ネット徒然日々アレコレ

webで気になった事や日々のあれこれを書き記しておりまする

銀河☆無宿氏の版権動画・ネット画像の威風堂々とした盗用に関して・1

【承前】本ブログでは各種画像盗用の検証の契機となった

本ブログにおけるこの記事の拡散を希望します。

『ネットの画像無断使用問題アレコレを考える』

http://ultrazabungrl.hatenablog.com/entry/2013/05/09/162636

円谷プロダクション、東映、東宝、松竹、小学館、パラマウント、ワーナー

邦画や洋画、テレビの特撮作品やヒーロー映像作品のキャプチュア画像を

惜しげもなく盗用し、自分が作った物語を盛り上げる隷属的位置として使用した

『飛び出せ!宙マン』に関する重大記述です。各権利元への通報のご協力をお願いします。。

 

 

 

という訳で、昨夜から始めたブログであるにも拘らず

いきなり初日から300名を超える、来訪者の皆さんにお越しいただき感謝しております。

f:id:ultrazabungrl:20130510161319j:plain

という訳で、今回の話題の中心に位置する二方のうち

銀河☆無宿の「ま、いっけどね」的日常

http://ameblo.jp/gfet32double/

こちらに関してもう少し、掘り下げてみたりネタを拾い集めてみたりしてみたいと思います。

この銀河☆無宿氏、確信犯的釣りなのか、それとも生粋の天然なのか

書く記事、書く記事がツッコミどころいっぱいなので面白いです。

もう片方の

遊びをせんとや生まれけり

http://blue.ap.teacup.com/plamic/

こちらもネタの宝庫なのですが、まずは銀河☆無宿のブログを追いかけてみましょう。

前回の記事では『ウルトラマンA(72年)』第一話の「ジオラマモドキ(by銀河☆無宿)」において

トレパク画像なのではないか?というクエスチョンを投げかけてみて検証し

結果は「ほぼ黒に近いグレー」という結論に達したのですが

実はこの銀河☆無宿、「グレー云々以前に真っ黒」が前科としてあるのです。

それは『帰ってきたウルトラマン(71年)』最終回『ウルトラ5つの誓い』のジオラマモドキです。

最終回、少年に別れを告げて宇宙へ去る主人公。泣けるシーンです。僕も大好きな最終回です。

銀河☆無宿も同じように感動したのでしょう、その最終回のラストシーンも画にしました。

まずは、銀河☆無宿が「ジオラマモドキ」と共にUPした画像を観ていきましょう。

 

ウルトラ5つの誓い PART2|銀河☆無宿の「ま、いっけどね」的日常

http://ameblo.jp/gfet32double/entry-11499982456.html

f:id:ultrazabungrl:20130510162303j:plain

 

f:id:ultrazabungrl:20130510162317j:plain

 

素晴らしい画像です。まるであの名作最終回がまぶたに浮かんでくるかのようです。

ところが、です。

ここで検証の為に、僕の手持ちの『帰ってきたウルトラマン』DVD『ウルトラ5つの誓い』の

ラストシーンのキャプ画を、少し見てみましょう。

f:id:ultrazabungrl:20130510162549j:plain

 

 

f:id:ultrazabungrl:20130510162601j:plain

 

例によって例のごとく、そのまんまトレパク画像です。

いやそうじゃないかもしれないじゃないか、と銀河☆無宿を擁護する人もいるかもしれません。

駆け寄ってくる主人公の腕の角度とか、二枚目、変身する主人公の足元の波とか違いがあるぞ

そうおっしゃる方もいるかもしれません。

トレパク検証で前回もやった、二枚重ね画像すらないじゃないかと御叱りを受けそうですが

実は今回においては「重ねて検証」する必要もないのです。

 

実は銀河☆無宿はそのブログの、その記事の最後にこんな文章を付け足しています。

 

f:id:ultrazabungrl:20130510163102j:plain

 

「どうしようもないから拝借しました」「といっても人物だけですよ」

はい、銀河☆無宿本人がトレパクを認めています。

改めて申し上げますが、基本的にドラマや映画、音楽や小説には著作権という物があり

それらは著作権法という法律で権利が守られています。

もちろん引用を目的とした場合(32条)のように、行使が認められている件もありますが

銀河☆無宿のブログにおけるトレパク画像が引用の客観的条件を満たさないであろうことは

第三者から見てもあきらかであるという件については、後に触れようと思います。

(ちなみに私が銀河☆無宿のブログ画像やウルトラのキャプ画を使用することは

まさにこれこそが「引用」であり、画像がなければ全く理解してもらえない内容であるため

具体的に、画像を用意して比較検討しなければ文意が成り立たないためであります)

 

今回のこの銀河☆無宿のこの言い草ではまるで、居直り強盗かのようです。

仮に、落ちていた財布を拾った人が、現金だけ抜いて交番に届けたとしましょう。

その人が「今月生活が苦しくてどうしようもないから現金だけ拝借しました。

といっても現金だけですよ。カードや保険証は自分のをもちろん使っています!

どんなもんだい!」と勝ち誇り顔で言っていたら、皆どう思うでしょう。

 

要するに銀河☆無宿は今回に関しては、DVDキャプ画像にちょっと一手間を加えるだけで

ドラマシーンの再現の捏造を、認めてしまったという訳ですね。

いや、最初から「ドラマシーンも再現しました」とは書かれていないので、これは捏造じゃありません。

自分の「ジオラマモドキ」を盛り上げるために、読者を増やすために(彼のブログを毎日見ていると

呆れてしまうしかないほどに)毎日数時間ペタ増やし(アメーバブログの能動的足跡機能。

これを多くつけると、お返しにとブログを閲覧してくれる人が増える)に費やしていることがわかります。

その自己満足の「大勢の皆さんを楽しませるため」に、盗用を行い、しかも自分から犯行声明を出すという人物なのです。

 

ここでの画像が(他ならぬ本人曰くの)盗用であるなら、前回のブログで指摘した『ウルトラマンA(72年)』

第一話『輝け!ウルトラ五兄弟』での北斗と夕子のイラストも、当然トレパクではないかという疑惑も

普通に出てくるのは自然なことだと思うのですがいかがでしょう?

 

とりあえず、銀河☆無宿と『遊びをせんとや生まれけり』に関しては

まだまだ数々の疑惑があるので、随時更新していこうと思います。

 

円谷プロダクション 

(一般的なお問い合わせ - 円谷プロ著作物に関する違法出品等の報告 

https://www.tsuburaya-prod.co.jp/contact/customer/report/ )