銀座の数値がなぜか高い気がしていて、
でもそのとなりの築地がかなり低くて、
いくらなんでも、
数百メートルくらいでそんなに数値がかわるのか。
ずっと、疑問だった。
でも、その解のヒントを富山の測定でつかんだ気がした。
それは、「地面」だ。
地面からの放射が「空間線量」を上げている可能性が、
銀座でもあるんじゃないか?
そう思ったら、いてもたってもいられなくなった。
自宅、玄関前
0.12 0.068(いつものように、左ガイガー右シンチ、単位はμSv/hです)
自宅屋上
0.10 0.049
覚えておいてくださいね。
今日のポイントは、
「空間線量」
と、
「地面の線量」
との関係性ですからね。
では今日は、飛ばします。
新宿御苑
0.19 0.245
のっけから、0.2μSv/h超。
で、
のっけから「空間線量」を測るのを忘れた、ぽりぽり。
ん・・・、知らない車だ・・・けどものすごいデザインだな。
とか、なんとかいって、ごまかす。
皇居半蔵門
0.14 0.107
その路面
0.16 0.128
まぁ、特段高いというわけではないけど、
けっして低い数値でもない。
なんで、ガイガーがこんなに上がるんだろう(何度測ってもこういう数値が出てきました)。
シンチで拾っていない「なにか」を拾っているのかなぁ。
cogicogiな二人。
この小径電動アシスト自転車で車道を走るというのは、
なんかちょっと無理がある感じがした。
レンタサイクルがどう普及してゆくかというのは、
自転車専用レーンの普及とセットですね、きっと。
それから、現状のまま車道を走るのだったら、
やっぱりヘルメットは被らないと。
丸の内警察署前交差点
その歩道
0.14 0.141
歩道、やっぱりちょっと高め。
てへ、ここでも「空間線量」忘れた。
ブラッスリー銀座ライオン松坂屋別館店
覚えておいてください、歩道が三色です。
「空間線量」
0.13 0.110
ん〜、やっぱりちょっと高めかな。
ライオン横歩道、三色のブロックの、薄ピンク色
0.15 0.153
明らかに、高め。
三色のブロックの、黒
0.16 0.130
三色のブロックの、薄い灰色
0.18 0.168
ん〜、高いなぁ。
石によって線量が異なっていた。
側道のコンクリート
0.17 0.114
なぜかここでも、ガイガーが何分待っても数値下がらなかった。
なんなんだろう、なにかを拾っている・・・のかなぁ。
銀座、「空間線量」は、やはり高め。
そして地面の高さが、ぼくの住んでいる街と比べて高い。
銀座リアナ前「空間線量」
0.11 0.108
銀座リアナ前歩道
0.16 0.167
高い。
銀座リアナ前、こういうところ。
ここでも歩道面の数値が高い。
SONOKO前
「空間線量」
0.10 0.105
SONOKO前歩道
0.15 0.141
ここも歩道面が高めかな。
ガードレール支柱
0.16 0.172
これも自然石でできていた。
こういうお店の前の「空間線量」
0.10 0.069
低い!
その前の歩道
0.13 0.086
この歩道も、低い。
でも、先のSONOKO前から1ブロック離れたくらいだ。
ははん、やはり。
この、今の数値の低い歩道はよくあるアスファルトの歩道。
今までの、数値が高めの歩道はすべて天然石。
もう少し行ってみよう。
時事通信社前で、記念写真(なんの?)
「空間線量」
0.12 0.052
いやぁ、低い。
我が家の、空気清浄機を使って、
雑巾がけをして、やっと出る数値。
その歩道
0.12 0.052
「空間線量」と地面線量がイコールなのは、初めて見た。
そして、この低さは、なんだ?
天然石のようではあるが。
なんという石なんだろう。
ここ。
びっくりしたなぁ、もぅ。(そんなギャグがありましたね)
次、いくぞ。
築地4丁目
歩道面(アスファルトのような印象)
0.12 0.130
微妙に高めだなぁ。
さっきの時事通信社から、あんまり離れていないのになぁ。
じゃ、ここはどうだ。
0.11 0.086
低い。
ここは見たところ、除染しているような印象はないから、
元々、このくらいなのかもしれない。
同じ生け垣でも、
以前計測した、水天宮交差点のこの生け垣は、
0.38 0.400 だった。
もしかしたら、築地のみならず銀座も、
土のところがあったら、意外と低いのかも?
(土を探しても、なかなか見つからない銀座)
ファミリーマート前
0.13 0.079
下がった。
左のガイガーは数値の変化に追いついていない。
つまりそのくらい近い距離で、これだけ数値が違う。
歩道面
0.13 0.084
やっぱり、低い。
つい数十メートル前は
0.12 0.130 だったのだ(右のシンチの数値に注目してください)。
左0.130 右0.084
さらに行こう。
勝鬨橋
歩道面
0.12 0.052
低いっ!
先の時事通信社と同じ。
「空間線量」は?
0.10 0.034!
なんなんだ、この低さは。
「ふくにわ」(井の頭線永福町駅屋上庭園です)並だ。
あまりに低いので、次回、また再計測してみるけど、
いやぁ、低い。
銀座に戻る。
今日は歩行者天国だから、車道が測れる。
0.14 0.103
てことは、さっきの皇居の数値と近いということだな。
車道の中央
0.14 0.117(ガイガーが、高くならないのは皇居と違う)
永福町北口広場くらいの数値か。
場所は、ここ。
名鉄メルサ横の車道
0.11 0.095
まぁまぁ、低めか。
0.12 0.123
車道横の生け垣
0.15 0.165
急に高くなる。
ここでも自然石が使用されていた。
自転車をおいて、ちょいと歩道を歩いてみた。
銀座6丁目歩道
0.16 0.098
歩道面
0.15 0.122
ここも、永福町北口広場くらいだ。
あ、日が暮れる、帰ろう。
宝塚劇場T字路
0.17 0.132
やっぱりここもいつも高め。
その歩道面
0.18 0.205
高い!
そして、ここも天然石。
帝国ホテル横
生け垣
0.16 0.162
その歩道面
0.20 0.199
いつもは、ここら辺の「空間線量」だけ測っていたんだけど、
富山へいって、勉強したかいがあったな。
ここの線量の高さは、地面と、生け垣周囲の天然石だ。
ああ、夕暮れだ。
急いで急いで、でも安全運転で、ね。
「ただいま!」
今日は三女が作ってくれた、
たぬきうどん!
ずっとなにも飲まず食わずで計測してた。
うまいなぁ、
つるつる、
ごちそうさまでした。
さて、長い間お付き合いいただいてご苦労さまでした。
もうお分かりになったかと思いますが、
現在の「空間線量」というのは、
地表の線量が支配的だということです。
銀座は日本で最も地価の高い地域ですから、
たぶん、歩道には贅沢な天然石を配置したのでしょう。
それが「空間線量」を上げていたような印象です。
一方、築地は「リッチ」さを求めるのでなく、
「質質剛健」を求めたのかもしれません。
それが線量の低さに貢献しているのかもしれません。
いずれにしても、
銀座そして築地は、
放射性物質の飛来という意味では、
あまり汚染はしていないのではないかと感じました。
これはあくまでぼくの「かんじ」ですので、
どなたかが再計測するなり、
別の見方をしていただけて、
なにか新しい発見があれば、たいへんうれしいです。
また、ぼくが以前、街を歩いていて
「ふわっ、ふわっ」
と数値が変化するというようなことを書いたことがありましたが、
それはもしかしたら、
路面(歩道面も)の素材・材質によって変化していたのかもしれません。
今回の測定でも、数十メートルで数値ががらっと変化することが何回かありました。
その時は、路面の舗装が変わった時でした。
こうして計測してきて思ったことは、
放射線量(空間線量)を計測するというのは非常に難しいということです。
場所によっては、完全にセシウムに汚染されたところもあるでしょうし、
ある所は、汚染はなくて、
天然石が元々持っている放射線をカウントしている場合もあるでしょう。
富山が良い例でした。
また、汚染+天然石そのどっちも、という場所だってあるでしょう。
それに加えて、計測器の性能・個体差というのもあります。
ぼくが使っている機器に限っていいますと、
ガイガーカウンター(TERRA MKS-05)は、
低線量とくに0.1μSv/h以下になると高めの数値を出す傾向があると思います。
また、ある数値から高い数値(あるいは低い数値)の場所へ移動したとき、
リニアに反応してくれず、常に遅れる傾向があります。
安定して、その場の数値を知るには最低でも5分くらいかかると思っています。
一方、シンチレーション・サーベイメーター(Mr.Gamma A2700)は、
低線量下でも安定した数値を出してくれて、
反応速度もそこそこ早いようです。
一分間でその場の平均値を表示してくれますし、
さらにそれを数回繰り返し、
その平均値をとれば、より正確な数値を引き出せると思っています。
いつもだいたいその方法で測定しています。
いずれにしても、より正確な数値を計測したければ、
より時間をかけること、これに尽きると思います。
あとは、より性能の高い機器を持つこと。
ぼくが持っている機器は、専門家が持つ機器ではないので、
「参考」程度に捉えていただければ幸いです。
というわけで、
ぼくは最初から
「空間線量」
といって、カッコで括っていましたが、
それは現在の低線量地域は、
本来の空間線量ではなくて、
地表からの放射をカウントしているのだという印象を持っていたからでした。
そしてそれはほぼ、間違いないという感じを持っています。
ですから、今は、
それほど多量の放射性物質は飛んでいないのではないかと推測しています。
子どもたちへのマスク義務は、解除しました。
洗濯物も、晴れている限り毎日外に干しています。
たぶん、今のところはそれでだいじょうぶじゃないかと。
でも、それは人それぞれです。
みなさんは、みなさんのアンテナで生きてくださいね。