[ホーム]
美の巨人たちスレ※本日はルネサンスシリーズ後編です
立乙先週見損ねた・・・
美また
ブルネレスキかブルネルツキかと思ってた
これは先週の扉
どぉ〜も〜伊勢丹の紙袋でーす
3人の巨匠
ボッティチェリの没落は見てられない
舌噛みそうな名前ばかり
ここにあり
ラファエロは量産力がスゲエよな一枚一枚はすごいけど寡作なダヴィンチよりすごいかもしれない
今日の作品
>舌噛みそうな名前ばかりイタリア語は跳ねるところがおかしい
イエスの目線こえー
ラファエロは完全に工房で作ってたんじゃないの
アップにするとヒビが
怖い赤ん坊だ
>ラファエロは完全に工房で作ってたんじゃないのヴァチカンの絵は人を入れずに1人で描いてたそうだぞ
背景あったの!?
黒塗りだと
X線の出番か?
>ヴァチカンの絵は人を入れずに1人で描いてたそうだぞそうなのか、それはすごいな
やっぱり名前さえあれば落書きでも評価されるんやな
うんめーの出会い
>>ヴァチカンの絵は人を入れずに1人で描いてたそうだぞ>そうなのか、それはすごいなゴメン1人で描いたのは天井画の一部だそうだやっぱり他の所は工房の人間が相当に描いてたみたい…修正しておきます
どんだけ好きだったんだ
大公の絵もいい絵だな作者誰だ?
それで大公の聖母っていうのか
このあとすぐ!
トレヴィーノみたいやな
うるびーの
生家に残るフレスコ画
ここまで古めかしいとむしろ寂れて見えるな
ダリとかなんで子供の頃から絵が上手いん?
マリアの生え際…
女子みたいだな
最初は石工工房じゃなかったっけ?
ペルジーノに学ぶ
二人の天才に会いに行く
ダヴィンチに会いたがった画家って結構多かったらしいね
うらやましい
レオナルド以前
レオナルド式スフマート
いわゆるイコンってやつか
幾何学的安定感!
カウパー・・・
同じ絵かと思った
背景描くのが普通の時代に確かに真っ黒は不自然だな
大公手放さない
X線
実は未完成?
背景はどこへ
デッサン描いてる画家多いけどこの時代のデッサンって完成品に比べたらメチャクチャ小さいんだよね
ローマに急用が
描きたい人物はできてるけど状況の設定が未完成って一枚絵描いてると良くある
壁画すごいなやっぱり
37か・・・俺より若いのか
キャラさえ描き切れていれば背景なんて…!
背景なんて飾りです
黒く塗って後輪を書き加えた人もセンスあるね
黒く塗ったおかげで高級感が出たよね
やはりユダ様
プレゼントは黒のペンキ
タケノコ!?
次回は象牙彫刻
なぜ梅をそこに!?
なんだあれなんだあれ
これはあれだネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲だ
>なぜ梅をそこに!?明らかに狙ってるよね、ちんちんかと
○ンポと○玉に見えるんですが
ラファエロ来てるの!?九州まで来るかな??
堅実に図録&チケット
きんたまオチ
完成度高ぇな オイ
形はともあれ超絶技巧は久しぶりだな来週も楽しみだ
スレあき乙キャプあき乙また次回〜
乙ところでドナテロは
>乙>ところでドナテロはピザ食ってるんじゃねーの?
書き込みをした人によって削除されました
『 ドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付き 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00BY0209Y?tag=futabachannel-22アトラスプラットフォーム:PlayStation Vita形式:Video Game参考価格:¥ 8,190価格:¥ 6,699発売予定日:2013年7月25日(発売まであと74日)