政府の「領土・主権をめぐる内外発信に関する有識者懇談会」(座長・西原正平和・安全保障研究所理事長)は13日、内閣府で会合を開き、沖縄県・尖閣諸島をめぐる情報発信について議論した。会合では、中国が尖閣の領有権を主張し始めたのは1971年以降で、それまでは皆無だった点に力点を置き、国際社会に日本の立場を訴え掛けていく方針を確認した。
会合では、公船による度重なる領海侵入に関し、「中国が力により現状変更を試みている点を強調すべきだ」との意見が出た。また、米国や、南シナ海の領有権問題で中国と対立するフィリピンなどへの広報の強化が重要との認識で一致した。
中国共産党機関紙が沖縄の領有権は中国にあるとの立場を示唆した論文を掲載したことに関しては「考えられない」との批判が出たが、「あまり過激に反応するのは賢明ではない」との意見も出た。(2013/05/13-21:58)
中国、71年までは主張せず=尖閣領有権−政府有識者懇
政治・行政用語
政治・行政
05/1401:21橋下提案「ばかげている」=米国防総省
05/1400:08首相動静(5月13日)
05/1323:46橋下氏の発言要旨=従軍慰安婦問題
05/1323:41維新・橋下氏が慰安婦是認発言=在沖米軍には風俗業利用促す−与野党から批判
05/1322:3196条先行「難しい」=環境権とセット改正も−自民・船田氏
05/1322:21参院環境委員長に北川氏
05/1321:58中国、71年までは主張せず=尖閣領有権−政府有識者懇
05/1320:54安倍首相「黒雲吹き飛んだ」=自民町村派パーティーで結束訴え
05/1320:35友達づくりが総理への一歩=安倍首相、LINEで子どもに説く
05/1319:42参院比例に東氏擁立=生活
05/1319:38国民投票の厳格化検討も=自民・石破幹事長
05/1319:38領海潜航なら海警行動=小野寺防衛相「浮上し国旗掲揚を」
05/1319:3296条改正で超党派議連=民主含む約100人参加
05/1319:15高市氏発言が波紋=歴史、沈静化狙った矢先−政府・与党
05/1318:45同日選観測「動揺せず」=海江田民主代表
05/1318:34理解されず残念=「歴史」めぐる米議会報告−安倍首相
05/1318:32エネルギー協力を確認=日・ブルネイ首脳会談
05/1318:10潜水艦航行「注視すべき状況」=菅官房長官
05/1318:05都議選、11議席が目標=共産・市田氏
05/1317:1296条先行改正「異論ない」=改憲に賛意−米倉経団連会長