◇阪神9−5ソフトバンク
阪神が連敗を3で止めた。1回、西岡の先頭打者本塁打と新井良の満塁弾で一挙5点。7−4の6回には鳥谷の2ランで突き放した。2番手の鶴が2勝目。ソフトバンクは先発摂津が3イニング6失点の誤算。4本塁打の反撃も及ばなかった。
◇
浜風にも乗った初回2本のアーチが、負の連鎖を断ち切った。先頭の西岡が左翼ポール際に1号ソロを放つと、なお1死満塁から新井良が4号満塁弾を左翼席にたたき込んだ。交流戦に入って3連敗中だったが、沢村賞男の摂津から初回に大量5点先制。そのまま押し切り、交流戦初白星をつかんだ。
「3連敗中だから、1打席目が重要になるなと。インパクトのあることをしようと思っていた。セーフティー(バント)も考えていたけど、思い切っていった結果です」。ムードメーカーとして何かを見せようと考えていた西岡が、国内復帰後初アーチという最高の形で重苦しい雰囲気を吹き飛ばした。プロ初の満塁弾の新井良は「最近、しょっぱい(相撲用語で情けないの意味)バッティングばかりしていたので、本当にきょうは気合で打ちました」と力を込めた。
交流戦に入って打撃陣に陰りが見え始めていた。2試合連続ノーヒットの西岡は試合前練習でグラウンドに姿を見せず、室内練習場にこもって、ひたすら打撃練習を続けた。「最近、体が疲れてきているので」と開幕から使っている920グラムのバットから、890グラム前後のやや軽いバットに変えてみた。一方の新井良も水谷打撃コーチから「空を見て打っている。前の兄ちゃん(新井貴)みたい」とアッパー気味のスイングを指摘され、修正に励んだ。現状打破へ、おのおのが動いた結果だった。
和田監督も「よーいドンの(西岡の)ホームランで、勢いが出た。それとあの1本で終わらなかったのが大きい」と、見違えるような初回の攻撃に納得顔。交流戦の開幕からの連敗を3で止めて関東遠征に向かう。 (中谷秀樹)
この記事を印刷する