<Oさんより>昨日山手警察署山手駅前交番の加藤巡査という人が訪問して巡回カードを作成しているので、名前、生年月日、電話番号の作成に協力してほしいとお願いしてきました。NHKやその他勧誘なら断りますが、警察官となると断るとその後面倒な事になりそうな感じがあるので応じましたが、あれは何か意味があるのでしょうか?何かの捜査のためにやっているとか?ちなみに私の住んでいるのは賃貸マンションです。
(コメント)行方不明者の発見、盗難車の発見、その他家族構成等を把握しておくことは地域警察官の重要な仕事の一つです。ただし一人が聞いても異動したら終わってしまうので、カードを作っているわけです。もちろん、不審者の発見、犯罪者の捜索に役立つことも多々あります。
この手の質問で一番ウザイのは「私は警察に監視されている」とかいうキチガイです。誰が税金でキチガイの監視なんてするか、とみんないいたいのですが、それを言うことすら面倒なのでみんな言わないだけです。
あと、監視されているというキチガイの中には、明らかに近隣に対して迷惑な行為をしている(本人はキチガイのため気づいていない)場合が結構あります。そのため、地域住民がむしろ警察の出動を要請したりして、その周りに来るということはあります。ですが、そういうキチガイではない健常者をいちいち見たりしているほどみんな暇ではないし、そんな暇あるのなら、SR問題集(警察官の昇任試験問題集)でもやってる方が千倍マシですのであり得ません。大体、そんなにみんなが暇ならもっと事件は解決していますし・・・。なお、極左、あるいは共産圏、中近東に関連していてもこれらは行われる場合がありますが、俺に言わせれば当たり前の話です。それに、本気で監視するなら、制服PMなんて差し向けません。
私は「疑わしきは監視しろ」ということで、警察活動は性悪説で動いていいと思っています。たとえ冤罪が出ようとも、萎縮して犯罪を放置するよりもよっぽどマシです。その中において、そのPM(警察官のこと)は、現時点で行える職務について、十分な職責を果たしているモノと考えます。
ただし、神奈川県警本部長の石川正一郎は、性格が悪く、意地悪でイヤミなくせに上だけは見る体質の人間なので、県警内でも今まで異動してきた各県警でも、警察庁内でも嫌われているので、これはどうしようもないです。現場の巡査がまじめでも、トップが気が狂っているとまずい方向に進むことがあります。また神奈川県警で不祥事が出ないことを祈りますが、たぶん出るでしょう(笑)。
・・・話がそれましたが、やましくないのならやってあげればいいんじゃないですか?あくまでも任意なので強制ではありません。ちなみにあなたが捜査対象者の場合、そんな制服のPMを差し向けるなんてアホな事はしませんのでご安心下さい。