福知山市石場の農業、石坪量さん(78)宅で9日、4本がくっついたナスがとれた。天狗のうちわのような形をしていて、石坪さん宅では「こんなナスは初めて」と驚いている。
9日午前7時ごろ、妻の加代子さん(72)が自宅近くの畑に行き、ナスを収穫しようとしたところ、変形ナスに気が付いた。石坪さん宅では長年ナスを栽培。これまで2本がつながったナスやキュウリが出来たことはあった。
小さいナス2本と大き目のナス2本がくっついた形で、大き目の1本には筋が入っていて、5本がくっついたようにも見える。
「実が小さい時にひっついたのでしょうか」と加代子さん。普段ナスは漬物や焼きナスで食べるが、この変形ナスは、しばらくの間置いておき、知人らに見せたいという。
写真=4本がくっつき、大きな葉っぱのようにも見える
[PR]
株式会社両丹日日新聞社 〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町1-99 TEL0773-22-2688 FAX0773-22-3232
著作権
このホームページに使用している記事、写真、図版はすべて株式会社両丹日日新聞社、もしくは情報提供者が著作権を有しています。
全部または一部を原文もしくは加工して利用される場合は、商用、非商用の別、また媒体を問わず、必ず事前に両丹日日新聞社へご連絡下さい。