さっ、何気ない話に戻りましょうね~^^
保育系の学校に行っている長女の話なのですが
ピアノの宿題が出たときはルンルン気分♪
しかし図画工作の宿題が出ると般若の面のよう(>_<)
怖いです・・・・・((+_+))
娘のプライバシーもあるので
私の住んでいる町の記事は一旦、限定記事にするね。
話を戻し来週から去年に引き続き
幼稚園での実習が始まります。
今度は保育計画書まで立てるので本格的です。
それで保育時間内に工作をやるというので
試作品を幼稚園に提出するらしいのです。
昨夜、一生懸命つくっていましたが
図工が苦手な長女には大変な作業ならしく
プレゼン用の試作品が上手く出来ずに
遂にキレてしまいました(-_-;)
私としては仕事にしていくわけですので
なるべく自分でやらせたいわけです。
でも人間には向き不向きがあるようで
昨夜は愚痴を延々と聞かされ
キーキー叫ばれ夜中の2時半まで
寝かせてもらえませんでした(T_T)
仕方がないので
「お母さんがつくってみるから早く寝なさい」
と公言したら何と言う豹変ぶり・・
「じゃッ!頼んだねッ♪お休みッ♡」ですよ・・・
私は試作品の事で頭が一杯になり
明け方の4時半まで眠れませんでした(T_T)
で、作ってみたのがコレ↓
なんで46歳にもなって
こんな宿題やらなあかんの(+_+)
よくあるでしょう?
牛乳パックを使って口をパクパクさせるやつ。
ちょっとぉ~
これでも必死に作ったのよん。
笑わないでね(>_<)
念をおしておくけどフクロウですよ~(~_~;)
フ・ク・ロ・ウ!!
もう娘が怖いんです(>_<)
オレンジ色とか使って可愛く仕上げてみる?とか言うと
「幼稚園では鳥の正確な色を教えないとダメなのッ!!」
と怒鳴られるしさ~
くすん・・・
何点か試作品を出してOKをもらった作品を
保育時間内にやるそうですが・・・
できればこれ不採用になってほしいんだよね~(>_<)
だって採用になったら33人分の
キッドを用意して行かなくてはいけないのです。
33人分よ~~~?
どうせそのキッド作るの私をアテにするわけでしょう?
なんだか今年はパネルシアターのパーツを作ったり
工作の見本を作ったり紙芝居を作ったり
なんだかそういう事で時間が流れていきそう。
幼稚園の先生って子供が好きなだけじゃなれないんだね!
だって!!
当たり前じゃん!!
でも・・・・
楽しかった!
面白かったよ~!!
PR