ゲームフォーラム、コンピュータゲームフォーラムXについて
2007年3月で@niftyのフォーラムサービスが終了し、ゲームフォーラム(旧コンピュータゲームフォーラム)、コンピュータゲームフォーラムXも18年の歴史を閉じることになりました。
インターネット上には多くの掲示板やblog、個人サイト、またSNSなどがあり、「ゲームの話題を扱う場の提供」というフォーラムの役目は既に終えたと言えるでしょう。
永きに渡るご愛顧に厚く御礼申し上げます。

しかし、フォーラムに集った人達の交流まで途絶えてしまうのは残念ですので、新たな交流の場を設けて維持していきたいと思います。
その場としては、SNS mixiのコミュニティの機能を利用することにしました。
既に「FCGAME交流会」という名前のコミュニティを作成してありますので、既にmixiに入会されている方は、以下のURLでおいでいただけます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1909586
mixi内においてコミュニティ「FCGAME交流会」には特に入会制限は設けておりません。
皆様のご参加をお待ちしております。

 mixiついて
mixiは所謂SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のひとつで、2007年3月現在、日本で最もメジャーなSNSです。
自分のプロフィールページを中心に、日記を書いたり、人の日記にコメントしたり、また自由に設置できるコミュニティなどの機能があります。パソコン通信としてのNIFTY-Serveを知るmixi利用者の多くが「昔のNIFTYに雰囲気が似ている」と述べています。
mixiの基本機能は無料で利用でき、PCからも携帯からもアクセス可能で、なかなか便利なものです。

ただ、入会は招待制になっていて、既に入会している人からの招待がなければ入ることができません。
そして、SNSの性質上、面識のない人を招待することは憚られますので、mixi未入会の方で私と面識の無い方が私にコンタクトをとられたとしても、申し訳ありませんがご招待はいたしかねます。
しかし、mixiにはこの文章を書いている時点で500万人以上の会員がいますので、身近にきっと既に入会されている方がいらっしゃると思います。どなたかに招待していただいておいでください。

 チャットついて
FCGAMEは非常にチャット(パソコン通信時代の呼び名はRT)の盛んなフォーラムでした。
ここ何年かは夜のチャットはなくなっていましたが、昼休みの時間には手の空いた人が集まって雑談に興じていました。
このチャットについては私の個人ページ内にWebチャットを設けましたので、どうぞご利用ください。
チャットページへ


本ページの内容についてのニフティ株式会社へのお問い合わせはご遠慮くださるようお願いいたします。