[ホーム]
漫画のメタな一コマってたまにあるよね
昔も「よし、じゃあこれから○○に行こうか」の次に「さぁ、着いたぞ」「マンガだから早いね」なんていうやり取りがあったもんだ
Dr.スランプで鳥山明が同じ顔の女性キャラしか書けないことをネタに茜が山吹先生に成り済ますって話はあった
こういうのか
普通こう言うネタはたまにヤルから面白いのであって多用出来るのは壊れギャグ系とかだなめだかボックスみたいに半端にシリアスな漫画で濫用すると滑る
書き込みをした人によって削除されました
手塚漫画によく見るね
メタ発言はギャグ漫画とかに多いけどスレ画とかベルセルクみたいなストーリー漫画にも意外にあるんだよね
ネタに困って面白い事描けなくなるとパロディ・メタ発言この二つを多様するようになる
>めだかボックスみたいに>半端にシリアスな漫画で濫用すると滑る球磨川と安心院さんがよくやってた気がするな球磨川に至ってはどっかで番外編載った時に「週刊少年ジャンプかた来ました」って大真面目に言ってた
いきなり入れられるとキョトンとするよね
gintamaのメタネタは寒い
DBで有名なの
「うん、こういう展開はテンプレだよね〜」こういう事を作中で突っ込む事で他の漫画とは違う!みたいな作者の考えが見え見えで面白くない
割と初期はメタネタあったキン肉マン、ゼブラ戦で連載再開一回目なのに久々にメタネタやったのは嬉しかったですね。
『 めだかボックス 14 (ジャンプコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/408870374X?tag=futabachannel-22著者:暁月 あきら形式:コミック価格:¥ 420