今なら、月額会員費が1ヶ月分無料!

読売新聞よ。自衛隊を米国の先兵にする論は止めよ。出来ないんですよね。属米の旗手だから、
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
閉じる
閉じる

読売新聞よ。自衛隊を米国の先兵にする論は止めよ。出来ないんですよね。属米の旗手だから、

2013-05-19 08:06
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 共有する▼
この記事は期間限定で無料公開されています。
閲覧可能期間
201305/19 08:11 ~ 201305/19 09:11 まで
※電子書籍(EPUB)のダウンロードはできません。
チャンネルに入会すると、当月の記事をすべて読むことができ、電子書籍(EPUB)のダウンロードやメールマガジンでの購読もご利用いただけます。是非この機会にお試しください。

 読売新聞は、自衛隊を米国の先兵とし、他国から逆に攻撃される状況を招く、日本の国益を深刻に害する論を展開した。
518日付読売社説は「敵基地攻撃能力 日米連携前提に保有の検討を」の標題で次の論を述べた。
・自民党が、年末に策定する予定の政府の新たな防衛大綱に関する提言案をまとめた。自衛のために相手国のミサイル基地などを攻撃する「敵基地攻撃能力」の保持について、「検討を開始し、速やかに結論を得る」と明記した。
・北朝鮮の弾道ミサイル能力が向上する中、ミサイル防衛による抑止に限界があることは否定できない。同時に多数のミサイル攻撃を受けた場合、すべてを完璧に迎撃するのは困難である。 日米両国は長年、自衛隊は専守防衛で「盾」、米軍は「矛」の役割をそれぞれ担い、報復攻撃の打撃力は米軍に全面的に委ねる体制をとってきた。
 ・この米軍の攻撃力の一部を補完する形で、自衛隊が敵基地攻撃能力を保有することは、日米の防衛体制の強化につながろう。
・安倍首相も前向きな姿勢を示している。今月上旬の国会答弁で、日本へのミサイル攻撃が迫っている際に「米軍に攻撃してください、と日本が頼む状況でいいのか」と問題提起した。
この論は極めて危険な論である。米軍の先兵以外のなにものでもない。
まず、北朝鮮の日本をミサイルで攻撃する能力を見てみたい。
北朝鮮は日本を射程内に収められるノドンを200発から300発実戦配備している。燃料が固形燃料で、いつでも発射できる状況にある。一部は山岳地帯の岩の中に保管されているといわれている。これら200発―300発を排除することはできない。その一部を先制的に攻撃すれば残存のミサイルで間違いなく攻撃を受ける。
或る適度軍事戦略を理解できるものであれば、こんな戦略はない。
ノドンを排除できなければ、どういう時に「敵基地」を攻撃するか。
軍事的に合理性のある攻撃は、北朝鮮が米国向けの長距離弾道弾の発射を準備する時である。この時には液体燃料を注入する段階で、先制攻撃することに軍事的に意義がある。
確かに米国向けの長距離弾道弾は破壊される。
その時北朝鮮はどうするか。
見返りにノドンで日本を撃つ。
もし、日本が自国の安全を考えるなら、こんなバカな選択は出来ない。
読売新聞は髄まで、米国の犬に成り下がっている。
日本の安全を売ってまで、米国に奉仕する。それが敵基地攻撃である。
多くの日本人はまた、「敵基地攻撃」という言葉だけに酔って支持する。
読売新聞はTPPであれ、安全保障であれ、日本を米国の利益に完全に奉仕する、そして日本の危険を増す、その政策を推進しようとしている。「右」のふりをしながら「右」でもなんでもない。
 属米の旗手だ




チャンネルに入会はこちら
入会して購読

チャンネルに入会して、購読者になれば入会月以降の記事が読めます。

入会者特典:当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。

ブログイメージ
孫崎享のつぶやき
更新頻度: 不定期
最終更新日:
チャンネル月額:¥105

チャンネルに入会して購読 ログイン画面へ

コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。
いまブロマガで人気の記事