プロフィール

Categories

  • 日記・コラム・つぶやき
無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

2013.05.13

愛する気持ちが強いのだろうか

愛する気持ちが強いのだろうか?

例えば、「これは素晴らしい商品だから、誰でも買ってくれる」と思っている人がいたりします。
まぁ、商品良さを全ての人に伝えて、理解してもらったら買ってくれるかもしれない(^^ゞ。
でも、そんなことはありません。
「全て」とか「多くの」というのは、伝わりませんねー。

自分で開発したものは、やはり愛しい。
愛しているのです。
だから大切にしている。
・・・この気持ちを分かって欲しい・・・と思ったりして。

最初は良いのですが、だんだんとエゴに変わるのが意識の難しいところです。

自分の手を離れていく事を許す必要があるんです。
子離れをしないといけない親のようなものです。
離れていくのもまた愛の形ですから。

愛されていることを喜んだら良いんです。
成長を見守るようなものです。
いつか時代と共に消えていくかもしれないし。

しがみつかないことって、大切なんですよねー。

2013.05.12

既に愛されているのだから

物事には前提がある!

と、思うことがよくあります。
ただ、前提というのは見えないことがあるので、知らずにいるかも。

例えば、「感謝する」ということは、その前提がある。
何らかの施しを受けているとか。

全てに感謝しなさいと言うことは、全てから施しを受けていると言うこと!
それを忘れるか、知らないでいると、エネルギーをロスすることになる。
感謝しても報われないと言うこと。

「愛しなさい」というのは、既に愛されているから。
全て自分からだと思っていると、実は見えない力がそこには働いているということ。
つまりですね、すでにあなたは愛されているのですよ。
だから、いくらでも愛することが出来る。

一方的なことは何もないのです。

作用反作用の法則みたいなものです。

2013.05.11

ギラリ

久々に西村画廊に行きました。
私のコレクションはこちらで買ったものです!
というほど、多くはないのですが(^^ゞ。
よい作家を紹介しているのでぜひどうぞ。

さて、金歯を入れました!
まぁ、セラミックが多い世の中ですが、やはり「金」ですって(^O^)。
割れないし、キラリと光るしねー。
さらに奥歯も金歯の予定。
そのうちギラリと光るかも。

さぁ、明日は母の日ですねー。
やれることはやっておいた方が良いのが世の中です。

2013.05.10

朝から名刺交換

宝物を見つけなさい。
それは人それぞれ違うのですが、自分で見つけるんです。
そういう視点で仕事に取り組んでいくと、技術以上のものを得ることが出来ます。
きっとね!

さて、久々の早起きです。
夜明け前は、暗い。
そして、朝から名刺交換。
しかも大量に。
様々な業種の人とです。

こんなところでビジネスが進んでいるんだなぁ~と感心しました。

ただ、ちょっと遠い・・・。

毎週こんな感じというのが素晴らしいです。
習慣にすると、そこから生まれるものも多いですから。

2013.05.09

Yesと言ってみる

拾う神がいるらしい。
いや、素晴らしいです!

さて、とりあえず「Yes」と言ってみると何か起こるのではないか。
そう思って、全てにチャレンジしてみる。
時間も期間も気にしないで。
いや、少しだけ気にしつつ(^^ゞ。

そんな日々は楽しいものです。
忙しいですけどね。

2013.05.08

瞑想から

久々にスモークとブレスを受けました。
ジャプーですね。
まぁ、、、知っている人は知っていますが、ちょっと気持ち悪いくらい強烈なヒーリングです。

さて、一番ベースにあるものは何だろうか?

愛?
家族?
お金?
財産?

人によって違うかもしれないですねー。

私の場合は「瞑想」です。
瞑想がベースを作っています。
空(くう)ですねー。
そこから全てが始まります。

2013.05.07

知識から実践する

今年のGWはそれほど長くなかったと言う人が多いのではないでしょうか。
あまり長いとリハビリが必要になることもありますから。
まぁ、ちょうど良いとも言えますねー。

さて、「もっと学ばないといけない」と思ったことはないでしょうか?

その学びとは、本を読んだり、セミナーに参加したいすることだとしたら、本当の学びではないかもしれない!
やはりアウトプットすることが大切なんです。

単純に、人に説明すると覚える、と言うのがあります。
読んだり聞いただけど忘れてしまうから(^^ゞ。

さらに、アウトプットすることで理解が深まるというのが大きい。
つまり、本当に学ぶことになると言うことですねー。

学ぶということは、知識が増えると言うだけではないです。
知識を智恵に!
つまり使えるものにしないと、いくら知識があっても役に立たない。
智恵は叡智になり、細い川から海に広がるように、繋がっていきます。

アウトプットしよう!
実践に意味があるのです。

2013.05.06

GW終了について

やはりボクシングは面白い!
ということで、内山選手、強かったですねー。
7度目の防衛ですか。
強いというのは素晴らしいです!

さて、GWも終わり、思った通りだったか、そうでなかったか・・・。
遊びはほどほどです。
でも、その間にやっておきたかったことがあったような、なかったような。
いや、あったんです!!
やりました。
少し進みました。

でも、コレじゃイカンのではないかとか思うわけですよ。

アウトプットの季節です。
これからずーっと。
そうやって人生を進めていくんですよねー。
習慣にしていかないと。

2013.05.05

田舎で過ごす

田舎で過ごす日々。
というほど長くはなかったですが、実家に行って来ました。
川で遊んで、筍を掘って、昼寝をして。
都内に住んでいるときはギャップが大きかったけど、今ではそうでもないです。
どういうことかというと、自然をどこまで感じられるかということ。
地面があるのとの無いのでは大きく違うんだなぁ~とおもいます。 

今回は、家族だけではなく親戚も遊びに来て、かなり盛り上がっていました。
まぁ、何もないところですからねー。
夜には真っ暗になるし。

田舎に住んでいると、自分でやらないといけないことが多い。
というか、自分で何でもやってみて学んでいくことが多いのだと思います。

畑仕事に憧れる人って、結構いませんか?
自分で育てた野菜を食べるなんて、素敵でしょう!
でもですね、育つまではなかなか大変なんですよ。
太陽、土、水、虫、鳥、猪、ハクビシン、、、と、いろいろな要素が混ざりますから。
手間がかかります。
そのわりにお金にならないってねー。

ただ、自分の食べているものがどうやって出来るのかくらいは知っておいた方が良いんじゃないかと思ったりします。
タマネギは、土の中で育っているんですよ、とか。

そういえば、長嶋さんと松井さんが国民栄誉賞ですか。
長嶋さんがまだ受賞していなかったのが意外ですねー。

P5059681a

2013.05.04

休み中!

良い天気てすね。
川で遊んで、昼寝をして、畑で収穫して、お茶を飲んで、皆で夕食。
お腹が一杯です。

ゴールデンウイークは楽しい!

«魅力が出るには