「妬みたくなるぐらい売れていました。この業界には『ブロックバスター』という言葉がある。従来の治療方法を変えてしまうほどの効果を持ち、莫大な利益を生み出す新薬のことです。バルサルタンこそ、ブロックバスターでした。日本の医療用医薬品中、3番目に売れているノ社のドル箱商品でここ数年は年間1000億円以上を売り上げていた」
しかし、その〝薬効〟は、急速に失せているようだ。昨年末、日本循環器学会誌が「数多くの解析ミス」が発覚したとして、掲載論文の撤回を発表。今年2月には欧州心臓病学会誌も「致命的な問題がある」と、掲載論文を撤回する異例の事態となった。「NPO法人臨床研究適正評価教育機構」の理事長・桑島巌氏が言う。
「あの論文は、発表当初から大きな問題がありました。『脳卒中や心筋梗塞のリスクが下がった』という研究結果を強調したかったからか、不自然なデータが見られたんです。バルサルタンを投与した高血圧患者1500人と、バルサルタン以外の降圧剤を投与した患者1500人を約5年間調査した結果、双方のグループが到達した血圧値(1500人の平均)がほぼ揃っていました。データが操作され、血圧値が合わされた可能性が高い。なぜか? 実はバルサルタンは、降圧剤としてはそれほど高い効果はない。ほかの降圧剤と効き目で勝負しても優位性で劣るんです。だからこそ、プラスαの薬効を目立たせるため、血圧値を合わせる必要があったのでしょう。 '09 年に開かれたヨーロッパ心臓病学会で、松原氏はこの論文内容をスピーチしたのですが、ヨーロッパの医師たちはデータの信憑性が乏しかったためか、黙殺しました。スイスの高血圧の専門家だけが『本当ならば素晴らしい薬だ』と断ったうえで、『私の母親には投与したくないが、妻の母親になら使う』と皮肉っていました」
松原氏の研究をあらゆる角度からバックアップしていたのが、販売元のノ社だ。大学に記録が残っている '08年以降で、ノ社は京都府立医大に1億440万円の奨学寄付金を提供していた。また松原氏が書いたバルサルタンに関する論文には、生物統計の解析担当者としてSという男が名を連ねていた。このS氏は、紛れもないノ社の社員である。
- 特別対談 髙橋洋一×長谷川幸洋×麻木久仁子 第3部 「TPPでニッポン崩壊」というデタラメ (2013.05.08)
- うらやましい限りです 日本の「幸せな会社」ベスト50 史上初の大調査一覧表付き (2013.05.07)
- 特別対談 髙橋洋一×長谷川幸洋×麻木久仁子 第2部 日銀の後白河法皇、カムバック! (2013.05.05)
- 特別レポート 『朝日』とか、民主党とか「アベノミクスよ、こけろ!」と祈る人たちそのメンタリティ (2013.05.02)
- 特別対談 髙橋洋一×長谷川幸洋×麻木久仁子 第1部 黒田日銀新体制で景気は本当に良くなるのか? (2013.05.02)
- 「高血圧治療」「コレステロール論争」、医療の常識が変わるのにはワケがある (2010.10.07) - jbpress.ismedia.jp
- メガファーマが席巻するがんワクチン開発に一矢、 日本式「がんワクチンセンター」が夢の治療薬に挑む! (2012.12.28)
- なぜ「効かない」薬が登場するのか (2010.10.12) - jbpress.ismedia.jp
- 病院で殺されないために知っておくべきこと「検査」のウソ——病人はこうして作られる大研究【第2部】本当はここまでなら大丈夫医師が自分で使っている「正常値」 (2013.05.04)
- インチキがんワクチンはどうしてなくならないのか? 倫理なき日本の医師と品性なき厚労省の「犯罪」 (2012.12.21)
-
-
-
賢者の知恵話題の本の著者に水野美紀 ノーメイクにジャージで立ち飲み屋私の本性は〝おっさん〟です (2013.05.13)
-
賢者の知恵揺れ続ける日本列島… 「富士山噴火」「琵琶湖地震」 覚悟しておくほうがいい (2013.05.13)
-