ラノベ業界は単行本1巻発売後に2〜3週間で売り上げを出さないと即打ち切りという厳しい世界らしい

35744967

「英知学園のアンダーハート2」/「Hisasi」のイラスト [pixiv]

CrenaHtml2jpg_00009

5月18日に、挿絵を担当させて頂いたライトノベル『英知学園のアンダーハート2』(http://www.fujimishobo.co.jp/bk_detail.php?pcd=201211000062)が発売します。2で完結です。
発売後、だいたい2、3週間で売り上げを出さないと打ち切りのようです。
ラノベ業界は厳しいですね。。。
ご興味がありましたらよろしくお願いします。

以下、全文を読む


英知学園のアンダーハート: ライトノベル: 根岸和哉 | 角川書店・角川グループ

CrenaHtml2jpg_00010

[ 著者 ]根岸和哉 イラスト:Hisasi
最愛の妹を救うため、能力者(美少女限定)を捜し出せ!
いたって普通の真面目なお堅い少年、工鳴翔の妹の身体に、ある日突然異変が! 妹を救うためには学園内にいる能力者を捜し出し、実に不本意な方法で力を吸い出さなくてはならなくて――? 学園異能ラブコメ、開幕!

以下、全文を読む




当たり前だ!売れなきゃゴミ!売れれば勝ち!
つまらなかろうがオタに媚びようが売れればいいんだよ!
aa3




aa16




これだけ厳しい業界だから、1巻のタイトルと絵で釣って
無理やり勝負するしかなくなるのか・・・ ラノベ業界こえー・・・
aa32




英知学園のアンダーハート 1.キスとバトルと下心 (角川ファンタジア文庫)

発売日:2013-02-20
メーカー:富士見書房
カテゴリ:Book
セールスランク:68996
Amazon.co.jp で詳細を見る

英知学園のアンダーハート 2.ミスとデートと大暴走 (富士見ファンタジア文庫)

発売日:2013-05-18
メーカー:富士見書房
カテゴリ:Book
セールスランク:4025
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: ぬるぽ団 2013年05月19日 06:00 返信する
    ぬるぽ
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:01 返信する
    ラノベ業界って想像以上に大変そうだな・・・
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:05 返信する
    そりゃ大量生産大量消費の大衆娯楽だからな
    いわゆるサブカルチャー
  • 4  名前: 高田馬場 2013年05月19日 06:07 返信する
    単に、スニーカーが屑なだけだろ。
    前から、そういう所有ったしな。アルティメット・ファクターなんか作者も不満タラタラな最後だったしな。ホント、スニーカーの編集は屑揃いなのは変わらずか。
    んで、上手く売れたら馬車馬の様に酷使する訳だ。んで、殺しても悪びれる事無くまた、次の作家を探すだけというね。もう、死ねよ編集の奴ら。害悪でしか無いわ。
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:07 返信する
    即結果を出すには絵しかなくね?

    内容がよくてもジワ売れじゃダメなんだろ?
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:09 返信する
    MFJは2巻打ち切りが多い印象があるし、モノによっては単巻で切られるのもある
    1巻の結果が出る前に2巻の発行作業を進めてると止めずに出すパターンもあるみたいだけど、こんなの甘い方だわな
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:09 返信する
    別に間違ったこと言ってないのに
    なんでAA蹴ってるの?
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:09 返信する
    こんなことやってるからダメなんだよ
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:10 返信する
    これは嘘
    よほど酷い売り上げなら打ち切られるかもしれないが
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:11 返信する
    週刊少年ジャンプなんか3週でアンケ下位なら即打ち切りじゃん
    ラノベだって毎月何冊発行されてると思ってんだよ
    そりゃ売れなきゃ続巻でねーよ
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:12 返信する
    数撃つ作戦なら多様性が欲しいわ
    当たりが出る気がしない
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:13 返信する
    最近のラノベはゴミしかないんだから編集者は無脳。全部打ち切れよ
  • 13  名前:   2013年05月19日 06:14 返信する
    そりゃ模倣が多くなるわ…
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:14 返信する
    なんか似たような作風ばかりになってる気がする
    別に萌え絵でもかまわないからそこなんとかしてくれ
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:17 返信する
    >>14
    それじゃ売れんでしょ?世に出る事すらできないんだから作家志望の人だって仕方なくやってるんだよ
    呪うべきは売れ線以外は全てゴミという扱いを受ける業界だろう
  • 16  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:17 返信する
    >>10
    ジャンプは他に読むものがあるついでに新作が目に触れる機会はあるが
    ラノベはそれ自体買わないといけないからまた違うだろ
  • 17  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:19 返信する
    まぁHisasiの漫画は抜けるから大丈夫だよ、うん。
    挿絵までやる必要はないと思うけどなー
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:20 返信する
    この絵じゃ打ち切りだろうなかわいそうに
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:23 返信する
    >>4
    スニーカーじゃなかったら、どこならいいの?
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:25 返信する
    量産体制が整ってるならもう運だろ
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:26 返信する
    タイトルと絵でほとんど決まる上にそんな短いのかw
    せめて1ヶ月待って上げてくれw
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:27 返信する
    毎月の出版点数が多いんで厳しい業界だけど、
    打ち切りラインはレーベルによってかなり差があるのが現実
    実績があれば一定の配慮はされるし担当の力量でも左右されるし他作品とのバランスも考慮される
    少なくとも俺がいた頃は切られるか切られないかはかなり水物といった感じだった
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:28 返信する
    編集者「お前の代わりなんていくらでもいるんだよ!」
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:28 返信する
    使い捨てしてるってことはラノベ作者を志望する人間は多いんだろうな
  • 25  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:29 返信する
    3巻まではやって、その後は売れ行き次第って感じの取り決めでやってるのも
    多いような印象があるけどね
    2巻で終了って元々そういう構想だったのか1巻がよっぽど売れなかった場合じゃね
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:30 返信する
    「Hisasi」って、ポルノスイッチの人?
    http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51372621.html
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:31 返信する
    よっぽど宣伝打たないと
    1巻からいきなり売れるなんてそんなないと思うけどな
    中身の評価関係なく埋もれてアウトな作品も多そうだな
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:31 返信する
    >>24
    ラノベっていうかゲームの原作だったり、ガチガチの小説だったり、ラノベだったりマルチに目指してる人が増えてる印象
    周りの知人だけでそういう学校出て投稿しまくってる人2人居るけどスゲー大変そうだよ
    目にとまってもダメ出しされまくったり変更強要されたり書きたい物が書けないんだってさ
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:31 返信する
    いやいや
    数ヵ月後に10万部とか売れたら
    さすがに続きを書かせるだろ
    打ち切るのは宣伝じゃね
    結局実力の問題
  • 30  名前: 774 2013年05月19日 06:31 返信する
    まあ、自分が最近の流行に乗れる感性が無くなっただけかもしれないけど質が落ちたように感じてしまうよな
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:31 返信する
    厳しいのはいつもの事じゃないかと。
    それを選んだのも作家さんなんだし。
    韓国はたしか出版社が最初多く買い占めてランキング1位にして売り込んでたしねぇ。
    しかし、作風に編集もOK出したんだし、編集も才能ないんじゃ?
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:34 返信する
    もっと多くの人が萌えとかエロだけじゃないちゃんとしたエンタメに金を落とせばいいのにな
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:37 返信する
                  | \  /\ /|
              、ー--|   `´ __ / ィ _二二ニ=フ
             \    イ:::::::! i:::::::i   <彡彡ミ   /
         _ ―― i:::::::! |::::::::| 乂::ノ    ヽ彡彡  }
      z=イ  彡ミミ/ 乂::::ハ:::ノ         ∨彡  }
      弋   ミミミ/             ,        ∨ミ  /
        ∨  ミミミ{     `ゝ     イ 〃てヽ`}  ∨. /
          \ ミミ{   〃てヽ        i:::::::ハノ   〈/
           \ !  { iノ::::ハ       乂:::::ノ    乂
             ヽ!   弋:::ノ   rゥ      ⊂⊃   ミ                    r‐‐、
            ノ ⊂⊃                /                   /::::/
           彡        へ     イ ハ                      /::::/
            `z=、          /:::::::::::::::}`ヽ                  /:::::::〈
               >---   ∧-∧::::::::::::::::::::::i    ヽ                   〔:::::::::ヽ
               从::::::::::::::{    }::::::::::::::::::::{     \                }:::::::::::}


  • 34  名前: 高田馬場 2013年05月19日 06:39 返信する
    >>32
    それだけ頭空っぽの奴が増えてるんじゃね?
    陳腐な萌え漫画だの、アニメだのが面白いとか言えちゃう感性の時点でお察しだけどさ。
    情緒を味わう楽しみとか、想像する楽しみが無いんだろうね。そこまで想像する事が出来ないから、安易で陳腐な萌えに走ると。想像力が無いって可哀想だね。
  • 35  名前: 2013年05月19日 06:43 返信する
    ラノベって表紙だけみるとジャンルが極端に乏しく思えるんだけど、実際どうなの?
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:43 返信する
    逆にそういうことをやっていない、MFや電撃が勝者になってるのも分かるな
    はがないの作者とか他所だったら、はがない出す前に首やな
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:46 返信する
    >>35
    かなり自由だから色んなジャンルがあるよ、表紙とタイトルだけ見て内容を知るのは無理
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:46 返信する
    >>35
    売れてるラノベばっかり目につくからそうなるけど、売れてないラノベ含めるとジャンルは広いよ
    ただアニメ化するようなラノベはやっぱ似たようなものになる。
    電撃は割とジャンル広いのと、ガガガはそもそも普通のがない。
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:47 返信する
    萌えもエロもアクセント程度ならあってもいいんだよなぁ、ただ最近はそのアクセントが主になってしまってるのが何とも…
    フルメタとかオーフェンみたいな作品が読みたいわ
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:47 返信する
    やっすい釣り堀に、人がぎゅうぎゅうで竿振ってる感じ

    釣れたところでその魚も、本人すらも雑魚ばっかなんだけどね
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:48 返信する
    ラノベ一切読まないけどアニメ化されてるものはつまらないの結構ある。
    結局どっかでごり押しできるコンテンツなんじゃないのかと思ってる。
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:49 返信する
    ラノベで一巻分って結構あるような気がするんだが…
    有名作家ならまず打ち切りないだろうし、新連載10週で切られてた某週刊誌に比べて厳しいとも思えないけどな
    単行本でるまでに話題にもならない売れないノベルが見込みあるとも思えないし
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:49 返信する
    >>38
    確かにアニメ化してるラノベは全部同じようなものしか見えんな。
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:50 返信する
    取り敢えず売れ筋とか他人からのお薦めだけ眺めて
    似たようなのばっかりとほざいてる似非評論家はしゃべんなくていいよ
  • 45  名前: 名無し 2013年05月19日 06:50 返信する
    たとえ本当だとしても、仕事を受けたプロが軽々しくこういった発言をするべきではない。この絵描きには仕事頼みたくない。
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:52 返信する
    >>42
    ラノベは連載形式じゃないからなぁ
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:53 返信する
    だから電撃がずっと勝ち続けてるんしょ
    ずっと売れないラノベ書いてて、一般行ってビブリアの大ヒット出したのもいるし
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:53 返信する
    つか
    厳しくない世界なんてあるの?
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:54 返信する
    >>46
    雑誌に連載してあとから単行本にまとめるラノベもあるだろうに
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:56 返信する
    >>48
    絵描きは、こういう業界ではかなり楽な業界
    このレベルまでいければ受け皿は沢山あるから

    もの書きに比べたらどうってことない
    あっちはウン千から勝ち抜いたあげく売れるのはさらに一部
  • 51  名前: 2013年05月19日 06:56 返信する
    ラノベとは違うが結構前に近くの書店にウメハラの本が入ったんだが……

    1ヶ月以上経っても1冊も売れてなかった

    やはり消費者というモノはいくら信者達がドヤドヤって祭り上げても紙ゴミに無駄金を使ったりはしないんだろうなと思った
  • 52  名前: 名無し 2013年05月19日 06:56 返信する
    >>34
    >>19に答えろよ。
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:57 返信する
    >>29
    実力があったら3週間以内に結果がでるよ
    数カ月後に10万部も売れるようなイベントが発生したら"売れる理由"が存在するってことだが

    その"理由"を作るのが本をだしてる連中の仕事だけど3週間以内に結果をださなかったらそいつに対して"仕事"をするわけがない、と
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:57 返信する
    >>49
    あるっちゃあるけど、基本書き下ろしだろ
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 06:58 返信する
    最近は新規を育てずに人海戦術だからな
    ラノベ業界に限った話じゃないけど新人教育とかそういったものがない
  • 56  名前: 名無し 2013年05月19日 07:01 返信する
    >>51
    煽るわけじゃないんだか…
    どうやって「一冊も売れてない」事を確認したの?商品補充もあるだろうに…
    直接聞いた?
    純粋に興味がある、教えてくれ
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:04 返信する
    売り上げが全てだからな
    漫画の編集者も面白い漫画作りより売れる漫画作りだって言ってたわ
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:06 返信する
    >>51
    馬鹿丸出し
  • 59  名前: 2013年05月19日 07:07 返信する
    1ヶ月経っても同じ場所に同じ数あったんだが……

    まさか、信者からすれば即日完売で二度三度と入荷しまくってる程の大人気……って見えてるのか?

  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:07 返信する
    この業界、現在は電子書籍に市場が駆逐される前に利益を確保しようとする
    段階だからまあこうなるわな
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:07 返信する
    そりゃこんだけ乱立してりゃ厳しいことになるだろうよw
    だからこそくだらねータイトルで目を引こうってことになるんだろうがな
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:08 返信する
    最近のラノベの土台って
    ほぼ『平凡な男子学生が特殊な能力、環境の美人の女の子(ここ重要)と
    出会って様々な事に巻き込まれて行く』っていう話ばかりだからなぁ…
    で知りあうのは女の子ばかり…
    最終的には女キャラ7〜8割の男2〜3割…のハーレム化
    ラノベってこんなのだっけ?
    もっとフルメタとかのアツい作品が読みたい
    (そりゃフルメタにもラブコメ展開はあったがハーレムの様な酷さは無いし
    シリアスとのバランスは取れてたと思う)
    だがアナザーは最近の風潮にならって美男美女ばかりでやや不満だが…
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:09 返信する
    >>57
    ラノベの場合、そういう編集者は無能なんだけどな

    ラノベの場合ヒット作出した人でも、全然売れないで爆死した経験ある人が多い、
    でもその人に才能があるのを信じるのも編集の仕事
    売れてないレーベルは、売れないから切るやってるから、いつまでたっても売れない
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:12 返信する
    >>62
    そりゃお前がアニメになったのしか知らんだけだろ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:12 返信する
    >>59
    本気で言ってるのか?
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:13 返信する
    >>62
    そりゃ男ばっか出せばすぐにホモホモホモホモ言い出す奴らがいるし、購買層だって男性の方が多いんだから必然的に出てくるキャラクターが女の子ばっかになるのは仕方ないんじゃない?
  • 67  名前: 名無し 2013年05月19日 07:15 返信する
    >>59
    あ、これあかんやつや…
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:15 返信する
    >>59
    お前が何考えようが勝手だけど
    馬鹿丸出しだから思ったことをそのまま書き込むのはやめとけ
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:17 返信する
    そりゃー一社だけでも毎月数作でてるんだから売れなきゃ(どの程度かはしらんが)打ち切られるのは当然だろう
    ・・・はっ
    だから売れたラノベのコミカライズは作画の人は適当だったりするのか・・・!
    某アインクラッド編とか某アインk(ry
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:18 返信する
    萌えとエロばっかって皆言うけど、実際消費者のニーズに応えるってそういう事なんじゃないのか?
    それを続けるって事はそっとの路線で売れてるから間違えてはいない訳だろ、意見が少ない方にわざわざ合わせる必要がないしな
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:21 返信する
    作品に純粋さがない
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:22 返信する
    ラノベ作家になるぐらいなら、いっそ、漫画の原作になった方がいいんじゃね?
  • 73  名前: 2013年05月19日 07:23 返信する
    ん、もしかしてウメハラ信者が聞きたくなかった事を言ってしまったかな?

  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:24 返信する
    2〜3週間で、というのはそれほど短くもない期間。
    毎月毎月新刊が出るから一か月過ぎると棚から外す書店もあるぐらいで。
    4週間過ぎた時点で販売店というか露出がぐっと減るから、そこから巻き返すのは中々無い。
    イラストが大事かって言えば大事だけど、それは一般書籍にも言えることだしラノベだけに言える事情でもないんじゃない。
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:28 返信する
    そうやって粗製乱造して自滅していく
    今の萌アニメと同じ轍を踏んでいる
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:32 返信する
    こんなことやってるから新作が売れなくなるんだよw
    売筋しか買わなくなるわ
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:33 返信する
    粗製濫造の風潮がなかったらこの記事でネタになってる作品の作家は
    デビューできていたかどうか怪しいんじゃね
    編集ガーいうなら今どきデジタル出版も可能なんだから全部自力でやればいい
  • 78  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:33 返信する
    三木ステマさんのせいで使い捨てみたいなゴミ一杯作っちゃったし
    しょーがないんじゃねーの
  • 79  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:36 返信する

    それでバカみたいなタイトルにして釣るのか
  • 80  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:37 返信する
    >>角川ファンタジア文庫

    どっちだよ
  • 81  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:38 返信する
    >>4
    ところで、この作品のレーベルはスニーカーじゃなくて富士見Fなんだけど
    なんかスニーカーに恨みでもあるの?
  • 82  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:39 返信する
    ネタも無限じゃないんだから喰い散らかすようなやり方もどうかと思うなあ
    まあネタが被ってようがラノベ読者は気にもせんだろうが
  • 83  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:43 返信する
    あのなー、2,3週間も待つわけねーだろ
    初動売り上げが出るのは発売から1週間後だぞ
    その時点で二巻の作業が半分以上進んでたのに、原稿全ボツで1巻切りって……泣いたわ
  • 84  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:45 返信する
    育てる気ねーもんな ただの駒
  • 85  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:50 返信する
    これ一巻に関しては結構無茶だよな、実際人気が出始めるのって3〜4巻辺りでこの辺になると知名度がでて、知らないそうにもようやく手にとってもらえる様になる。
    そしてよければ単巻本の本にも手を出すようになるのが普通だろう。

    著名な作者の場合は一巻からでも知名度で売れるけど、それ以外のは本当に売れないし、ネット小説などで知名度でも上げてない限りまず無理
  • 86  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:51 返信する
    Hisasiってエロマンガ家だよな
    エロマンガ家のイラストでSEX無しの半端エロ小説読んでもなあ
    エロマンガ買ったほうがよっぽどいい
  • 87  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:55 返信する
    新人なら新人賞受賞作で一巻で完結している物語のはずだし
    新人でないなら作者買いされる作家じゃ無かったってことだし
    こんなもんじゃないの
  • 88  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:56 返信する
    今のラノベって似たり寄ったりで状況と配役が変わった程度の作品しかない。
  • 89  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:58 返信する
    俺ならこの時点でノイローゼになりそう
  • 90  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 07:59 返信する
    ジャンプだと一巻すら出せないことも有るしな
  • 91  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:10 返信する
    まだジュブナイル小説と言われてた頃から
    表紙で売り上げが決まるのは常識だったが

    当時、角川は酷いド素人を表紙に使う事が多くてなぁ・・・
    編集の縁故なんだろうけど例えばサイバーナイト2とk、おっと誰か来たようだ
  • 92  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:11 返信する
    電撃はシリーズにするかどうかは決めてないから、1巻目はタイトルに「1」が無い奴が多い
    1巻目が売れて初めてシリーズにするかどうか決めるそうだ
    ソースは「とらドラ」の竹宮ゆゆこ先生が出た週トロ
  • 93  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:11 返信する
    今はラノベもアニメも苦し紛れの数打ちゃの使い捨て戦術だからねえ、まぁ残当
  • 94  名前: 2013年05月19日 08:13 返信する
    本格的なラノベの元祖はダーティペア〜とかクラッシャー・ジョウ辺りだろうね
  • 95  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:14 返信する
    >>60
    電子は記録媒体のクラッシュがあるからなぁ・・・
    でもこういうダイナミズムって動くときは一気に変わっていくから(携帯電話みたいに)
    10年後には電子書籍がメインになってるかもわからんねー
  • 96  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:18 返信する
    >>90
    10週猶予、購読数TOPの雑誌に掲載、試し読みができる
    と考えるとまだマシな気がする。
  • 97  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:19 返信する
    まあ600円くらい、ガチャやるよりマシだなと思って表紙買いもすることもある
  • 98  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:19 返信する
    >>85
    売れてるレーベルはちゃんとそうやってるんだがな
    電撃なんかも売れなくても4〜5巻は書かせて貰えるし

    まあ同じ角川系でもけっこう違う
  • 99  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:21 返信する
    ラノベは1話だけネット掲載とかやってくんねーかな。
    表紙とタイトル以外に文体で判断できるようにしてほしい。
  • 100  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:24 返信する
    売り上げは大事だろうけどはなから育てる気皆無じゃそりゃ良い作品なんか出ないわけだわ
  • 101  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:27 返信する
    シーコシコシコ糞ビタ
  • 102  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:28 返信する
    電撃って毎月大量の新刊を出す飽和戦術やってるところだろw
    書店のスペースを自レーベルで埋め尽くして他を排除するっていう
    そりゃ売れなくても書かせるわな
  • 103  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:29 返信する
    それはともかくこの作品のあらすじ読んでもまたかとしか思えない
  • 104  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:31 返信する
    商品に値する内容だという判断から受賞させ、絵師も編集の都合で決めるのに
    売れなかったら即打ち切りって責任感まるでねーな
    なにか売れたらすぐ模倣だし、校正もザルだし、ステマの噂もあるし、
    なんつか仕事のレベルが低い業界ってイメージだわ
  • 105  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:32 返信する
    代わりはいくらでもいるもの
  • 106  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:33 返信する
    >>100
    1作目で売れた人って少ないのにねー
  • 107  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:36 返信する
    電子化したらこの手の有象無象のラノベ作家はますます日の目をみずに消えていくけどな
    しかも売れた歩合制になったら収入すらなくなる
  • 108  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:41 返信する
    最近のは本当に萌えばかりでつまらない
    男女率おかしくてもいいから露骨な萌えやらないで欲しい
    戦記ものでも最近のは微妙で手ェだせないんだよな
  • 109  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:42 返信する
    >>99
    そんなことしたら絵だけで判断した人やあらすじだけで判断した人が減っちゃうじゃないですかやだー、ってところかとw

    >>104
    編集に能力がないから数打って当たったらそいつを酷使する、か編集はいいと思ったけど「売り上げ」至上主義で売れなかったから即打ち切り、か
    どっちかねぇ
  • 110  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:44 返信する
    活字を読む層という小さなパイの中の、ラノベを買う層。さらに言えば、新人の本を手に取る人達というのは、相当少ないんじゃないかな(憶測だけど)。
    「あの有名作品とタイトルが似てるし、同じテイストなのかな」みたいな安心感で、他の作品から客を引っ張ってこようみたいな風潮なんだろうな、と。
    一部のレーベルはラノベとは別の、会話文中心ラブコメ特化で、『萌えSS』みたいな別のジャンルになっていると思う。
  • 111  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:49 返信する
    育てる気ないからネット小説漁って引っ張り出してるのかよw
  • 112  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:49 返信する
    だからどれも似たような始まりなのか?残念だわ。
  • 113  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:52 返信する
    またデマ拡散してるのか
  • 114  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:54 返信する
    ネット小説で支持者がいれば、お客さんはある程度見込めるし、
    ネットでSSやらを読んでる人達には読み慣れた、面白みを感じる文章なんだろ。

    大江健三郎だろうが村上春樹だろうが、ライトノベルっぽいネット小説を
    中心に読んでる人には「読みにくい」の一言で、3ページ読まずに放り投げる。
  • 115  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 08:56 返信する
    >>114
    いや、その二人はどっちも読みにくい悪文だろ
  • 116  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:00 返信する
    新人の売れ線のラノベの判断基準は
    1)イラスト2)あらすじ3)文体 だけ
    ちなみに口コミはほぼ無い

    残らないのはこの3点から漏れてて、文体は作者が頑張れるとこ
    背表紙なり表紙裏等に、あらすじがあるレーベルはそういう意味で楽
  • 117  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:04 返信する
    >>116
    本屋でラノベのあらすじなんて読んでるやつなんて中学生でもいねぇよ
    エロマンガコーナーの方が恥ずかしくないわ
  • 118  名前: 114 2013年05月19日 09:07 返信する
    >>115
    現代の日本人にとって読み辛い二人だと思う。
    村上春樹が売れるのは凄いなあと思う。深夜に並んで買って、夜なべして読むなんてどんな修行だ。
    海外で評価が高いのはやたら観念的な、まだるっこしい表現が受け入れられるんだよな。海外文学の名作もそうだし。アルファベットの文化だからかな。

    スレ違いですまん。
  • 119  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:11 返信する
    電撃とかスニーカーだと違うんじゃねぇの、まぁ1巻で読者掴むのは当たり前だろうけど
    4〜5巻で打ち切り完結は良い方だったのか
  • 120  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:12 返信する
    つうか、ラノベも続刊がデフォになってんのかよ。
    ハルヒでさえ最初は単発で出版されてんのに。

    というか、「打ち切り」ってなに?

  • 121  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:14 返信する
    他はジャンルは新人が複数巻前提ってのがまず無い
  • 122  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:15 返信する
    ラノベもマンガも、
    面白いのや独創的なのをやろうという気骨ある書き手ほど、
    商業誌編集者の無能・無責任に愛想尽かして
    フリー投稿サイトで頑張るなど自分の足で立ち上がっているのが現状

    そして商業誌の編集はますますふて腐れて無能・横暴化する悪循環
  • 123  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:16 返信する
    「やれやれ、またか……」
    みたいな独白をする若年寄の主人公にはうんざりするけど、ラノベ読者の大好物なんで仕方ない。
    マクドナルドが好きな子達には、マックを上げるのが一番喜ばれる。ジイチャンバアチャンが買ってきた名産品のお土産に、孫が見向きもしないのと一緒だ。
  • 124  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:20 返信する
    >>120
    どーみても終わってないのに続巻出ないのなんていくらでもあるだろ
    さくら荘のヤツでもその前の変なスペオペ好きだったのに人気なかったのか終わったしw

    その後でさくら荘だよ
  • 125  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:23 返信する
    >>117
    ガチで表紙だけで買うのか
    ある意味尊敬するわ
  • 126  名前: パッツァ 2013年05月19日 09:25 返信する
    以前は割と新刊に手を出していたが、今では見る時間と金が勿体無いから買わなくなった

    4巻くらいから、評判が出てきた物だけを買って読むスタンスに落ち着いた
    打ち切りは大抵3巻までが目処だしな
  • 127  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:27 返信する
    >>117
    無名の新人をわざわざ手にとる人はイラストとあらすじと文体を見てるよ
    置いてなかったり、あっても1冊が大半の店のやつね
    だから全てビニールで封してある店はそういう気が無いってこと
  • 128  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:28 返信する
    ジャンプは1巻出る前に打ち切りが決まるけどな
  • 129  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:39 返信する
    ラノベって基本初動の2,3週に売上げが偏るからある意味妥当と言える
    そもそもヒットどころか打ち切りラインに全然届かないような作品がその後売れる確率なんて0に近いしね
  • 130  名前: 名無しゲーマーさん 2013年05月19日 09:42 返信する
    新刊じゃない発売済みの作品なら電子書籍でサンプル版が読めるのがあるから便利に活用しテイル

    普通の本屋でラノベ立ち読みは気恥ずかしいし、表紙避けする様な作品でも気軽に試せてそこから購入に繋がる事も少なくない

コメントする

名前
コメント
ページトップに戻る
おすすめ
人気アイテム
おすすめ
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
RSS関連
フィードメーター - オレ的ゲーム速報@刃

オレ的ゲーム速報@刃 2ch(2ちゃんねる)まとめビューワー - Google Play の Android アプリ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング