デューク東郷のブログ

パトカーや緊急車両のブログにしたいと思っています!コメント大歓迎です!

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全81ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

一大イベント!(ネタバレ注意w

今日はいよいよ待ちに待ったあのイベントです!
ということで来るであろう車両を2台アップしておきます。
ネタバレ注意ですw
では早速画像をどうぞ↓
イメージ 1
↑いすゞギガの放水車。
原発に逝った車両の補填で新車配備されたものと思われます。
イメージ 2
↑フォワードの救助車。
こちらも新車です。


開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック

東北で見たミニパトたち

東北遠征でのパトカーの収穫第一弾!
ってことでぼちぼち遠征で撮ったパトカーをあげていきます。
では早速画像をどうぞ↓
イメージ 1
↑最初は着いて最初に撮ったキューブ。
宮城等ごく限られた場所にしか生息しないレア車です。
イメージ 2
↑滞在中、この一回しか遭遇しなかったのでリアの撮影は出来ませんでしたがリアガラスには白文字で県警表記が入っています。
しかし緊走姿が想像出来ませんねw
きっとカッコイイんでしょうけどw
イメージ 3
↑お次はパッソ、Kスタ前のPBにて。
本来はここにキューブがいてこのパッソは駅前にいるらしいのですがこの時は逆でした。
イメージ 4
↑早朝ということもあってか人がいなかったので撮り放題でした。
無論全て敷地外からですがw
イメージ 5
↑県警表記が違うだけで見慣れたパッソでも新鮮に見えます。
イメージ 6
↑これ以外にも小型警らは十分に撮れましたので小分けにして出していきます。





開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック

平成24年度方面救助救急訓練その六

今日はまた昨年度の画像を引っ張り出して更新しますw
では早速画像をどうぞ↓
イメージ 1
↑裏方?参加だった港南1。
この顔、賛否両論ありますが私はめっちゃタイプですw
イメージ 2
↑リアから。
しかし「1」がこのデカさだとちょっと違和感がw
イメージ 3
↑港南1の後ろに居た赤坂1(予備?
行灯に訂正の跡があるので恐らく本来の運用ではないのでしょう。
イメージ 4
↑リアからも一枚。
イメージ 5
↑逆光もいいことですがもう一枚。
この黄色っぽいフォグ?、意外とツボですw
イメージ 6
↑つーしょっと!
停車位置がカツカツすぎて後ろのはほぼ見えてませんが(
イメージ 7
↑どうやらフロントを撮り逃がしたらしい飯倉1(予備?
さっきの赤坂のと同じ形式ですかね。
イメージ 8
↑最後は芝浦CP。
イメージ 9
↑逆光ですがもう一枚。
この訓練では、この車両に限って撮影が納得いかなかったのでリベンジしたいですw
イメージ 10
↑リアも一枚。
イメージ 11
↑ほぼ真正面からw
某氏は真正面から撮っても意味ないとおっしゃってましたが一応撮って置きました(謎










開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック

緊走で譲り合い!?

今日は久々に放置していた年始の名古屋遠征の時の画像を放出します。
出初式では無く帰り際に撮った画像ですがw
いつもお世話になっているikkyu.kazu氏と一緒に夜行バスで行ったのですが、帰りは別々に帰ったので私はkazu氏や現地でお会いした皆さんとお別れしたあと、警察を採証すべく夜の名古屋を帰りの夜行バスの時間までぶらぶらしておりました。
本部庁舎や近隣の所轄署等を一通り歩いて巡り、バスの時間になったので駅前まで戻りバスに乗り込み、発車してしばらく経って交差点に差し掛かった時!4秒周期が!
寝ようとしていたんですが一発で目が覚めましたwww
一眼を構えて車外に目を凝らすと・・・↓
イメージ 1
↑ゼロクラが緊走!しかも2台!
ブレブレですがご容赦ください。。。
イメージ 2
↑最初は手前のゼロクラが先行しようとしていましたが結果奥のゼロクラに進路を譲り、2台連なって緊走していきました。
イメージ 3
↑中々圧巻なシーンでファインダー越しに見とれてしまいましたw
ちなみにバスとは反対方向に消えたのでどんな事案だったのかは不明ですw
イメージ 4
↑感度を上げて記録写真程度に撮ったのでノイズ、ブレが酷くナンバーも対空も判別不能です。。。
しかし可能性としては進路を譲ったことから奥が自ら隊で手前が所轄なのかな?なんて想像してみましたw
イメージ 5
↑やっぱり夜は赤灯が映えますね!
しかし撮影技術が無い私が撮るとこの程度にしかなりませんがw

ちなみにこれを撮ったら満足して後は新宿までひたすら寝てましたw






開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック

東消の新たな一歩!

3月30日に東京消防庁第九方面消防救助機動部隊の発隊式が八王子市役所駐車場にて開催されたので見学に行ってまいりました。
今日はその画像でもちょこっと上げます↓
イメージ 1
↑会場周辺には桜が咲いており素敵なロケーションでしたw
ちなみに開催中は小雨がパラつき寒空の中見学してまいりました。。。
イメージ 2
↑隊員さん達の奥のドでかい車両は今回お披露目された「九本部CS1」。
とにかく初見のインパクトが凄かったですw
イメージ 3
↑先頭は「九本部CS2」。
除染車なので車両後部に特徴あるシャワー室が装備されているんですがそれはまた今度書きますw
イメージ 4
↑これも中々のインパクトでした、「九本部CS3」。
高踏破偵察車という小難しい名称のようですw
イメージ 5
↑こちらは目新しくないですが「九本部PS2」。
PS1は訓練では動かなかったのでここでは省略してまた後ほど上げます。
イメージ 6
↑訓練自体は来賓席から見やすいように行われたので横からしか撮れていませんが車両自体はこちら側にはけてくる時を狙って連写しまくってましたので結果的にはいいポジションで撮れたのかなと思いますw







開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック

全81ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者2241587
ブログリンク09
コメント0364
トラックバック01
検索 検索

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

お得情報

≪50,000名様にプレゼント!≫
からだ巡茶(410mlPET)がもらえる!
体の中からキレイを目指す13素材を使用
休日は家族でタマホームの
住宅展示場に行ってマックカード
2,000円分をもらっちゃおう!

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事