• 南部
  • 中部
  • 北部
  • 注意報

17日 県内の天気(16日17時更新)

斜面

なーのちゃん 投稿の窓口 信毎まつりで待ってるよ 中学生・高校生 海外特派員 Go!キッズNews

信毎の見学について

  • 長野本社、長野製作センター、塩尻製作センターのご見学についてはこちらをご覧ください。

後援申請PDF

記事利用案内

  • 信濃毎日新聞の記事・写真のご利用についてはこちらをご覧ください。

広告出稿案内

  • 広告出稿のご案内、媒体資料はこちらです。

斜面 05月16日(木)

言葉をうまく操り、局面を有利に展開する人。日本維新の会の橋下徹さんについて、そんなイメージをかねて持っていた。例えば前言を翻して関西電力大飯原発の再稼働に同意したときのことだ

   ◆

「計画停電を乗り切れるかというと相当な不安があり、おじけづいた」。いさぎよく白旗を上げた。これでは追及の手も鈍る。河村たかし名古屋市長の南京虐殺否定発言のときは、いきり立つ中国側に向け「過剰な反応はすべきでない。堂々と市長に抗議すればいい」とたしなめた

   ◆

従軍慰安婦発言で風当たりが収まらない。こんな言い方だった。「軍を維持し規律を保つために、当時は必要だった」「沖縄に行った時(米軍の)司令官に会い『もっと風俗業を活用してほしい』と言った」。耳が汚れる、と感じた人は男性にも多いだろう

   ◆

慰安婦が必要、とは先の戦争の時の話。今も必要とは言っていない―。「風俗」は売春業のつもりで言ったわけではない―。橋下さんは繰り返し釈明している。瞬発力のある一言で勝負してきた人とも思えない右往左往ぶりである

   ◆

昨年の夏、女性問題が週刊誌に報じられたとき、橋下さんは冗談交じりのコメントで取り繕っている。「まずは妻に説明しなければならない。これから家でものすごいペナルティーが待っている」。夫人がどう受け止めたか分からないけれど、今度は言葉ではごまかせない。

購読申し込みフォーム 携帯サイト紹介

最近の斜面

      05月15日(水)
       ボンネットバスが退避ゾーンですれ違い待ちをしている。慎重に進む旧安曇村島々発上高地行きのバス。フロントガラスの支柱に車掌が生けた一輪挿しの花。飯沼信義さんが描いた昭和26年ごろの車内風景だ……
      05月14日(火)
       「あなたのところは、どうなの?」。この春の凍霜害で農家の人たちの間では、被害の具合を心配するのがあいさつ代わりのようだ。店を開けた最寄りの農産物直売所の女性は、浮かない表情で様子を話した……
      05月13日(月)
       近ごろの冷え込んだ関係を思えば、無理もないのだろうか。韓国で日本に対する印象を「良くない」「どちらかといえば良くない」とする人が8割近くもいる―。そんな世論調査の結果が先日、公表された……
      05月12日(日)
       きょうは何の日? そう聞かれて「母の日」とすぐ分かっても「看護の日」が出てくる人は少ないのではないか。近代的看護を築いたナイチンゲールの誕生日にちなみ、1990年に制定された……
      05月11日(土)
       特定の民族をおとしめ、暴力や差別をあおるために激しい侮辱の言葉を投げ付ける。そんなヘイトスピーチ(憎悪発言)を繰り返すデモ行進が在日コリアンの住む東京・新大久保などで行われるようになった……
      05月10日(金)
       福島第1原発で増え続ける汚染水の問題は、解決への道が見えてきていない。原子炉建屋などに流れ込む地下水について、東京電力は井戸でくみ上げ、海に流す計画だ。週明けの13日、地元漁業者に説明する……
 日本が見える 47news地域の銘品・名店勢揃い【47CLUB】
就職情報 不動産情報