私はもともと性格があまり平時向きじゃないんですよ。平時だと退屈で。有時向きの人を求める状況になれば、それはやらなきゃいかんと思います。
働き始めました。一月経った。出てこなくなった。放っておくと、若者はまたフリーターになる。そんなとき一本の電話が鳴るんです。「明日、待ってるよ」それでふっと背中が押されて、また復帰する。こういうことも、やらねばならん。
オタクと呼ばれる人もたくさんいたが、それを批判する人は“オタク=落ちこぼれ”と思っているのだろう
「日本」は、「日本人」は、その底力に、もっと自信を持っていい。これまでと同様に、日本という国は、ピンチをチャンスに変える。困難を必ず乗り越えることができると、私は信じています。
働き始めました。一月経った。出てこなくなった。放っておくと、若者はまたフリーターになる。そんなとき一本の電話が鳴るんです。「明日、待ってるよ」それでふっと背中が押されて、また復帰する。こういうことも、やらねばならん。
―自分を総理の器だと思いますか?ああ、それくらい自惚れないとやれない世界でありますけどねぇ。みなさん社長をしておられる方も、俺が社長以外いない、と思っておられるんだと思いますよ。そうでなかったら社長なんてやれませんと思いますね。