bu

1: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:34:38 ID:92KcD0kH
阪急と並ぶ関西私鉄の雄やろ

西武鉄道が残ってなんで近鉄が消滅すんねん

2: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:35:23 ID:alunJIEs
むしろなんで阪急が阪神の親会社になっとんねん

4: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:36:04 ID:Q8KK5P07
不動産事業の失敗言うてるやんか

8: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:36:22 ID:iIAoGZqO
潰れそうなときにしか来ない客

9: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:36:32 ID:JQjqwAGn
あのフロントのやる気のなさは別格

11: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:36:49 ID:T2Boo0aO
???「8年43億」


15: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:39:58 ID:+JV4pz4u
梨田の現役のこらのエピソード聞く限り選手もやる気なかった時代あるし

21: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:44:27 ID:+JV4pz4u
1リーグにならなかったのはオリックスのおかげ

31: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:49:11 ID:2gtfGrsS
近鉄ファンって何してるんやろな今は
他のチームにすんなり切り替えられるもんなのやろうか

40: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:53:54 ID:VcrAGUGz
オリックスが合併を持ち出して1リーグ構想をナベツネに持ちかけた
祭り上げられたナベツネは1リーグ推進のため他に消滅させる球団を模索したがファンやメディアの反発を食らった
オリックスは大阪を本拠地にしたいから合併は進めることにして、別の新球団を募集したら楽天とライブドアが候補になった

41: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:54:40 ID:LFjweBQ0
大阪ドームの使用料が高すぎた

近鉄は、いまさら企業名を売る為に
広告塔として球団を持つような親会社ではないから
赤字額に耐えられなかったのだよ
本体自体も借金持ちで、銀行から色々と言われてたからな

自前の藤井寺は、新たにどうこう出来るわけでも無かったからな

44: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:56:11 ID:92KcD0kH
近鉄の思い出で打順組んだwwwwwwwwwwww

1三 10.12
2中 215試合連続で得点(日本記録)
3右 北川の代打サヨナラ優勝決定逆転満塁ホームラン
4一 10.19
5指 0-10から11点取って10-11xサヨナラ勝ち(日本記録)※対ロッテ
6遊 最終回の9回裏に7点取ってサヨナラ勝ち(日本記録)※対ダイエー
7左 大石大二郎、阪急福本の14年連続盗塁王を阻む最多盗塁獲得
8捕 2桁本塁打打者を10人輩出(日本記録)
9二 シーズン100敗
*投 日本一0回(ロッテより弱い発言、江夏の21球含む)

47: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:58:24 ID:VcrAGUGz
>>44
凄まじい球団だな
215試合連続で得点って2年近く完封負けなしってことか

48: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:59:06 ID:78iQkOxy
あの分配ドラフトでオリックスがあれだけ近鉄色残そうとしたのは大阪にすりよる為なんやろか?

52: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:03:22 ID:EnsTZ/9S
>>48
近鉄色はほとんどない気がするけど
岩隈も大村も磯部もノリもいないわけで

55: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:05:46 ID:78iQkOxy
>>52
一応分配ドラフト上で岩隈はオリに入ることになってたんやで

58: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:06:31 ID:Q8KK5P07
>>55
今じゃあんまり言われないけどゴネたのは岩隈なんだよな

63: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:09:31 ID:78iQkOxy
>>58
せやね
金銭トレードって形で楽天に来たんやけど何があったのかまでは知らん

66: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:10:49 ID:vHKnoutB
>>63
合併球団には行きたくないって言った
礒部福盛もそれで楽天に行った

49: 風吹けば名無し 2013/05/07 01:59:32 ID:IJqS0iob
阪神も西武も自前で球場を持って、
自分のとこの鉄道に乗って来てもらってる

近鉄は親会社の利益に大して繋がってないのが致命的

57: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:06:29 ID:zKmzNeVd
近鉄って関東の東武みたいな感じがする

62: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:08:51 ID:LFjweBQ0
>>57
路線網は広大だけど
人のあまり住んでいないような所にも
線路が通っているので、採算性としてはイマイチ
この辺は似てるわな

まあ、鉄道業は商売が成り立つように勘定するから
そこまで大きな問題ではないけど
だから、サーベラスの廃線が問題視される

59: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:07:42 ID:Sgfx63vB
わい「それで、バッファーズがな・・・」

○○「バファローズ」

わい「え?」

○○「バファローズや」

わい「お、おう・・・」

67: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:11:10 ID:jbDkP9Ci
今思うと合併の是非はともかく近鉄が球団手放したのはよかった
ここは本当にやる気なかったから

71: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:12:30 ID:XaiVB4to
ワイは当時リア厨だったから
近鉄「オリちゃん助けて!チームが死んじゃう!」
オリ「しゃーない救済したる」
楽天「しゃーないワイも受け皿になったるわ」

っていう単純な話だと思ってた
大人になってから汚いしがらみを知って幻滅したもよう

76: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:16:15 ID:78iQkOxy
>>71
ファンがそういうのを知ったら余計ね

84: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:22:08 ID:alunJIEs
あの時期岩隈はかなり荒れてたよな
部屋から出てこないニート並みに「絶対にオリックスなんか行かない」ってキレてた印象あるで

86: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:23:31 ID:78iQkOxy
>>84
分配で行き先決まる前にそれ言ってたっけか?

93: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:26:09 ID:09dNLU6a
>>86
いやオリックス行きが決まってからだったと思う

89: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:24:52 ID:09dNLU6a
割と本気でノリが潰した気もする

95: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:29:06 ID:vHKnoutB
>>89
当時の近鉄本社の負債が1兆超、近鉄球団も40億の赤字だった
ノリの年俸が5億だろうが2億だろうが潰れてる

96: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:30:29 ID:78iQkOxy
>>95
ほげっ

100: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:32:29 ID:PWL6gpmC
>>95
ヒェ~ッwwwwwwwwwwwwwwww

113: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:41:13 ID:Sgfx63vB
>>95
ソフト会社やのうて、
鉄道会社やから負債が多いのは当たり前やで

近鉄本社自体は黒字やったしな

問題は球団経営よ

91: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:25:14 ID:LFjweBQ0
もっと、違う形に出来たら良かったのだが
それでも、球界再編騒動というのは
一概に罪とばかりは言えんからな 功罪として語られるべき出来事

あれで、球団 親会社も丼勘定を止めて
ちゃんと球団経営を考えるようになった面もあるから

日本経済が右肩上がりで、人口増加が見込めるなら
それでも良いのかもしれんが、今はそうじゃないからな

98: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:31:05 ID:pgyk1qGj
優勝後にもAクラス維持したのに阪神が強くなってきたのでそっちに流れちゃったよね

104: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:33:58 ID:oN/8i9dH
4年20億円の契約
専属マネージャー
年金
200勝まで待つ“誠意”
ポスティングシステムを使っての大リーグ入り容認
家族にボディーガードをつける
子供の進学の面倒を見る
家族のためにお手伝いをつける
いつでも気分転換できるように常時プレーできるゴルフ会員権が欲しい
護衛をつける
両親の家を建てる
ノリブランドと言うのを考えて近鉄で終わっていいのか?

106: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:36:03 ID:vHKnoutB
>>104
よくこのコピペを根拠にノリが吊るしあげられてるけどこの程度で球団が潰れる決定打になるはずがない

109: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:39:26 ID:09dNLU6a
>>106
まぁでもこういう選手がいるってのは決してプラスではないわ

108: 風吹けば名無し 2013/05/07 02:38:37 ID:OpK9bB+b
選手の年棒がどうこうみたいなレベルじゃなかったのに
ノリもトドメ刺した見たいに言われて気の毒やね