Wizardry#5専用版について
「方眼紙マッピング Wizardry#5専用版」は、Wizardry#5のマッピングに特化したバージョンです。
座標の向きに東西南北の4方向があり、座標の通りにマッピングをするととんでもない広さになってしまうという777階を擁したWiz#5のために、下記の変更を加えた特別版です。
1)マップの広さを250*250に対応させた。
2)マップデータの肥大化を防ぐために階層数を10階までに抑えた。
3)マップ座標のタイプの初期設定を、[マップ中心が基点]に変更。
「マップの座標を気にせずマッピングしたい」「マップの全体像を見てみたい」という方は、こちらのバージョンをお使いください。
Wizardry#5専用版の欠点
Wizardry#5専用版には、下記のような欠点もあります。
1)マップのサイズが広すぎて、画像やHTML形式に保存したり表示したりする時にものすごく時間がかかる。なにせ開発言語がVusualBasicなので・・・
2)マップのサイズが広すぎて、HTML形式で表示した時に画面からはみ出しまくる。
特化内容である「マップが広い」という要素を否定しまくりですが・・・
事実です。
「マップの座標を気にせずマッピングしたい」「マップの全体像を見てみたい」という要望をお持ちの方以外には、特化内容による弊害のほうが大きいと思います。
なおかつ、Wizardry#5専用版で作成したマップは、通常版では読み込めません。
通常版でも「座標補正値」の機能を使うことでWizardry#5のマッピングを行うことが可能ですので、どちらかといえば通常版でのマッピングをお勧めします。
※通常版でのマッピングにおいては、777階はそれぞれのエリアをひとつの階層としてマッピングする必要があります。
Wizardry#5専用版は、半ば冗談のようなバージョンです。
それでもいいという方のみ、ご使用ください。