メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

南三陸の仮設商店街、巣鴨に出店「震災風化させないで」

写真:開店準備が整った南三陸町のアンテナショップ=18日午前、東京都豊島区西巣鴨、長島一浩撮影拡大開店準備が整った南三陸町のアンテナショップ=18日午前、東京都豊島区西巣鴨、長島一浩撮影

 【伊藤喜之】東日本大震災で被災した宮城県南三陸町の仮設商店街が18日、東京・巣鴨に出店した。被災地支援でつながりのできた大正大学に運営を委託し、特産品や復興祈念グッズを販売する。商店街店主らの「震災の記憶が風化しないように」という思いが込められている。

 仮設商店街「南三陸さんさん商店街」のアンテナショップ「すがも店」。地元・大正大学の南の庚申塚通り沿いにできた。「とげ抜き地蔵」で知られる地蔵通りにも近い。

 広さ約30平方メートルで、特産のイクラのしょうゆ漬けやアワビの瓶詰のほか、特産のタコをモチーフにした復興祈念グッズなど約70点が並ぶ。大正大学の子会社が土日祝日のみ営業する。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら
検索フォーム

おすすめ

大都市湾岸部に集中する石油コンビナートやガス基地の耐震化策はどうなっているのか。

互いに連絡が取れず、所在確認もままならない。各地で避難生活を送る住民たちをレポート。

動きのとれない障害者や高齢者を避難させるには…福祉施設、役所などの苦悩と行動を追う。

31歳にして、いま最も注目される人気政治家は何を目指しているのだろうか。

再稼動をめぐる賛否両論、原発に向き合い事故対策に苦慮する立地・周辺自治体の現実を報告。

東日本大震災の教訓を生かしたワークショップ「むすび塾」での取り組みを紹介。

注目コンテンツ

  • ショッピング旅に出たくなったら!

    ポータブルナビを手に携えて

  • ブック・アサヒ・コム息子と世界のおやつ旅

    世界9カ国・地域めぐり

  • 【&M】レースを彩った美女を写真で

    スーパーGT第2戦を一挙に

  • 【&w】伊勢谷友介が語る

    初の著書『社会彫刻』とは?

  • Astandしっかり者の霧矢イライザ

    「マイ・フェア・レディ」開幕

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。