです。正直、ビミョーな感じで(^_^;) 結構、有名な俳優らしく、「プロメテウス」「英国王のスピーチ」にも出演していたとか。。
一方、キリアンの方は、エアフォースワンを襲撃し、空中で、米国大統領を拉致します。
パイロットやクルー達13人は、空中に投げ出され、絶命の危機へ! そこにアイアンマンが現れ、空中の13人を次々とキャッチし、救出します。このアクションが、本作で一番、良かったかもしれない・・・
恋人のペッパーもキリアンに捕まってしまいます。
トニーは、大統領とペッパーを救出すべく、キリアンのアジトへ・・・
⇒ アイアンマン3 ネタバレ感想 その4へ
スポンサードリンク
マンダリンのアジトに潜入した、トニーが見たものは。。ベットでセクシー女性と遊ぶ、マンダリンの姿でした!
実は、テロリストの首謀者と言われていた、マンダリンは役者で、テロリストを演じていただけなのでした・・
本当の敵は、科学組織AIMのリーダーであり、「エクストリミス」を開発したアルドリッチ・キリアンだったのです。
キリアンは、米国政府を欺くために、架空の敵としてテロリストを仕立てただけ。
更に、キリアンのバックには、副大統領がついており、米国大統領を暗殺することを計画していたのでした。
⇒ 『アイアンマン3』 6インチ 「レジェンド」 #03 アイアンマン (原作モダン版)
これで、前半の重い空気(テーマ)は一気に吹き飛んでしまいました・・
しかも、この敵のキリアンが、オールバック風の髪型で、松崎しげるを思わせる風貌のため、イマイチ、怖さが無いのです。正直、ビミョーな感じで(^_^;) 結構、有名な俳優らしく、「プロメテウス」「英国王のスピーチ」にも出演していたとか。。
一方、キリアンの方は、エアフォースワンを襲撃し、空中で、米国大統領を拉致します。
パイロットやクルー達13人は、空中に投げ出され、絶命の危機へ! そこにアイアンマンが現れ、空中の13人を次々とキャッチし、救出します。このアクションが、本作で一番、良かったかもしれない・・・
恋人のペッパーもキリアンに捕まってしまいます。
トニーは、大統領とペッパーを救出すべく、キリアンのアジトへ・・・
⇒ アイアンマン3 ネタバレ感想 その4へ
スポンサードリンク
アイアンマン3 ネタバレ感想 その2 [アイアンマン3 ネタバレ]
アイアンマン3 ネタバレ感想 その2
今作では、十数体のアイアンマンスーツが登場します。遠隔操作なので、中に人がいなくても、動いて戦いますし、各部品が分解し、遠方でも飛んでくるのです。
映画のラストで数十体のアイアンマンが出てきて戦う場面は壮観ではありますけど・・
様々なデザインや色があり、マニア心をくすぐります。たくさん種類を出して、グッズを売ろうとしているのが見え見えです。。
こういう↓米国星条旗をデザインしたタイプも登場します。あまり趣味は良くないです。(^_^;)
ちなみに、これは米国大統領を助けるときに出てきます。


マンダリンに宣戦布告したトニーは、テレビの前で調子にのって、自分の住所まで公表し、敵を挑発します。
そのため、テロリストに、自宅を襲撃され、恋人のペッパー共々、危険な目に合うのです。トニーは命からがら、逃げ出すことに・・
ここまでは、全く、いいところなし。まあ〜とにかく、トニーはスーツを脱いだり、着たり・・
まさか、それを見せたいだけ??


⇒『アイアンマン3』 【ハズブロ アクションフィギュア】 6インチ 「レジェンド」
マンダリンには、科学組織がついているのですが、この科学組織AIMが開発した、「エクストリミス」という人の能力を飛躍的に発達させる薬が、敵を相当、強くします。生身の人間のはずですが、アイアンマンと互角以上の能力です。
なぜか、火を口から吹いたり、自ら爆弾となり吹っ飛んだりします。(これが謎の爆弾テロの正体なのですが)
命からがら逃げ出したトニーは、燃料の切れたスーツを持って、マンダリンとAIMの調査を開始。途中の田舎町で孤独な少年と遭遇し、少年の力を借りて、エクストリミスで強化された敵の兵士と生身で戦います。
この辺は、アイアンマンは出てきません!ロバートダウニーJrが、映画「シャーロック・ホームズ」ばりの独特なアクションを見せるのです!
少年と組んで戦う姿は、米国アクション映画の基本です。しかも、トニーは少年にツナサンドをもってこいと要求したりと、イチイチ、基本に忠実だったりします(・∀・)
そして、マンダリンが潜伏するアジトへ・・・
⇒ アイアンマン3 ネタバレ感想 その3へ
スポンサードリンク
今作では、十数体のアイアンマンスーツが登場します。遠隔操作なので、中に人がいなくても、動いて戦いますし、各部品が分解し、遠方でも飛んでくるのです。
映画のラストで数十体のアイアンマンが出てきて戦う場面は壮観ではありますけど・・
様々なデザインや色があり、マニア心をくすぐります。たくさん種類を出して、グッズを売ろうとしているのが見え見えです。。
こういう↓米国星条旗をデザインしたタイプも登場します。あまり趣味は良くないです。(^_^;)
ちなみに、これは米国大統領を助けるときに出てきます。
マンダリンに宣戦布告したトニーは、テレビの前で調子にのって、自分の住所まで公表し、敵を挑発します。
そのため、テロリストに、自宅を襲撃され、恋人のペッパー共々、危険な目に合うのです。トニーは命からがら、逃げ出すことに・・
ここまでは、全く、いいところなし。まあ〜とにかく、トニーはスーツを脱いだり、着たり・・
まさか、それを見せたいだけ??
⇒『アイアンマン3』 【ハズブロ アクションフィギュア】 6インチ 「レジェンド」
マンダリンには、科学組織がついているのですが、この科学組織AIMが開発した、「エクストリミス」という人の能力を飛躍的に発達させる薬が、敵を相当、強くします。生身の人間のはずですが、アイアンマンと互角以上の能力です。
なぜか、火を口から吹いたり、自ら爆弾となり吹っ飛んだりします。(これが謎の爆弾テロの正体なのですが)
命からがら逃げ出したトニーは、燃料の切れたスーツを持って、マンダリンとAIMの調査を開始。途中の田舎町で孤独な少年と遭遇し、少年の力を借りて、エクストリミスで強化された敵の兵士と生身で戦います。
この辺は、アイアンマンは出てきません!ロバートダウニーJrが、映画「シャーロック・ホームズ」ばりの独特なアクションを見せるのです!
少年と組んで戦う姿は、米国アクション映画の基本です。しかも、トニーは少年にツナサンドをもってこいと要求したりと、イチイチ、基本に忠実だったりします(・∀・)
そして、マンダリンが潜伏するアジトへ・・・
⇒ アイアンマン3 ネタバレ感想 その3へ
スポンサードリンク
アイアンマン3 ネタバレ感想 その1 [アイアンマン3 ネタバレ]
マーベル社の人気作品「アイアンマン」の最新作である、アイアンマン3を見てきた。
本作は、時系列的には、映画「アベンジャーズ」の後になるという事。テレビCMではシリーズラストを匂わすような感じでしたが、結論から言うと、別にラストではないです。
正直、アイアンマン2は、つまんなくて、途中で見るを止めた(寝てしまった・・)ので、過度な期待はしてませんでしたけど、アイアンマン3はどうだったのか・・・

S.H.フィギュアーツ アイアンマン マーク6
アイアンマン3 ネタバレ あらすじ
ロバート・ダウニー・Jr演じる、トニーは、アベンジャーズでの宇宙人との戦いの後、精神的に病むようになり、パニック症候群が出るようになる。。
過度のスーツ制作に没頭し、42体のアイアンスーツを制作することに。また、新機能として、スーツを遠隔操作できるようになる。1000kmぐらい離れたところでも、マイク操作により、スーツの各部品が飛んできて、トニーに装着合体出来るという機能まで!
今作では、この遠隔機能をこれでもかとフル活用します。ゆえに、戦いの最中だろうが、敵に襲われていようが、必要以上に、スーツを脱いだり、着たりと大忙しです。(^_^;)
思わず、落ち着け!とツッコミを入れたくなるぐらいです・・
とにかく、今作では、トニーはスーツを脱いでいる場面の方が多いぐらいで、前半はアイアンマンとしての派手なアクションは控えめです。


パート3での敵は、マンダリンと言われる首謀者が率いるテロリストです。今は、時期が時期なだけに、非常にセンシティブな相手というかテーマなので、前半は結構、シリアスな雰囲気です。
そのマンダリンが米国大統領相手に、テロ行為を仕掛けます。マンダリンには、手を組む科学研究組織が付いており、米国各所で謎の爆弾テロを発生させます。
その爆弾テロで、トニーの友人が瀕死の状態となり、トニーは、マンダリンに対し、テレビ中継の前で宣戦布告をするのでした。。。。
⇒ アイアンマン3 ネタバレ感想 その2へ
スポンサードリンク
本作は、時系列的には、映画「アベンジャーズ」の後になるという事。テレビCMではシリーズラストを匂わすような感じでしたが、結論から言うと、別にラストではないです。
正直、アイアンマン2は、つまんなくて、途中で見るを止めた(寝てしまった・・)ので、過度な期待はしてませんでしたけど、アイアンマン3はどうだったのか・・・
S.H.フィギュアーツ アイアンマン マーク6
アイアンマン3 ネタバレ あらすじ
ロバート・ダウニー・Jr演じる、トニーは、アベンジャーズでの宇宙人との戦いの後、精神的に病むようになり、パニック症候群が出るようになる。。
過度のスーツ制作に没頭し、42体のアイアンスーツを制作することに。また、新機能として、スーツを遠隔操作できるようになる。1000kmぐらい離れたところでも、マイク操作により、スーツの各部品が飛んできて、トニーに装着合体出来るという機能まで!
今作では、この遠隔機能をこれでもかとフル活用します。ゆえに、戦いの最中だろうが、敵に襲われていようが、必要以上に、スーツを脱いだり、着たりと大忙しです。(^_^;)
思わず、落ち着け!とツッコミを入れたくなるぐらいです・・
とにかく、今作では、トニーはスーツを脱いでいる場面の方が多いぐらいで、前半はアイアンマンとしての派手なアクションは控えめです。
パート3での敵は、マンダリンと言われる首謀者が率いるテロリストです。今は、時期が時期なだけに、非常にセンシティブな相手というかテーマなので、前半は結構、シリアスな雰囲気です。
そのマンダリンが米国大統領相手に、テロ行為を仕掛けます。マンダリンには、手を組む科学研究組織が付いており、米国各所で謎の爆弾テロを発生させます。
その爆弾テロで、トニーの友人が瀕死の状態となり、トニーは、マンダリンに対し、テレビ中継の前で宣戦布告をするのでした。。。。
⇒ アイアンマン3 ネタバレ感想 その2へ
スポンサードリンク