朝日新聞記者、石橋英明さんのツイート
チョンキールと書かれた差別ステッカー。衆院第一議員会館の会議室でこんなものが売られていた。沖縄復帰をめぐる学習会。表示によると主催は西銘恒三郎氏(自民)、特別講演は西村眞悟氏(維新) twitpic.com/cq96md
国会議員が窓口になって議員会館で学習会を開いた民間団体の関係者が、販売していたということです。議員は直接には関わってないと思います。念のため
沖縄対策本部より。主催者と無関係な人が会議室に入り、台を設け販売していたとのことのようです。"@okinawa_taisaku: @emarmasqood25 この写真は昨日の学習会とも主催者とも関係ありません。"
2013/5/14 10:40追記:学習会を後援していた団体「沖縄対策本部」の釈明ツイート:https://twitter.com/okinawa_taisaku/status/334086121283796993/
このグッズは日韓断交共闘委員会という組織が販売しているもの
日韓断交グッズ発売のお知らせご要望にお応えして日韓断交グッズが発売となりました。ステッカー各種5枚1組500円日韓断交ステッカー大きさ縦50mm横74mm...
議員会館のイベントは自民党議員が開いた沖縄復帰に関する学習会
日時:平成25年5月13日(月) 集合:12時30分、 入館:13時00分 開演:13時3
・ニコニコ動画のプレミアム会員なら5月20日まで学習会の動画が視聴可能
主 催:沖縄県祖国復帰41周年記念議員会館学習会実行委員会
後 援:沖縄対策本部 そよ風 やまと新聞 東京都郷友会
◎新聞アイディンティティー 主幹 葛目浩一
■来賓挨拶 ◎衆議院議委員 中山成彬 ◎前衆議院議員 長尾たかし◎祝電等披露
■特別来賓挨拶 ◎落合畯(大田実中将のご子息、元海将補)
■沖縄からの報告 ◎「沖縄県祖国復帰の真実 」仲村俊子(初代沖縄防衛協会婦人部長) ◎「名護市からの報告」 我那覇真子(名護市民) ◎「石垣市からの報告」 友寄永三(沖縄の平和を守る県民の会代表) ◎「戦後レジュームからの脱却は沖縄から」仲村覚(沖縄対策本部代表) ■沖縄へのメッセージ ◎小島健一(神奈川県義)
■特別講演 ◎「日本にとっての沖縄祖国復帰の意義」 西村眞悟先生(衆議院議員)
■沖縄からの要請活動報告 ◎ 普天間固定化を認めない宜野湾市民の会 平安座忠雄前宜野湾市議会議員 ◎ 沖縄マスコミ正常化推進委員会 仲村覚
■沖縄へのメッセージ ◎岡しげお(埼玉県義) ◎小坂英二(荒川区義)
■閉会のあいさつ ◎鈴木正人(埼玉県議)
Facebookは、友達や同僚、同級生、近所の人たちと交流を深めることのできるソーシャルユーティリティサイトです。Facebookを利用すれば、友達の近況をチェックしたり、写真をアップロードしたり(枚数は無制限)、リンクや動画を投稿したり、知り合いと連絡を取り合うことができます。
衆議院第一議員会館での集会「沖縄県祖国復帰の真実」 西村眞悟議員の登壇です。沖縄問題の本質について今から30分ほど話すそうです。 twitpic.com/cq863p
沖縄県祖国復帰41周年記念議員会館学習会「沖縄県祖国復帰の真実」 ~祖国防衛の砦、沖縄問題の本質を探る~ 仲村俊子さんの魂のこもった感動のお話を伺い、今更ですが頭が下がります。 最後は会場全員で蛍の光4番の大合唱! pic.twitter.com/5rMmITIg87
議員のサイト
「安心・安全・信頼」を掲げる西銘恒三郎事務所
大阪堺市出身!国家の安全保障や国益優先の信念を貫く行動派!
議員が直接販売に関わらなくても主催議員には責任があるという指摘
@emarmasqood25 議員会館の会議室は貸し会議室ではなく議員主催の会議、学習会に用いる場所ですので主催議員に行事について全面的な責任があります。これは議運に諮って然るべきです。かつて確保した部屋である団体が記者会見を開いたところ事務総長から議員が直接注意処分されました。
@hanayuu 議員が主催する会議等に用いる場所ですから、議員に主催内容について全面的な責任があります。販売行為も禁止。国会事務局は責任を問わないのかメディアは取材されることを望みます。
議員会館会議室。院内集会の案内で主催を外部の団体と記されることが、ままありますが、あれはじつはまずいのです。院内の会議の主催者は議員ですから。これで議員が注意を受けたこともあります。が、有名無実か恣意的な運用か。
議員会館の使用に関して話題となった過去の出来事
県議会議員 佐々木祥二 「輝く県政!今、新たなる出発!」
5月15日午後3時より衆議院第二議員会館会議室にて「国会議員超党派人間サイエンスの会主催の講演会」がありました。私は準会員にさせて頂き、ちょくちょく参加させて戴いています、今回も超満員の中での講演でした。
朝鮮新報の記事 がきっかけで、 近藤昭一(民主党・愛知) が、11月10日午後、 朝鮮総連 に 衆議院第2議員会館会議室 を貸していたことがわかりました。 この
朝鮮新報の記事がきっかけで、近藤昭一(民主党・愛知)が、11月10日午後、朝鮮総連に衆議院第2議員会館会議室を貸していたことがわかりました。
この日、総連の人々は何をしていたかというと、「万景峰92」号入港再開のデモ活動。
【痛いニュース+】民主党の小泉俊明衆院議員(茨城3区)の資金管理団体「いずみ会」が、国会の衆院本館の議員控室や ... 【2012-02-15 13:54:46 のスレッド】
民主党の小泉俊明衆院議員(茨城3区)の資金管理団体「いずみ会」が、国会の衆院本館の議員控室や
議員会館の会議室で政治資金パーティーを2010年に計8回開いていたことが15日、わかった。
衆院事務局などによると、国会や議員会館での資金パーティーは認められていないという。
民主党関係者は「議員会館にはいくつもの会議室があるのですが、民主党政権ができてから左翼系の人が利用するようになりました。公安の監視対象になっていても不思議ではない人たちもです。党内でも『問題じゃないのか』という声はありましたが、国会議員が中に入れているわけですからね。風通しがいいにもほどがあります」と明かす。民主党には左翼系団体とのつながりを指摘される議員もおり、入館しやすい環境にあった。
|55082143 view
|1344229 view
|183805 view
|225458 view
|113409 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック