ニュース詳細
円安で自動車7社の利益1兆円増の見通し5月11日 17時45分
K10045072111_1305111932_1305111941.mp4
国内の主な自動車メーカー7社の今年度の営業利益は、円安の効果だけで合わせて1兆円余り増加する見通しになりました。
国内の主な自動車メーカー7社の今年度・来年3月期の業績予想が10日までに出そろいました。
それによりますと、本業でのもうけを示す今年度の営業利益は、トヨタ自動車が5年前のリーマンショック前の水準に近い1兆8000億円に回復するとしています。
さらに、富士重工業の営業利益は1800億円、スズキが1500億円と、いずれも過去最高を予想するなど、7社すべてが昨年度の実績を上回る増益の見通しを示しました。
これは、円安の効果によって、海外事業の収益が大幅に改善することが主な要因で、円安による営業利益の増加額の見通しは、トヨタが4000億円、ホンダが2480億円、日産自動車が2250億円など7社合わせて1兆469億円に上っています。
各社は、業績予想をまとめる前提とする為替レートを1ドル・90円から95円の水準に設定しているため、それよりも円安の水準が続けば、各社の利益はさらに押し上げられる見通しです。
一方、各社は為替の変動による経営への影響を抑えるため、販売の拡大が見込まれる新興国などでの生産を増やしており、国内での設備投資には慎重な姿勢です。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
[関連リンク] |
|