日本経済新聞

5月15日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ものづくり進化論(日経産業新聞)

普通でない工場が日本国内に相次ぎ出現
日経ものづくり編集委員 木崎健太郎

(2/2ページ)
2013/5/14 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 12年5月に稼働した同工場が生産しているのは、車両重量7~95トンクラスの油圧ショベル。精密機械とは言い難い大きな機械なのに清浄度が必要なのは、大きな可動部を駆動するための油圧システムだ。同システムの油圧制御弁に粉じんが混入すると、駆動時に意図通りの切り替えができなくなる原因になる。粉じんが混入する可能性があるのは油圧システム自体の組み立て工程だけではなく、油圧システムを本体に接続する全体組み立て工程も同じ。そこで同社は、工場全体を準クリーンルームのようにしたのだ。

フォークリフトの進入時のみシャッターを開き、粉じんが入り込まないようにしている(コベルコ建機五日市工場の資材搬入口)
画像の拡大

フォークリフトの進入時のみシャッターを開き、粉じんが入り込まないようにしている(コベルコ建機五日市工場の資材搬入口)

 これによって、社内の検査工程で見つかる粉じん関連の不具合が50分の1に減るとともに、製品の中古価格が上昇したという。トラブルがなく長期間使えることの反映である。

 同工場はまた、工程間の仕掛かり在庫を極力なくし、製造リードタイムを従来の半分に相当する4.6日に短縮した。このため工場内にムダなスペースがなく、清浄度を保つ上でも有利になっていると考えられる。同社によれば、この製造リードタイムは高品質な部品を生産スケジュール通りに納入できる部品メーカーの支援があって初めて成り立つものであり、「良品を欲しいタイミングで入手できるのは日本の他にない」(同社生産本部広島事業所五日市製造室室長兼製造技術室室長の森田博史氏)という。つまり、日本の地域性を十分に生かした工場といえる。

 三菱電機が12年6月に竣工させた郡山工場(福島県郡山市)の新製造棟(平屋建て)は、建物への熱の出入りを示すPAL(Perimeter Annual Load、年間熱負荷係数)が東京都心の最新鋭高層オフィスビル並みの178.3と少なく、高い断熱性を誇る。エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)での事務所のPALの基準値は300(平屋の場合は350)であるのに比べても、断熱性の高いことがうかがえる。

 同工場は11年の東日本大震災で大きな被害を受け、損壊を免れた食堂に生産設備を持ち込んで操業を再開させた経験を持つ。このとき少ない面積を最大限に生かす工夫を重ねた成果を新製造棟にも持ち込み、面積当たりの生産性を従来の3倍にした。断熱性の高さと合わせて空調の費用は大幅に削減でき、さらに建屋の屋根に一面に敷き詰めた太陽光パネルが生み出す電力によって外部から供給を受けるエネルギーはさらに減り、二酸化炭素(CO2)排出量を25%削減した。

 いずれの工場も、日本製品としての競争力を保つための精度や品質を追求するものである。日本の工場では日本国内でしか造れない製品を徹底して造り、海外工場でも造れるようなものは国内では造らない、という方向であると考えられる。

 従来いわれていたような、国内工場が海外工場のマザー工場になるという役割が、これらの新しいタイプの工場でそれほど求められているとは思えない。マザー工場という考え方は、日本で確立した生産方式を海外に移転して、同じような製品を造ることを前提としている。しかし、これらの国内工場は、海外ではできないことをやろうとしている。

 最近は、家電製品や精密機器では国内にマザーラインを設置せず、いきなり海外で生産を立ち上げるメーカーが増えている。「そこまでやるか」と思えるような国内工場が増えていることは、国内工場の役割自体が変化し始めていることの表れではないだろうか。

(日経ものづくり5月号に関連記事)

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

平林巧造、サイベックコーポレーション、三菱電機、ヤマザキマザック、コベルコ建機

日経ものづくり編集委員 木崎健太郎の主な記事

日経産業新聞のお申し込みはこちら

【PR】

【PR】

ものづくり進化論(日経産業新聞) 一覧

低振動で恒温の環境を実現し、加工面精度を向上した(サイベックコーポレーションの地下工場)

普通でない工場が日本国内に相次ぎ出現

 日本国内に「そこまでやるか」と言いたくなるような、工夫を凝らした工場が相次いで出現している。地下空間に工場を設けたり、空調を徹底したりすることで、粉じん、温度変化、振動といった、精度を悪化させるよう…続き (5/14)

全国の橋梁の維持管理には膨大な時間と手間がかかる(特殊な車両を使って点検する作業員)

日本の橋、高齢化時代へ 長寿命技術に成長の芽

 築30年の住宅。家屋の資産価値はずいぶんと目減りしてしまっているが、少しずつ手を加えればまだまだ住み続けられるだろう。では築50年の橋梁の場合はどうだろうか。国内の橋梁は20年後に半数以上が築50年…続き (5/7)

今月17日にクワーキーのオフィスで開かれた公開審査会「イーバル」には約120人が参加した(ニューヨーク市内)

GEが探る商品開発の新手法「クラウドソーシング」

 米ゼネラル・エレクトリック(GE)が「クラウドソーシング」と呼ばれる手法を活用した商品開発に乗り出し、注目されている。…続き (4/30)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2013年5月15日付

2013年5月15日付

・「片山の変」シャープ救えるか 奥田体制1年で終了
・JVCケンウッド、監視カメラの海外市場を本格開拓
・三菱自、ディーゼルエンジンの生産能力倍増へ
・東京ガス、工場蒸気設備の効率化支援
・スターツ、防災マンション年5棟、積層ゴムで免震…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

BIZGate企業競争力を高めるビジネスサイト ビジネスお役立ち情報が満載!

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について