沿革と現況学園歌・応援歌学園誕生物語


 

校長室だより                   

金光学園中学高等学校長 金光 道晴

平成25年5月11日更新

 

 5月に入り、好天に恵まれたゴールデンウイークも終わりました。
学園歌の1番は「♪、木綿崎山の山空に高照る陽光燦として・・・」で始まりま
すが、3月にその「木綿崎山」を花さき山にしたいという有志の方々によって
、30〜40cmの小さなツツジが1200本余り植えられました。それが今は赤や
ピンクのきれいな花を咲かせています。毎朝私はそのツツジの花を見ながら
出勤しています。実にさわやかな新緑の季節を迎えていますが、暦の上では
5月5日のこどもの日は立夏で、日中の気温も25度を超えることもあり、文字
通り初夏を感じる日もあります。一方本州では気温が高くても北海道では5月
になって雪に見舞われるほど寒い日もあるのですから、狭い日本列島なので
すが何か不思議な感じがします。
  さて、この大型連休前後には学校行事や部活動などで様々なことがありま
した。今日は部活動に絞って報告をさせていただこうと思います。
まず中学校ですが、野球部が井笠、浅口などの17校が参加した笠岡東ライ
オンズクラブ杯に初出場し4連勝で初優勝を果たしました。昨年までは土曜
日も使って開催されていましたので、土曜日が授業日である本校としては、
この大会への参加が難しかったのですが、今回は大型連休中の開催だった
ため初めて参加でき、初優勝できたのです。中学女子バスケット部も 14 校が参加した備西優勝大会で見事優勝しました。いずれも夏の総体へ向けて
期待が膨らんできます。
高校では県大会の結果、卓球部がシングルで高2の西岡君が、ダブルスで
同じく西岡君と藤沢君のペアが、高校柔道部は高3瀬尾君がそれぞれ6月に
開催される中国大会への出場権を得ることができました。
高校男子バレーボール部とラグビー部が本日11日・明日12日にそれぞれ鳥
取県、山口県で開催される中国大会へ出場します。いずれも頑張ってもらい
たいと思います。バレーボール部は中国大会や全国大会の常連ですが、ラグ
ビー部は県大会の3位決定戦で関西高校を破り、なんと40年ぶりの中国大会
出場の快挙であります。
高校の野球部は春季大会では予選を3連勝し、県大会出場をしましたが、県
大会ではまさかの1回戦負けで、夏のシード権は獲得できず残念な結果とな
ってしまいましたが、気持ちを新たに3年生にとって最後の夏の大会に向けて
頑張って一昨年の夏のような学園旋風を起こして欲しいものです。
一方文化部では、囲碁将棋部の高2羽二豊君が昨年に続き、県大会個人戦
連続優勝で7月の長崎県の全国大会に出場することになりました。
音楽部吹奏楽団(ブラス)は5月5日に里庄町のフロイデでスプリングコンサー
トを開きました。連休中にもかかわらず、1000人収容できる会場は一杯にな
りました。このコンサートをもって引退する高校3年生17名も、精一杯頑張り、
感動的な素晴らしい最後のステージとなりました。

  このように部活動もそれぞれ頑張っています。来週末には中高全学年の中
間考査が始まりますので、部活動練習は一旦休止です。この期間はしっかり
勉強に励んで、試験終了後は夏の総体に向けてよい結果を残すべく頑張って欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


toppage               back



Copyright © 2013 Konko Gakuen. All rights reserved.