マイカテゴリ:home
皇太子様が1月23日に学習院女子大で特別講義をなさって、
その後、懇親会に出席されましたが、学校側が御膳立てしたことだそうです。
極秘というのも大げさで、皇太子様がまんべんなくお話できるよう、限定した人数だったので
出席した学生にあまり得意気に吹聴しないように、ということだったそうです。
皇太子様は、講義の感想などを学生に気さくに聞いていたということなので
今後の講義に活かしていくのではないでしょうか。
>今日、大学の安全保障の先生が言ってた。
>小和田恒が日本国際問題研究所の理事長だったとき。
>理事長室の中に自分専用のトイレを作らせて1500万。
>家具はすべて猫足のものに取り替えさせて2400万。
>週に2回は昔の外交官の知り合いを外国から招いて帝国ホテルでパーティー。
>当時の職員の雰囲気は最悪だったらしい。で、散々お金お使いまくった挙句、辞めていったらしい。
>その先生は「偉くなると他の人と一緒に用を足すのがいやになるらしく、
>みんな自分専用のトイレ作るんだよな」って言ってた。
>その先生も嫌味たらたらだった。
こんな古い話を得意気に。
当然の要求だと思いますが・・・
しかも、トイレは恒様のお気に召すようなものでなく、ごく普通の洗浄便器だったそうです。
帝国ホテルのパーティーは仕事上必要な接待です。
この書き込みに出てくる学校も、発言した教師も特定済だと伺っています。
鮭のクラフトの件、雅子様は「出し抜かれた」と感じたようです。
図鑑やクラフトを通してのコミュニケーションに、愛子様が疎外されたと受け止め、心を痛められたと聞きます。
東宮御所に帰ってから、涙を流されたとも。
もちろん、一番小さな親王殿下が中心になるのは仕方のないことですし
愛子様も微笑んで、優雅に座っていっらしゃいました。
なんの遊び道具もいらなくなったところに成長の跡が見えます。
ただ、雅子様にとって、鮭は食品の鮭でしかなく、撮影は重苦しいものになってしまったようですが
じっと耐えていらっしゃったそうです。
■ロオジエ
'07年12月、皇太子ご夫妻が愛犬のかかりつけ医師の家族と会食されたことが報道
され、バッシングが巻き起こったことが記憶に新しい"三ツ星レストラン"。
ディナーメニューは18,000円、24,000円だがアラカルトではひと皿1万円を超える料理もあるフレンチ。
■溜池山王聘珍樓
'07年10月、愛子さまとご一緒に、学習院幼稚園のママ友とランチをお楽しみに。
山王パークタワービルにある本格広東料理店で、
雅子さまは6,300円のコース(特別なもので通常のメニューにはないそう)を、
愛子さまは五目チャーハンなどを召し上がったという。
■ラ・コリナ
'07年8月、外務省時代の元同僚たちとご会食を。東京ミッドタウン内にあるメキシコ料理店で、
一般には出していない特別のメニューが今日され、アボカドディップと魚介のマリネを好まれたという。
通常はランチコース2,940円~、ディナーコース6,830円~。
■シグネチャー
'07年10月、で田園調布雙葉学園時代のご学友とランチをご一緒に。
マンダリオンオリエンタル東京37階にあるフレンチダイニング。
5,000円のコースとほぼ同じものを、残さずすべて召し上がられたとか。
ご学友との楽しいひとときに話しも弾んだご様子だったという。
■ル・シズィエム・サンス
'07年8月、皇太子さま、愛子さま、ご両親の小和田夫妻や妹さん家族と会食された
銀座のフレンチレストラン。
版画家・山本容子氏の空間プロデュースでドミニク・コルビ氏のフレンチが味わえる。
ランチコース4,500円~、ディナーコース12,000円~。
■富麗華
'07年11月、外務省の元同僚の転勤送別会にご出席。麻布にある高級中華料理店。
上海蟹やフカヒレの姿煮、北京ダックなど、20,000円のコースを
3時間ほどかけて召し上がったという。
その3カ月ほど前にも、学習院幼稚園のママ友仲間とお見えになったとか。
■ビクターズ
'07年12月、皇太子ご一家が恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションをご覧になったあと、
ディナーを楽しまれたウェスティンホテル東京22階にあるコンチネンタルレストラン。
ディナーコースは12,000円~。ご両親や妹夫妻とたびたびお見えになるという。
雅子様の意志で頻繁に外食に出歩いているような印象操作臭のある雑誌記事ですが
友人や家族からお誘いがあったり、医師の勧めであったり、皇太子様が勧めたり、
あるいは会合や打ち合わせの公務的なものであって
雅子様が食べ歩きをしたがっているわけではないそうです。
小和田さん宅に男侵入 不明な言動、現行犯逮捕
5日午後6時半ごろ、東京都目黒区南の国際司法裁判所判事小和田恒さん(72)宅に男が侵入、
通報で駆け付けた碑文谷署員が応接間にいた男を住居侵入の現行犯で逮捕した。
当時、家には小和田さんの妻優美子さんがいたが無事だった。
調べでは、東京都多摩市に住む職業不詳の男(26)で、意味不明のことを話しているという。
同署は男の言動などから拘置に耐えないと判断し、6日未明、男をいったん釈放して任意で事情を聴いている。
恒さんは皇太子妃雅子さまの父。
小和田さん宅の前には碑文谷署員が常駐して警備に当たっており、通報後に駆け付けたのはこの署員だった。
2005/04/06 01:53 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005040601000616.html
小和田さんは、犯人を許したそうです。
知的に障害のある方で、雅子さまにあこがれた末でのことだったそうです。
尚、不審者が入ったから小和田邸の前にポリスボックスが置かれたと一部で言われていますが
この記事にあるように、その前から警察署員が警備をしています。
恒様は要人。守られてしかるべき方だからです。
山崎淑子さんの「マリーカダン社長日記」
>「雅子さんが、皇太子のおきさきにふさわしいのでは?」という話題は、
>ライシャワー邸周辺では1980年代初めから語られていた。
福田赳夫氏も小和田恒氏のご長女である雅子様を皇太子妃にと
雅子様が小さい頃から考えていたという話もあるようです。
雅子様のお気持とは関係なく、周囲の力で固められていったのです。
もちろん、皇太子妃になりうる資質をそなえていたということもあったのでしょう。
松崎敏彌氏の過去の発言
「もともと雅子さまは皇太子のタイプではない。
皇太子は国民が望んでいたから雅子さまと結婚した」
雅子さまに対して、とても失礼な発言ではありますが、
雅子さまもまた、皇太子さまが好みのタイプだったというわけではありません。
大衆の意見の、「小和田雅子」さんが一番ふさわしいという声に推され、
そして雅子さま自身も、自分を役立てたいと思ったから決心したと聞いています。
現天皇皇后両陛下の皇太子同妃時代のこと
昭和40年(1965年)
3月19日(金)山田東宮侍従長と会う。「東宮様のところも困ったものである」の記述。
3月24日(水)山田東宮侍従長が殿下に申し上げた話として
「ひとづかいが荒いこと、つまらない臣下のあらをとりあげないこと、
孝養をおはげみになること、常陸宮様と御仲よく遊ばすべきこと」
那須高原ビール
http://www.yoppawriter.com/tsukurite/pg113.html
>那須は那須御用邸があることから、皇室とのかかわりは深い。
>那須高原ビールでは、敬宮愛子さまのご誕生を記念して、
>おしるしのゴヨウツツジをラベルに配し、「愛」というビールを造った。
>それが皇太子ご一家のお目にとまり、宮内庁から注文が入ったという。
>皇太子様から「おいしかったとお伝えください」というお言葉までいただいた。
>それ以来、たびたびご注文がはいるようになっている。
>それも宮内庁出入りの酒屋を通さず、直接の注文で、これはひじょうに珍しいことだという。
地ビールにもいろいろな特徴がありますが、那須高原ビールは美味しいです。
お福分けを頂きましたが、飲みやすく、くせのない味でした。
この注文方法に異議を唱えるかたもいらっしゃるようですが、特に問題はないそうです。
那須高原ビール【地ビール】が皇太子ご一家(正確にはご夫妻・・・雅子様はほんの少ししか嗜まれませんが)の
お気に入りという情報が他の公務先にも伝わっているのか、
地方公務で地ビールを皇太子様、あるいは雅子様もご一緒の時にはご夫妻の夕食時に出されることも多々あるようです。
ですが、本来皇太子様は焼酎がお好き、雅子様はワインへの造詣が深いのです。
地ビールならばなんでもいいというわけではありません。
町おこしと称して、地ビールが作られることもあるようですが、
味、価格等で差が付き、淘汰されるのは仕方がないこと。
ご夫妻のお口に合わないのも仕方がないこと。
ずいぶん経ってからあれこれ言うのは逆恨みというものです。
「美智子皇后と雅子妃」 福田和也著・文春新書
雅子さまは愛子さまを学習院に入れたくなかった。
「学習院は皇室と環境が似てるから」という理由で。
そのことで宮内庁ともめて、あろうことか優美子さんまで宮内庁に直談判してきた。
それで、当然のごとく雅子さまへの風当たりが強くなって、
優美子さんは「雅子のためにしたことなのに」とショックを受けた。
------------------------------------------
学習院以外の一流の学校も選択肢にあったというだけです。
一例を上げれば、妃殿下や優美子様の卒業した学校もです。
愛子様のおばあ様である優美子様が、進学先について、
宮内庁にアドバイスをすることがそんなに悪いことなのでしょうか。