体重が増えたと落ち込む前に・・・
こんにちは!もみい里香です!
久々の配信ですが、年末年始に次ぐダイエッターの鬼門
「ゴールデンウィーク」は無事に乗り切ることができ
ましたか?^^;
食べ過ぎや飲み過ぎでとり過ぎたカロリーが体重に反映
されるまでには時差がありますから、連休中「セーフ!」
と思ってた体重が連休明けにガン!と増えて慌てた方も
多いんじゃないでしょうか。
そういう時に
「体重が増えた~~!!」
「なんで~~~!?」
と、必要以上に落ち込んだり大騒ぎする人もいらっしゃい
ますけど、そういう人に限って「体重だけ」見てバタバタ
していらっしゃることが多いんですよね。
お願いですから、そういう時は「体脂肪率」までチェック
してから落ち込んでくださいね!!笑
体重と体脂肪率を併行してチェックしていれば、おそらく
落ち込みの半分は“ムダな落ち込み”だったってことが
わかります。
「体脂肪計=体内の脂肪の量を測る機械」と思ってる人も
多いかと思いますが、私の場合は、脂肪の量を知るために
毎日体脂肪率をチェックしているわけじゃありません。
私は「体内水分の状態」を知るために体脂肪率をチェック
しています。
というのも、家庭用の体脂肪計は体内に微弱電流を流して
その抵抗値(インピーダンス値)をもとに算出した数値を
「体脂肪率」として表示しているんですよね。
しかも、その数値を左右するのは
体内の「脂肪の量」ではなく「水分の量」
です。
水って電気を通しやすいですよね?
なので、体内に水分が多い状態の時は、電気抵抗が小さく
体脂肪率も低く表示されます。
逆に、体内に水分が少ない状態の時は、電気抵抗が大きく
体脂肪率は高く表示されます。
そのため、消化器官に食べ物が残っている「飲食後」や
からだが水分をためこむ「生理前」は
「体重は増えるが体脂肪率は減る」
一方、体内から水分が抜けている「起床時」や「運動後」は
「体重は減るが体脂肪率は増える」
という事態に。
こういったちぐはぐな現象に戸惑われた経験のある方は
多いんじゃないでしょうか。
(中には「ワケわからんから測るのやめた」なんて方も;)
つまり、いきなり体重が増えた時に体脂肪率が変わらない
もしくは減っている場合、その体重増加の正体は脂肪では
なく水分だということになります。
そんな時は、ヤケにならずに「正しい生活のしかた」さえ
続けていれば、体内水分のバランスが整うにつれ体重の
方もまた徐々に元の状態に戻っていきます。
だから、必要以上に落ち込むことはないのです。
そういう“ムダな落ち込み”を防ぐためにも、体重だけで
ダイエットするんじゃなく、同時に体脂肪率をチェック
する癖をつけていただきたいんですよね。
ムダ足踏まずに効率よく体重を落としたければ
「流行りのダイエット商品よりも体脂肪計」
にお金をかけることを強くおすすめします。笑
かと言って、ハイスペックな高額のものである必要は全く
ないんですよ!
今は、体脂肪計というより「体組成計」というご時世で
いろんな機能がてんこ盛りのようですが、その中で結構
誤解の多いポイントについて、念のために解説しておき
ますね。
それは
「基礎代謝量」
というデータです。
基礎代謝量が上がった下がったと一喜一憂されている方も
よく見かけますが、家庭用の体組成計に表示される基礎
代謝量は、性別や年齢に応じた「基準値」に体重をかけて
算出されたものです。
なので、同じ身長&年齢であれば、体重の多い人の方が
高く表示されます(!)
てことは(体組成計に表示される)基礎代謝量を上げた
ければひたすら太ればいい、ということになります。苦笑
当然、その数値も「その日の体重」によって変動します。
つまり、体組成計に表示される基礎代謝量は、いわゆる
「やせやすさ」を表すものではない、ってことです。
せいぜい「摂取カロリーの目安」に活用されるくらいが
賢明かと。。。
「じゃあ、どんな体脂肪計を手に入れればいいのか?」
については▼バックナンバー「三種の神器」▼を参考に
なさってください。
このように、1つのデータだけで判断しようと思うと
思わぬジャッジミスをしかねませんので、「体重」だけで
なく「体脂肪率」や「基礎代謝量」など様々なデータが
表す意味を正確に把握したうえで、今の状況を冷静に分析
する必要があります。
体重が増えたとバタバタする前に、今回のアドバイスを
思い出して、慌てず騒がず落ち込まず・・・
せめて体脂肪率くらいはチェックしてくださいね!!
そんなあなたの体重はいったい「いつ」「どんな時」に
落ちるのか・・・
続きは、次回の「ダイエットのツボ」で☆
メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な
情報がいち早くお手元に届きます
メルマガ登録(無料)はこちら
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「ダイエットトレーナー もみい里香」が体質を分析
したうえで、あなたに合ったやせ方をメールで
ご指導いたします。
「ダイエットカウンセリング」の詳細はこちら
「よくある質問」はこちら
「ダイエットカウンセリング」のお申込みはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用
することを禁じます。
Copyright(C) 2004. NetSlim. All rights reserved.