FC2ブログ

FRONTIER FRNP304 のCPUを交換する

前回では、割れてしまった液晶パネルの交換までを、紹介させていただきましたが、今回は、CPUを交換するところまでを紹介したいと思います。
先ずは、このノートパソコンの仕様と、現在搭載されているCPU等について、確認しておきたいと思います。

CPU:Intel Celeron T1600(1.66GHz)
Chipset:Intel GL40 + ICH9M

現在搭載されているCPUから、下記の内容が解ります。

コア:Merom-2M
FSB:667 MHz
L2 Cache:1MB
ソケット:Socket P

そこで、このソケット(Socket P)形状、コアが同じプロセスのCPU、それに FSB が現在よりも高い(800MHz)物という事を選考基準に、Intel Core 2 Duo の中からピックアップしてみました。
また、あまり高性能なCPUを選んだとしても、成功しなかった場合困りますので、今現在でコストパフォーマンスの面から考えて、1000円程度で入手可能なCPUでオークションを調べてみたところ、Intel Core 2 Duo T7250 が見つかりました。
仕様は、下記の通りです。

動作周波数:2.0GHz (200MHzx10)
FSB:800 MHz
L2 Cache:2MB
Turbo Mode:2.2T GHz (200x11)

早速このCPUをオークションで物色し、幸運にも送料込みで1000円以下で入手する事が出来ました。
出品者の方の対応が遅く、商品が到着するまでに、かなり時間が掛かりましたが、届いたCPUは、こんな感じです。

オークションで落札し届いたCPU
オークションで落札し届いたCPU


CPUコアの周りに、カチカチに固まったグリスの塊が付着しています。
CPUコアとCPUクーラーの接着を、完璧に密着させたと思いまして、取り付ける前に、一応綺麗に掃除しておきました。

付着した古いグリスを除去したCPU
付着した古いグリスを除去したCPU


準備が整いましたので、いよいよCPUの交換作業の開始です。
先ずは、アダプターを抜き、バッテリーパックを外します。

バッテリーパックを外したところ
バッテリーパックを外したところ


次に、CPUとCPUクーラーが収められているカバーを外します。

CPUが収められているカバーとネジ
CPUが収められているカバーとネジ


このカバーは、ネジ2本を外す事で、外す事が出来ます。
カバーを外しますと、CPUとCPUクーラーが見えるようになります。

カバーを外したところ
カバーを外したところ


CPUファンのケーブルを、マザーボードのコネクタから抜きます。
CPUクーラーを固定しているネジ4本を、慎重に少しづつ均等に緩めていきます。
CPUクーラーの傾き等で、CPUコアを欠けさせない為です。
ネジ4本を外しましたら、ゆっくりとCPUクーラーを外します。

CPUクーラーを外したところ
CPUクーラーを外したところ


前回にも、ここまでも作業は行っています(オーバーホールした時)ので、CPUの熱伝導グリスは、シルバーグリスが塗布してあります。
CPUは、ソケットにあるマイナスのドライバーを、反時計方向に180度回す事で、外せる状態にする事が出来ます。
CPUを、Celeron T1600 から、Core 2 Duo T7250 に乗せ変えます。

CPUを Core 2 Duo T7250 に乗せ変えたところ
CPUを Core 2 Duo T7250 に乗せ変えたところ


CPUの固定は、ソケットにあるマイナスドライバーで時計方向に180度回す事で、固定出来ます。
CPUのコア部分に、シルバーグリスを薄く均一に塗布します。

シルバーグリスを塗布したところ
シルバーグリスを塗布したところ


CPUクーラーを元の位置に取り付けて、CPUクーラーを固定するネジ4本を、慎重に少しづつ均等に締めていきます。
CPUクーラーの固定が完了しましたら、CPUファンのケーブルを、忘れずにマザーボードのコネクタに差し込みます。

CPUクーラーを固定しファンケーブルを接続したところ
CPUクーラーを固定しファンケーブルを接続したところ


最後にカバーを2本のネジで固定すれば、作業は終了です。
バッテリーパックを本体に取り付け、アダプターを接続し、ドキドキワクワクしながら、電源スイッチを押します。
すると、いつもと同じように電源が入り、FRONTIER のロゴマークが表示されました。
F2キーを押して、BIOS画面を表示させて、CPUの情報を確認してみます。

CPU交換後のBIOS画面
CPU交換後のBIOS画面


きちんと認識されていて、BIOS上では問題無く動作している事が、確認出来ましたので、BIOS画面を終了させて、OSを起動させてみます。
デスクトップ画面が表示された後、CPUを認識してドライバーが自動的にインストールされるメッセージが表示され、正常にインストールされたと表示されました。

CPUのドライバーがインストールされ再起動が要求されたところ
CPUのドライバーがインストールされ再起動が要求されたところ


再起動を要求されましたので、指示に従い再起動を行います。
今度は、何事も無く普通に起動して来ましたが、以前よりも明らかに起動が早くなっています。
起動時間の短縮は勿論ですが、反応速度も良くなり、モッサリ感もかなり解消されています。

交換したCPUが、きちんと動作しているかどうかを、確かめてみます。
確認に使用したソフトウェアは、CPU-Z 1.60 というソフトウェアです。
先ずはCPU交換する前の情報から。

CPU交換前の状態(CPU-Z)
CPU交換前の状態(CPU-Z)


次に交換後の情報。

CPU交換後の状態(CPU-Z)
CPU交換後の状態(CPU-Z)


CPUを交換した事で、どのくらい変わったのかを知る為に、ベンチマークのソフトを使って、数値で比較してみたいと思います。
比較に使用したソフトウェアは、CrystalMark 2004 というベンチマ-ク用のソフトウェアです。

先ずはCPU交換する前の情報から。

CPU交換前の状態(CrystalMark2004)
CPU交換前の状態(CrystalMark2004)

次に交換後の情報。

CPU交換後の状態(CrystalMark2004)
CPU交換後の状態(CrystalMark2004)

CPUに関する項目の値が、かなり上昇している事が解りますし、メモリーの項目や他の項目も、値が良くなっている事が解ります。
これだけ値が良くなりましたので、普通の操作でも、体感出来る程良くなりました。

システム情報についても、CPUの交換前と後の情報を、掲載しておきます。
先ずはCPU交換する前の情報から。

CPU交換前のシステム情報
CPU交換前のシステム情報


次に交換後の情報。

CPU交換後のシステム情報
CPU交換後のシステム情報


エクスペリエンスの値こそ変わりはありませんが、プロセッサの項目は、きちんと認識して表示されています。
では、エクスペリエンスの詳細な項目は、どのように変化したのかを、見てみましょう。
先ずはCPU交換する前の値から。

CPU交換前のエクスペリエンス値
CPU交換前のエクスペリエンス値


次に交換後の値。

CPU交換後のエクスペリエンス値
CPU交換後のエクスペリエンス値


プロセッサの値とメモリーの値が、4.5から5.1へと上昇しました。
ほんの少しの投資で、これだけの効果が得られたのには、十分満足しています。
今回交換したCPUより、更に上のランクのCPUへも、成功する可能性があるかも知れませんが、今以上の処理能力は、多分オーバースペックになると思いますし、今回のCPUの交換で、必要十分な速さが体感出来ましたので、十分満足出来ます。
同じような機種をお持ちの方で、少しでもパソコンを早くしたいと思っておられる方々に、良き情報となれば幸いです。
これで、持ち主の方にも、きっと喜んでいただけると思います。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おお!
まず、T7250が送料込で1000円以下というのが、驚きですね!!

エクスペリエンスインデックスの値を見ると、簡単な動画編集くらいはこなせそうですね。
そりゃ、i3なんかと比べたら酷ですが、これほど性能が向上するなら、一万円くらい払っても惜しくないすね、かなり重い作業をしないかぎり、現役のPCと操作感は変わらないんじゃないでしょうか??

メモリの値まで上がるのはなんでなのでしょう??

これでSSDにしたら、かなり…  それはコストがかかりすぎますね! (笑)

いつもコメント有難う御座います。

あべべ様
ベンチマークにおいて、CPU以外の項目で、数値が上昇した原因は、多分FSBが667MHzから800MHzに変わった事ではないかと思います。
CPUの周波数やキャッシュ容量の増大も、効果は大きいとは思いますが、FSBは、根本的な基準となる動作周波数ですので、このFSBの周波数が高くなりますと、メモリーのアクセス速度も速くなりますし、他のデバイスへのアクセスも、結果的に早くなる事になります。
本来、インテルのチップセット GL40 Express は、CPUは Celeron のみサポートする事になっていますが、今回 Core 2 Duo がきちんと動作したのは、推察ではありますが、BIOSが Core 2 Duo に対応していたのではないかと思います。
いくらFSBやソケットが対応しているとしても、BIOSが対応していなければ、正常にきちんと動作しないと思われますので、今回はたまたま運が良かったのではないかと考えております。
以前、東芝のノートパソコン dynabook AX/650LS に、同じソケットの Pentium M 740 に乗せ換えた事がありましたが、FSBは正常に正しく動作しましたが、動作周波数の方は、定格動作にはならず、最低周波数での動作しかなりませんでした。
これも原因は、BIOSが対応していなかった事ではないかと、考えております。

助かりました。

はじめまして。FRNP304ユーザーです。電源の入りが悪くスイッチ板の
はずし方を考えていたときに、このブログにたどり着きました。
このFRNP304はすごく使いやすいマシンなのですが、いかんせ情報が少なく参考になりました。
先日私も好奇心でCPUの交換を試みました。チップセットGL40Expressなので心配でしたが、他メーカーでの事例もあったことからCore 2 Duo T8100を載せ安定動作しています。味をしめてSSDに交換しかなりの性能アップが図れました。Windows7エクスペリエンス値はCPUが5.6、HDDが7.8となり大変満足しています。
これから度々拝見させて頂きます。ありがとうございました。

コメント有難う御座います。

ローレン 様

>このFRNP304はすごく使いやすいマシンなのですが、
>いかんせ情報が少なく参考になりました。
そうですか、私の情報がお役に立てたそうで、こちらとしても、
嬉しく思います。

>他メーカーでの事例もあったことからCore 2 Duo T8100を載せ安定動作しています。
凄いですねぇ。
私の方では、修理を依頼されたノートパソコンでしたので、
出来るだけ安価で、処理能力がアップ出来ればという思いから、 T7250 に載せ替えました。
きちんと動作するかどうかも解らない状況でのCPU換装でしたが、
結果には十分満足しています。

>これから度々拝見させて頂きます。ありがとうございました。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。

私は、パソコンの修理屋さんではありませんが、興味とやって
みようという思いから、作業を行って来た経緯もあり、知人や
嫁さんのお友達等から、相談を持ち込まれる事も多くあります。
このブログの更新ネタになる事もありますので、出来る限り、
対応させていただいております。
これからも、いろんな情報を掲載して行きたいと思っておりますので、
宜しければ御覧下さいませ。

はじめまして

はじめまして。
FRNP304を使用しています。
この度、メモりーを交換(2GB×2)しようと色々調べていましたが、よくわからないので質問させてください。
インテルのチップセットGL40は、DDR2-667、800、DDR3-667、800をサポートしているようですが、このパソコンにDDR3メモりーが使えるでしょうか?
突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書き込み有難う御座います。

ヤス 様

当ブログに書き込みしていただき、有難う御座います。
先ず、FRNP304 のメモリーソケットは、DDR2 のみ装着可能なメモリーソケットで、チップセットに関係無く、メモリーの増設は、DDR2 しか行えません。
次に、DDR2-667 か 800 かですが、購入価格にそれ程違いは無いと思いますので、DDR2-800 の方を、購入して増設されるのが、良いと思います。
メモリーの増設や交換等を行う時には、必ずバッテリーパックを外して作業を行って下さい。
このような回答で、宜しいでしょうか?

ありがとうございました

ご丁寧にありがとうございます。

何となく、DDR3メモリーはダメなんだろうと思っていましたが、よく分かりました。
本題のCPU交換も非常に興味深いので、メモりー交換後出来れば挑戦したいと思います。

ありがとうございました。

参考になりました

友人から譲ってもらったFNRP304でしたが何に使うか考えていました。メモリーは4G積んであったのでそこそこ動くのですが少し寂しいかと考えていました。
そんな時IntelのSSDが120GB¥9,000程度で売られているのが目に留まり思わず発注。
CPUが寂しいかと検索してこのページにたどり着きました。ノートのCPU換装は初めてでしたが丁寧な記事で難なく完了。CPUは未使用¥2,500でしたが、ま満足。
Win8RP版がこぎみよく走ってます。ありがとうございます

ブログを御覧いただき有難う御座います

ekgori 様

当ブログを御覧いただきまして、有難う御座います。
FRONTIER のノートパソコン FRNP304 のCPU換装の記事が、参考になったとの事で、こちらとしましても、嬉しく思っております。
FRONTIER FRNP304 は、最近店頭に並んでいるノートパソコンと比べても、遜色ない程の大きさと大画面なのですが、CPUだけがセレロンで、今ひとつ処理能力に問題がありましたが、CPUを換装してみて、随分と使えるノートパソコンになったのではないかと思います。
まだまだ使えるノートパソコンだと思いますので、永く使っていただければと思います。
この度は、このブログを参考にしていただき、有難う御座いました。
これからも、宜しくお願いいたします。

電源が入らない

フロンティアFRNP304の電源ボタンを数回押しても入りません。なおす方法はありませんか

ご質問有難う御座います。

タカ 様

ご質問頂きまして、有難う御座います。
>フロンティアFRNP304の電源ボタンを数回押しても入りません。なおす方法はありませんか
との事ですが、電源が入らないと言いましても、原因は幾つか考えられますので、
先ずは原因の特定が必要ではないかと思います。
私の方で考えられるのは、下記の通りです。
1.ACアダプター側は正常かどうか?
2.バッテリーの充電ランプは点灯しているか?
3.ACアダプターが接続された事を示すランプは、点灯しているか?
4.電源が入らなくなる前の状況は?
電源が投入出来ない場合でも、ランプは点灯するけど、起動画面が表示されない場等、
色々な原因が考えられます。
先ずは、このあたりから原因や場所を特定して行く、という作業が必要ではないでしょうか?

電源が入らない

回答ありがとうございました。
確認してみたところ全てが正常です。
数年間、正常に使用していいましたが最近、使用後電源を切り数時間後、電源を入れても電源がはいりませ(電源ランプもつきません)。電源ボタンを数回から十数回押すとまた電源が入り起動します。
現在は、最初から一回では電源が入らず起動してくれなくなりました。

よい解決策がありましたら教えてください。

コイン電池が消耗していませんか?

タカ 様

>確認してみたところ全てが正常です。
そうでしたか。
考えられる原因としては、コイン電池の消耗が、1番怪しい
感じがします。
使用時間や製品を出荷されてからの年月等を考慮しますと、
コイン電池が消耗しているのではないかと、そう思います。
1度交換されてみては、如何でしょうか?
私の場合は、お預かりした時点で、分解した時にコイン電池の
交換を行っておりますので、今のところ今回のような症状は、
出ておりません。
しかし、先日私の手元に戻って来たデルのノートパソコン
Inspiron 1526 が、同じような状態に陥っております。
何度かに1度電源が入る、というよりも更に酷く、現在では全く
電源が入らない状態です。
そろそろコイン電池の消耗時期とも思えますので、近いうちに
全バラに分解して、ダメ元でコイン電池の交換を、行ってみたい
と考えております。
参考になれば良いのですが。
プロフィール

Author:ユラリン
ユラリンのブログへようこそ!
私の方で今までに行った、パソコンに関する修理した内容や、改造を行った内容等をブログとして書いておき、他の方に役立つ情報として発信出来ればという事を目的としています。
分解方法や写真等が無い為に、解り難いかもしれませんが、何かお役に立てればと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR