最近の記事

Powered by Blogzine[ブログ人]

« 本屋にて | メイン | こんにゃろめ! »

2009/08/25

異常な光景ですね

もう色々なところに拡散されているので、見た方も多いと思いますが「チラシ配布妨害事件」の映像を紹介したいと思います。

本当にこんなことしているんですね~。しかも一人の男性は携帯で明らかに連絡を取り合っているか、指示を仰いでいます。組織的な妨害であることが見て取れます。

そしてもう一つ。せと弘幸Blog『日本よ何処へ』によれば、現職公明都議が関わっていたことが紹介されています。

このチラシ配布に対する一連の妨害は、配布していた人を五人で取り囲み、傘の先で目を突くという残忍な殺人未遂事件にも発展しています(8/2に足立区で発生)。

そしてまた暴力事件が発生しました。

「行政書士、社労士のぼやき」黒田大輔(日本を護る市民の会代表)

8/4に創価学会の批判ビラをポスティングしていたところ、複数回にわたって暴行を受けたそうです。この時の映像がUPされていたようですが、既に削除されており視ることができません。(復活希望!)

こうして暴力行為に走るということが、人間革命の結果なのでしょうか?

仏法が法律や憲法に勝るから、犯罪行為を犯してでも妨害しても良いと?創価学会のエセ仏法など小学校の学級目標にも劣ります。

小学生が守れる社会のルールが分からないほどに、勘違いさせられて使い捨てられる学会員さんは憐れです。

暑い中、危険を省みずにカルト撲滅に尽力してくださった勇気ある方々に、敬意と感謝を表します。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/232242/20858662

この記事へのトラックバック一覧です 異常な光景ですね

コメント

せとさんのブログは常にランキング上位なので、動画も観てる方も多いでしょうね。
もちろん私も観ました^^。

呆れるというのを通り越して、まさに狂った団体!
危ないなぁ。。この団体は・・・そう感じさせますね。
でも何のことはないんですよね。本来の姿が出てるだけのことです。

ただ、PCに慣れていないと・あまりそういうサイトまで見ないので、比較的若い世代の方々は見ても、中高年の世代の方々は見てる人は少ない気もします。

そして、創価の盲目の活動家は若い人もいますが、全体的には今は中高年の割合が高いです。
そこが少し残念だと思います。

都議会議員は松あきらさんでしょう?
その事件は松あきらさんが絡んでる事を細かく、もうすでにいろんなサイトで紹介していますね。
情報の流れは最近はとても早いです。

彼女は昔、「栄光の青春」という青年部の体験談集の本に、
体験が載っていましたね。私も持っています。
当時は今の公明党委員長の太田氏が、、創価学会青年部長でした。
最初に、その太田氏の「挨拶文」が載っていました。

数ヶ月前にテレビ討論会に、松あきらさんが出てましたが、何か・とても顔がキツクで、怖い感じで、昔のイメージと随分違うなぁ。。。と印象に残っています。
地元で各企業にとても横柄で、嫌われてる!と書いてるブログがありましたが、
宝塚出身の清楚で美しいイメージがあったので、違和感があったのですが、
テレビを観て納得しました^^;。

そういえば、各政党の委員長は党員の選挙で選ばれるのが普通で、我々国民にもニュースで流れますが、公明党の党員が選挙で委員長を選んだというニュースは
聞いたことがありません。

誰が決めてるのでしょう?

「昔から池田大作が公明党委員長を決めてるんだ!
公明党は池田大作の家来集団だ!
みんなそれくらいは知ってるだろう!」


そう言ってる政治家や、そう語ってるブログも数多いですが、
まさかそんなことはないでしょう^^;。
そこまで、池田氏が政党を私物化してるなんて。。。。
常識では考えられませんものね。(笑)

"正義"・・・この言葉が問題だと思います。

ガンジー・キング・池田と言っている以上、本来は非暴力なはずです。
でもそういいながら、「敵」に対して徹底した攻撃を加える前提は「正義」という言葉の持つ魔力ではないかと・・・

創価学会では「正義」と言いますが、その「正義」とは何に対する「正義」であるのか・・・

活動家になればなるほど、このあたりが見えなくなっていますね。

なので地元で現にあった事ですが、選挙活動の邪魔だといって、公共物を夜中に平気で破壊したりもします。

クロさん

動画拝見しました、秋葉原に生息してそうな男子‥どーみても男子部ですね、カメラを持たないヤツは風貌からなんとなくですが、本部職員ではないでしょうか?
カメラで撮影してるヤツも人の顔は映しても自分の顔を撮影されるのは嫌なようで、自分で疚しいことをしてる認識があるのか?裏ではどんな非常識なことをしてようと表向きは聖人君子でいたいのか?そういう汚い根性がムカつきますね。

ガソリン代不正請求の新聞記事を出されて、何も言えなくなってるのが笑えます、学会員は自分の知らないことや目を背けている現実を突き付けられると、すぐに答えに詰まり、そして現実を直視することから色んな言い訳をして逃げます。

討論するとその繰り返しです、平行線にもならず、論破可能ですが、彼らは負けは絶対に認めません。

一生盲目で居続けられるなら、それも幸せなのでしょうが、いつか現実を知り後悔する。創価城はウソで塗り固めた波打ち際の砂の城、大きな波が来れば跡形も無くなるでしょうね。

どんなにMC漬けの会員たちが、悪あがきをしようが審判の日は間もなくです。「完全勝利」「絶対勝利」もはや死語となった師弟の願業「1000万(比例区1000万票)達成」はどうなるのか?まさか戸田先生との約束を達成出来ないなんてことはないでしょう、名誉会長さんは世界的な偉人ですからね。

永遠の指導者の最後(?)の戦いの結果が出ます。人の晩年は人生の集大成、その人
の人生が集約されます。
この先永遠に学会員の模範になることが決定している名誉会長さんですから、ご健在で第一線(?)で指揮をとっているこの時によもや得票や議席を減らすことなど断じてあってはなりません、また有り得ないはずです。

万が一議席や得票を減らしたときには潔く「負けました」と負けを認めて欲しいものです、不可能を可能にする信心の真髄とくと見せてもらいましょうや!

タイガさん

素晴らしい意味深きコメント^^。
最高ですね。(^0^)/


>師弟の願業「1000万(比例区1000万票)達成」はどうなるのか?

これって、戸田さんの時から言われてたんですか?
そこまで宗教団体・創価学会は、具体的に政治や投票に絡んでたんですね。
知りませんでした^^;。

それなら尚更ですよね。
「戸田先生の一番の弟子だ!」・「「師弟不ニだ!」
「師匠の言葉を実現するのが本当の弟子だ!」
と毎回毎回叫んでる池田氏には、結果を見せて戴きたいものです。

はぁ……(ため息)

こんなだから、「創価学会員は常識がない」とか「世の中の法律とかより“自分の正義や価値観”のほうが上になっちゃってて、遵法意識に欠ける」とか言われちゃうんだろうなぁ。

いえ、動画の感想ではないです。この動画を真に受けて、こうした記事を立ち上げてしまうブログ主さんと、
そんなお仲間の過ちを諫めることなく、逆に簡単に賛同してしまう「kan」さんや「運ちゃん」さんたちに対しての感想です。

あのね、このチラシ配布って、そもそも 公 職 選 挙 法 違 反 の可能性が極めて高い行為なのよ。(苦笑)

なんで皆さんは、“世法”を軽んじてしまうのかなぁ……。
創価学会員だったときは“創価学会のため”。
創価学会に疑問を持ったら今度は“創価批判のため”。
そうやって、世の中の法律やルールを軽んじる身勝手な“正義”には、耳を傾けてもらえなくても当然だと思いますよ。

それから、「傘で目を突かれた」とかって被害を訴えてるのは、創価学会の対立団体である日蓮正宗妙観講の信者さんで、
お仲間の状況説明も二転三転してるから、これは事件そのものの実在性が疑わしい話なんですね。
皆さんの望むような形で事件をマスコミに扱ってもらえないとしても、それはマスコミが腐ってる訳でも創価に支配されてるからでもありません。
皆さんよりはまだなんぼか、マスコミのほうが世の中の法律を知っていて、常識もあるからです。
“世法”を軽んじ自分たちだけを“正義の味方”と考えがちな、その思考のクセをまず何とかしましょう。

本当は、こうした問題は創価学会員さんだけに限りません。
けれども、“創価学会の正義のため”なら公職選挙法違反の個別訪問などをやらかしてしまうことの目立つのが、「創価学会員」という肩書きを持つ人達です。
その肩書きを負って、今度は「元創価学会員」や「内部アンチ」として創価批判をしてる皆さんが、
やっぱり“その正義のため”なら遵法意識に欠ける言動をしてしまうとしたら、その振る舞いをどう見られますでしょうか?

ブログ主さんはまだお若い方のようですが、kanさんや運ちゃんさんは違うでしょう?
だったら、きちんと世の中の法律やルールを踏まえた、常識のある言動を見せて下さい。
私みたいな、独り身の世間知らずから諫められてしまうのは、恥ずかしいことですよ?

kanさん

1000万というのは私が活動するようになった8~9年前には組織内と公明でも比例の目標に掲げてました。
決して戸田先生の遺言ではなく、人間革命のなかで戸田先生が池田に対し「世界は広いぞ」とか「1000万人が信心するようになったら、すごいことになるぞ」とか言うシーンがあったと思うのですが、その「1000万人が信心」を「比例区1000万票」に置き換えたのだと思います。

戸田先生は比例区1000万どころか衆議院に出ろとも言ってないそうです、人間革命にあるシ-ンも戸田先生死後に創作したものでしょう。

ですが1000万の戦い(組織ではこうよんでました)はさも戸田先生と池田の約束であるかのように言われてました、前回の参議院あたりから1000万とは言わなくなりました、郵政選挙のときに890万位獲ったときに池田が「1000万達成したようなもの」みたいな発言をしていたと記憶しています。
100万以上足りないのになんてプラス思考なのでしょう。
確か正本堂を建てたときにも「これで広宣流布は完成した」と発言したそうですね?
広宣流布した後の世の中なのになぜあんなに必死に選挙やるのでしょうね。

池田は恩師である戸田先生との自分で捏造した誓いなのだから、ちゃーんと自ら責任を取って欲しいものです、指導者として、1人の男として最低限約束は守ろうね。
ふんぞり返ってないでさ、残りの生命をかけてみなさいよ、そんなんじゃ勲章没収だよ。


最後は野村監督ばりのボヤキでシメてみました~。

タイガさん

どうもご丁寧に。(^0^)

1000万という数字は、過去に何度か組織で聞いてたのですが
由来の記憶が定かじゃなかったので参考になりました^^。

先日、講習とか言われてましたが・その後いかがですか?
仕事関係のような感じでしたが、上手く進むといいですね。


で、野村監督のファンなの?(笑)

春田の蛙さん
お初にしてはロクにあいさつもしない割りに、やれ常識だのルールだのと良く人のことを言えたものですね・・・

大体あなたの言っている意味が良くわかりませんが?
我々がいつ世法や常識はずれなことをしました?答えてみてくださいね。」

ちなみに動画はご覧になりましたか?チラシ配布が違法で警察も立ち会っていて、なんでなにも起きないのかな?しかも学会員がそばにいて手をこまねいている、違法なら現行犯で捕まえればよいでしょう、配る側は堂々とやってますね?


我々は創価のあるがままの姿を語っているだけですが、あなたは学会員かな?
学会のことかなりお詳しいようですが?
傘で目を突かれた方が妙観講との情報の出所を教えていただけますか?
 

春田の蛙さんへ
順番抜かしで先にお返事します。
はじめまして、春田の蛙さん。色々なところでお名前は拝見しています。

まず最初に、名前を挙げての個人攻撃はやめてくださいよ。こういうブログでの挑発発言は、常識ある言動とは言えませんよ。
これ以後は、どんなにコメントの内容が素晴らしかろうが、他の方への挑発的&攻撃的な内容が含まれていたら承認しませんので、ご了承ください。

春田の蛙さんのお話は初めて目にしました。私のほうでも調べてみますが、情報ソースなどあればお教え願いたいです。
とはいえ、互いが互いにそれは嘘だ!デマだ!と言い合っているのと同じように、どっちを信じるかの話にならないような情報をお願いします。

>あのね、このチラシ配布って、そもそも 公 職 選 挙 法 違 反 の可能性が極めて高い行為なのよ。(苦笑)
そうなんですか?このチラシは弁護士複数人で作成段階から違反にならないように吟味して作られたとは書いてありました。そしてビラ配布自体は違法ではありませんよね?
そして、映像にありますが「刑事告発した」と付きまとっている男は言っていますが、この配布時には一切告発はされていません。
だからチラシ配布している人が「いつ誰が告発したんだ?」と聞いても相手は答えられていません。これは脅迫に当たる行為と思いますが。

私のことは最初からブログを読んで頂ければ分かると思いますが、こういった政治や法律なんて全く詳しくありません。そして創価学会を調べ始めたのは「無」の状態からでした(宗教は何となく嫌いでしたが)。
私は恥ずかしながら、創価学会がこんな異常な団体だと全く知らず、健全な宗教団体だと思っていたんですよ。
ですから最初からアンチの正義ばかり耳を傾けていたわけではありません。そもそもアンチの存在も知らなかった。
その状態の私が、学会の公式HPも含め色々な情報を見聞きした結果、賛同したもの、事実だろうと思うものを紹介し、記事にしているのです。

>皆さんの望むような形で事件をマスコミに扱ってもらえないとしても、それはマスコミが腐ってる訳でも創価に支配されてるからでもありません。
まあ、これは私たちにも春田の蛙さんにも言えることですが、マスコミの世界に精通しているわけではないので正解が分かるわけもありませんよね。
マスコミ関係のお仕事の方じゃないですよね?
私個人の感想として言うならば、マスコミは腐っているというより、この巨大訴訟団体を相手にするにはリスクが高いと思っているんではないかなー、と感じています。敢えて言うなら勇気がない、かな?何せ巨大な相手です。今のところ政権与党です。
今日TVでやってた「20世紀少年」でも、権力を相手にするのが如何に大変なことか分かります(知らなかったらスミマセン)。
このマスコミの状態が常識があると言えるかどうかは疑問です。

>やっぱり“その正義のため”なら遵法意識に欠ける言動をしてしまうとしたら、その振る舞いをどう見られますでしょうか?
よくないですね。アンチにも色々な方がいるのは事実で、それこそ「創価学会を叩く」ことだけが目的になっている方もいるでしょう。
しかし今回の記事がそれに当てはまるかといえば、私はそうは思わないので記事にしたのです。勿論、私の知らない事実が明るみになってまた違う結論が出る可能性もありますが、それは今はどうしようもありません。
しかしよく分かりませんが、春田の蛙さんはチラシ配布は違法だから暴力ふるってもオッケー!って言っているわけじゃないですよね?
ここで言う暴力は「目突き事件」じゃないですよ。「池田大作の品格」の商業チラシを配っていたら暴力ふるわれたという、黒田氏の事件はどうですか?やっぱり先にやった方が悪いって感じなのでしょうか?
常識と一口に言えども、一人一人によって感じ方は様々です。
立ち位置によって捉え方は真逆にもなります。
春田の蛙さんのコメント、意見はいくつか以前より拝見していましたが、いまだもってどのような方か正直掴めていません(汗)。春田の蛙さんはお一人ですよね?

ともかく、今回春田の蛙さんは「チラシ配布が違法だ」「だからそんなもん正義ぶって紹介するのは恥ずかしいぞ」と言いたいのだと思いますが、それも結果が出てません。
春田の蛙さんはその可能性が高いと思い、私は低い(ない)と思っている。コメントしてくれた方たちの誰も無闇に決めつけで正義を振りかざしてはいません。
決めつけで誰かを攻撃するのは「世の中の法律やルールを踏まえた、常識のある言動」とは思えませんよ。
春田の蛙さん以上に世間知らずであろう私に言われるまでもないと思うので、次からは書き方を改めてくださいね。

主さんへ
アンチ創価のくせに「春田の・・」さんの事も知らないのですか?
だから簡単にゴミウヨやネトウヨに影響されているんでしょうね(--〆)
それが本当の目的だったら別ですけど。
まあ恥をさらすのはかってですけど。
どうせこんなコメントUPできないでしょうね!!

非Kさんへ
非Kさんて、幽霊部員Kさんですよね?同一人物ならどちらかにお名前の統一を願います。

春田の蛙さんのことは全く知らないわけではありませんが、熟知しているわけでもありません。
春田の蛙さんに焦点当てて調べたこともありませんでしたので…。
ただ、いくつかの他ブログでのコメントを見たことがあり、「よく分からないひとだなぁ」と感想を抱いた記憶があります。
アンチのくせに、と言われるとまあ、勉強不足(?)でしたとなるのかな。

>だから簡単にゴミウヨやネトウヨに影響されているんでしょうね
>それが本当の目的だったら別ですけど。
???ゴミウヨやネトウヨかどうかはともかく、「ゴミウヨやネトウヨに影響されることが目的」ってどういうことか分かりません。
私が非Kさんの嫌いな「博士の~」や「せと弘幸~」のブログを記事にしたことが気に入らないのなら、別にわざわざコメントに残してまで報告してくれなくてもいいですよ?
華麗にスルーしちゃて二度と私のブログに訪れなくとも、私には気づきようもないんですから。

>どうせこんなコメントUPできないでしょうね!!
UPしないほうが良かったですか?
だったら最初に承認しないでください、と前置きしてくれれば承認しませんので。

クロさん

無礼者がよく来ますね、あいさつもしらない春田だか幽霊だか、なんだか知りませんが~


あー!本日期日前に行ってきましたよ、明日は内容証明の用紙を手にいれますぞ!

ゴミウヨ×ネトウヨ×バリウヨ、のミルです☆

クロさんの華麗なコメント、惚れ直しました。
クロ君に座布団100枚!(古い!!)

クロさん、皆さんこんにちは。下の動画をご覧になって皆さんはどう感じられたでしょうか?

ポスティングを妨害する足立区の創価学会員 その1
ttp://www.youtube.com/watch?v=8BqzCUGSev0&feature=player_embedded

創価学会男子部員が、チラシ配布を止めさせる為に110番通報した様子です。通報内容が「仲間が怪しい連中に囲まれて恐怖を感じているので助けてほしい。」という虚偽の内容だったようです。それで反対に創価学会男子部員が警察官に尋問されている様子が克明に記録されています。
もちろん創価学会男子部員は上からの指示で警察に通報したのでしょう。チラシ配布人は警察官に合法な活動ですよと説明しています。選挙期間前に単なる「政治活動」としてビラを配布していると思われます。「選挙運動」でない「政治活動」を公職選挙法違反として規制できるのでしょうか?
この様な状況をクロさんは「小学生が守れる社会のルールが分からないほどに、勘違いさせられて使い捨てられる学会員さんは憐れです。」と指摘されているのだと理解しています。

春田の蛙さんはカルト問題啓蒙サイト「希望の風」を運営されていらっしゃるご高名な方です。その春田の蛙さんが何故クロさんのブログを攻撃されるのか理解に苦しみます。
春田蛙さんは、創価学会員や妙観講メンバーの親しいお友達がいらっしゃるのでしょうか?

kanさん

試験勉強はあまり順調でないのですが、明日頑張ります、投票も済んだので・・・。

特にノムさんが好きではないのですがボヤッキーはついスポーツNEWSなどで観てしまいます、プロ野球は好きなので。

タイガさん

まあまあ、そう仰らず^^;。。。。。。
ほっときゃいいんです。
無視・無視。(笑)


>お初にしてはロクにあいさつもしない割りに、やれ常識だのルールだのと良く人のことを言えたものですね・・・

タイガさんがそう仰る気持ちは普通のマナーを心得た人なら
誰でも思うことだと思います。
なので、無視・無視。(笑)

自分のブログに何をどう書こうと自由です。
人にとやかく言われる筋合いはありません。
それに共感したり意見を述べたり、時は励まし合ったり・・・・ここはそういうコメントでの交流が出来てる素適な場所だと思いますよ^^。

「一つの事柄」に対しての考え方や意見は、人によって様々です。
人は1人1人性格や人生が異なりますし、意見が違って当然なのです。

数学の答えのように本来「正」・「誤」の分別で分ける次元ではありません。
「一つの事柄」を見るその人の視線と考えには、それに関わる過去の実体験も絡んでいます。
人によって見解は変わるです。
それに「正」・「誤」は関係ありません。

Aさんが語る意見
Bさんが語る意見
当然、異なることもあります。
今日まで懸命に生きてきたお互いにとって、共に当人にとっては
「生の真実の所感」なのです。
諌めを受けるような次元ではないのです。

我々は高度な思想研究の集いではありませんし、優れたジャーナリストでも、
仏教学者でもありません。
お互いに共感し合い、たまには励まし合ってるブログ仲間です。
仲も、そこそこいいと私としては思ってますよ^^。♪

なので、他人から見れば「ふん、何と愚かな!わかってないなぁ」と思う人もいるかもしれませんね。
でも、いいじゃないですか・別に^^。

タイガさんも・クロさんも・私も・そしてこのブログをご覧戴いてる方々も、みんな日々懸命に生きながら汗を流したりしながら生きてて、で・時々こうしてPCから交流したり共感し合ったりしています。
とても貴重な時間です。

ムキになって言論戦的コメントのやり取りするより、共感し合ったり・苦笑いしたりの時間のほうが有意義だと思いますよ。

我々より様々な事に詳しい人達はいっぱいいます。
ちゃんとした方は、それをひけらかしたりしませんし・こちらがどんなに愚かな事を述べても・礼節を踏まえて必ず・こちらの意見の何かに共感する声を添えるものです。

何事もそのほうが、回りまわって上手くいくんですよね。
これは社会全体に言えることです。

人格の低い人ほど、先ず自分の意見だけを尊重します。
そして、心の中だけじゃなく・もろ相手を言葉で卑下します。
さらには、マナーとしての礼節の言葉すら言えない・・・
当たり前のことが出来ない。。。。
そういう人も世の中にはいます。

どんなに詳しい知識や情報を持っていても、そういう人はダメなんですよ^^;。
いわゆる「幼子」なのです。
なので、無視・無視^^。
相手にしないことです。(^0^)

で、で、野村監督のファンなの?(笑)


クロさん

まあ、そうムキにならないほうがいいですよ^^。
貴女は人が知らない様々な辛い体験をも経て、毎日懸命に生きておられます。

その純粋な乙女の心意気がとても清々しく、爽やかな印象すら感じさせます。
そういう人間性に魅かれて、私は伺ってるような気もしています。

クロさんの大切な時間です。
クロさんの大切なブログです。

スカッとする気持ちや、楽しい気持ちでいられる中でのブログタイムになさって下さいね。(^0^)/
その気持ちが、また明日の爽やかな出来事に繋がっていきます。
気持ちは現実の出来事にも、ちゃんと連鎖するものです。♪

ネット言葉に詳しいことと、幸せとは全く関係ありません。
わざわざ尋ねることもありません。
ケンカ腰になって不愉快になれば、クロさんが損をします。
不愉快な気持ちを誕生させることはありません。

ほっときゃいいんです。
好きなように、思うままにブログを書かれたら、それでOK!!^^

幸い、ブログは承認制になってますので、クロさんが適当にスルーしてりゃそれでいいんです。

あっ、冒頭で「乙女」と言ってますが、これは正解だと思っています。
ですよね?(笑)

おはよーござぃます。

暫く来ない内に、なんか楽しぃ事になってますねw

春田の蛙さんは何度となくお見受した事がありますが、こんな感じの人でした?
もしや、私が知っている「春田の蛙」さんとは別人なのかな?
これだからネットはややこしぃ(笑)。

カルト問題にお詳しぃ「春田の蛙」さんだったらごめんなさぃですね。

いや~、クロさんもホント大変ですね~。
ブログ主さんのご苦労が偲ばれます。

今日は、待ちに待った「第45回衆議院選挙」です。
必ず、死んでも投票に行きまつでつw

開票が楽しみですね~(笑)。

kanさんへ
暖かいコメント、ありがとうございます。
私も完全なバリ活さんとかのコメントなら、もう少しスルー気味に返事したと思うのですが、「春田の蛙」さんに対してはイマイチ掴めていなかったので事細かに返事してしまいました。

>貴女は人が知らない様々な辛い体験をも経て、毎日懸命に生きておられます。
いや~、確かに我が家はイロイロあった。幸福な出来事とは呼べない波乱万丈なサプライズと自業自得の数々。
しかし渦中にいるときはまだ子供で、それが普通と思っていたこともあり、「辛い」「不幸だ」とはさほど感じずに過ごせたのはまだ救いでしたね。
まあ、それなりに当時はイヤな思い、しましたけど、自分だけが特別とは思いませんでしたから。

特に祖母が私たちの自慢(若くて元気で優しい、何でも買ってくれる)でもあり、その辺りも自分を支える自信になっていた気がします。
こういう土台があって、私は今普通に生きているんだなぁと思います。

承認制なので分からないかもしれませんが、私のブログは攻撃的な内容のコメントが本当に少なく、今まで「承認しないで下さい」と書かれたもの以外は全て承認しています。
だからたまーにコメ欄がこういう感じになると、ドキドキしちゃいます(笑)。
でも多くの人に不愉快な思いさせずに和やか&ほんわかな気持ちで、それで現実を見てもらいたいですからね(難しいですが)。
そういう穏やか~な目で物事見たほうが、多くのことに気づけると思います。車の運転に似てるかな?

>あっ、冒頭で「乙女」と言ってますが、これは正解だと思っています。
ハイ、セイカイデスヨ。(棒読み)
なんちゃって、嘘です、ウソ☆
ヘンだなー、このブログではどうも私のキャラが「女性らしい」「優しい」と好印象になっている気がします。
私は自分で言うのもなんですが、よく言われるのは「男前」「カッコイイ」と兄貴的な性格です。ほんとに自分で言うなって感じですね(汗)。
だから常連の皆さんが私を可愛くおだててくれるのを見ると、異世界に来た気がします(笑)。


運ちゃんさんへ
>創価学会では「正義」と言いますが、その「正義」とは何に対する「正義」であるのか・・・
そうですね、批判者などを「魔」とか何か邪悪なものと称し、それに対しては徹底的に叩きのめせ!と煽りに煽る機関紙があります。
批判されれば、批判されることで自分達が正義の団体であると錯覚してしまう悪循環が出来上がっているような気がします。
決して正義は免罪符ではないのですから、邪悪と決め付けたものに何をしてもいいと言うわけではないのです。

>なので地元で現にあった事ですが、選挙活動の邪魔だといって、公共物を夜中に平気で破壊したりもします。
これは…、正義とか振りかざす以前にたぶん悪気が全くないのが問題でしょうね。
選挙しか見えていない、本人達はたぶん破壊行動とも思っていないんじゃないでしょうか?
会合で報告すれば拍手喝采だったりするのかなぁ。。
池田氏は「うまくやって」「事故(逮捕)のないように」って言っていますから、それに背くことをしているわけではなく、本っ当に悪いことだと気づかなかったんでしょうね…。憐れな。

タイガさんへ
試験勉強お疲れ様です。
投票行かれましたかー。私もこれから行くつもりです。
しかし、投票の用紙がきて初めて知りましたが、住民票移動では選挙区が移らずに登録された地域で投票しないといけないんですね。
ですので実家の近くの小学校に行ってまいります。
まだ近いからいいものの、遠くに引っ越してたら大変でした(汗)。

脱会準備も着々と進んでいるようですね。
すんなりとすっきりできることを祈ります。


ミルさんへ
>クロ君に座布団100枚!
えっ、えっ、100枚ももらえちゃうんですか!?
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
十回もワイハに行けちゃうんですね(笑)!


頭破七オヤジさんへ
これはまた興味深い動画の紹介をありがとうございます。
いや、これは本当に面白い!
ある意味「よくやってくれた、通報した学会員よ!」と拍手を送りたくなる行動です。
選挙違反がどうこうという以前の、常識やマナーというものすら超越して、この方(通報者)にはツッコミを入れざるをえないでしょう。
黒Tシャツの人が真面目に説明しているのが痛々しくさえ映ります(汗)。

私は脱会方法を調べるにあたり「希望の風」を訪れたことがあります。
このサイトの内容はとても勉強になる有意義なものだったと記憶しています。
ですので春田の蛙さんの真意を測りかねるトコロがあるんですよね…。
ネットならではの難しさです。


くみさん。へ
ねぇ、よく分からないですよねぇ。

>これだからネットはややこしぃ(笑)。
同感です。

いよいよ選挙の日がやってきましたね。あと半日もすれば日本の命運が傾く(かもしれない)結果が出ていることでしょう。
私も初めて自らの意思で投票所に向います。
たくさんの人が、投票に参加することを願います。

こんにちは!コメントが伸びてるなぁ♪と思ったらなんか無礼な人達が来てたんですね。

挨拶もせず、いきなり喧嘩腰だなんて、常識外れもいいとこですね。

クロさん気にしない方がいいですよ。時間がもったいないですから!

あ、私はさきほど投票に行って来ました。今回は自民党に入れました。
公明と手を切るには自民党がもっと力をつけて、支持者が増えないと難しいだろうなと思うので、そういう意味も込めて。

民主は支持母体と、政策的に考えてありえないです(笑)。

michiさんへ
こんにちは!ウチのような弱小ブログでもたまーに、こういうことがあります(笑)。

私もこれから投票行きます。
>公明と手を切るには自民党がもっと力をつけて、支持者が増えないと難しいだろうなと思うので、そういう意味も込めて。
逆に公明と手を切ったら自民支持も増えると思うんですが、やっぱりそれは「賭け」に近いからできないんでしょうねー。
衰退しているといいつつ、学会員さんの数は多く、また選挙熱心です。
これを敵に回しても、さらに上回るメリットが確信できなかったので自民党は今の状態のままだったのでしょう。
それでも反日民主よりはマシだと思うのですが…。
今回の選挙後、何がどう変わるのか…、民主党の行方も含め、要チェックやー!

いやはや、なんというか……。(呆)
たくさんコメントを頂いたようで、一つひとつに細かくお返事も出来ませんから、とりあえず要点を絞って書きましょう。

まず「現行犯逮捕されてないからビラ撒きは正しい」といった反論。これは論外です。
その場で逮捕はされなくて、後から摘発されるなんて珍しい話じゃありません。選挙違反というのは、そういうものです。
それに運良く捕まらずに済むケースも沢山あるでしょうけれど、捕まらなかったら選挙違反していいというものじゃありませんよ。

創価学会員さんが選挙活動でつい行いがちな、個別訪問や事前運動にしても、現実問題として警察を呼びさえすれば即逮捕とは限りません。
仮に、「個別訪問の現場に警察を呼ばれたが別に逮捕はされなかった」という動画がUPされて、
「正当な選挙活動を妨害されました!」と主張されたら、それにあなた方は何と答えるつもりなんですか?
「なるほど、だったら個別訪問は選挙違反じゃありませんね。どんどんおやりなさい」とでも言うんですか。(笑)

不法行為をそのように開き直るのは、まさに「創価学会体質」とでもいうべき態度だと思いますよ。
実際、バリ学会員さんはよく言いますよね。現在の選挙活動の行き過ぎや、かつての謗法払いなどの暴力行為を指摘されて、
「逮捕者でも出てるんですか。逮捕されなかったんだから問題ありません」などと。あなた方の反論は、つまりこれと同じですよ。

あと、そもそも動画自体が問題です。UPされた動画が次々に削除されていると言われていますが、人権を侵害し
規約に違反する動画を野放しにすれば、今度は動画サイトの運営者も法的な責任を問われかねません。
なのに、そのような動画を賛美して世間に拡散させようとなどと図り、そんな動画を根拠にしてしか
物事を語れないのは、これもまた遵法意識の欠如=世法を軽んじているという欠点の表れです。

まぁ、動画の削除については↓のような推測を述べられている方もいますが。

http://www.ks-labo.info/2009/08/post-71.html

続き

でね、ブログ主さんは「どっちを信じるかの話にならないような情報を」なんてことを仰ってますし、その他色々反論を
書いてる方がいますけど、誰一人として「実際に公職選挙法を読んで反論しない/出来ない」のは何故ですか?
私の「選挙違反ですよ」という指摘に対して、「“誰かが”選挙違反じゃないと言ってたから大丈夫だ」などと、あやふやな言い逃ればかりですね。

自分で実際に公選法を確かめてみればいいでしょう。それで問題なければ、堂々と「言い掛かりだ」と反論なされば宜しい。
本当に問題があれば、「こういうことが選挙違反になるとは知りませんでした、ごめんなさい」とまず反省して謝罪する。それが筋道です。

自分自身の言動や行動について、それが「悪質な不法行為であるかもしれない」という状況でも、根拠は他人任せ。
それでいて、「自分たちは正しい」と無邪気に信じている。その無責任さもまた「創価学会体質」ではありませんか?
今回の皆さんが関わった問題については、↓のように分かりやすく説明して下さってる方がいます。

http://ameblo.jp/bananaseed/entry-10298156347.html
http://ameblo.jp/bananaseed/entry-10329420690.html

この説明↑が正しいかどうかは、実際に公選法をご覧になれば分かることです。
本当にこの説明の通り、ビラひとつについても細かく規定されていますよ。
そうした公選法の厳しい規定の具体例について、次に一例をあげてみましょう。

続き

>「池田大作の品格」の商業チラシ

そう主張しながら、実際には違法なビラも同時に配ってたみたいですが。(苦笑)
そういった誤魔化しに対しては、公職選挙法に「文書図画の頒布
又は掲示につき禁止を免れる行為の制限」が厳しく定められています。

>第146条 何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもってするを問わず、
>第142条(文書図画の頒布)又は第143条(文書図画の掲示)の禁止を免れる行為として、
>公職の候補者の氏名若しくはシンボル・マーク、政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、
>支持し若しくは反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない。

つまり「これは著作の広告ですよ」みたく誤魔化してビラ撒こう、なんて手口は禁じられているのです。
瀬戸一派やその支持者たち・妙観講信者たちの“「本の宣伝ビラ」だという名目で
公示後もビラ撒きを続けるような行為”は、モロにこれにあたる訳ですね。

ビラ撒きの支持者や実行犯であるここの皆さんが、首謀者の言うことを鵜呑みにして
「本の宣伝ビラだから問題ありません!」などと言えば言うほど、それは公職選挙法によって
禁止されている「文書図画の頒布又は掲示につき禁止を免れる行為」であったと明白になり、首謀者には
公選法違反の意識があった(つまり故意犯だった)、という証明にもなってしまいます。
――再度言います。悪質な不法行為に賛同したり、賛美するのはやめましょう。

>非Kさん

そう言って頂けるのは大変恐縮なのですが、私なんて小物の駄目人間ですから。(笑)
大して人様のお役に立つような書き込みもしたことがありませんし、記憶に留まらなくて当然です。
なのにもし、私などの駄文が非Kさんのお目に留まったことがあるなら、それはとても有難いです。
これからどこかの掲示板やブログで見掛けたら、ぜひ構ってやって下さいませ。
「希望の風」という場末の小さなサイトもこじんまりと運営しておりますので、よろしければ遊びにいらして下さいね。

>それが本当の目的だったら

それは「反創価を隠れ蓑にして特定の思想信条のグループに引き入れる目的」といったような意味ですよね。
うーん、どうでしょう。多分そこまでの裏はなくて、単にブログ主さんが世間知らずなだけだと思います。
何せコメントで「権力を相手にするのが如何に大変なことか分かります」と漫画を引き合いに出されたのには、私もさすがにガクっときたというか、
毒気を抜かれたと言いますか(苦笑)、まぁ現実とフィクションの区別もあまりついていないような方なら、しょうがないのかなぁと思いましたから。

――ただ、だからこそブログ主さんから信頼されているのだろう周囲の大人の皆さんが、
限度を越えた過ちについてはきちんと、非は非としてコメント出来れば良いんですが。
そういう意味では、ここの皆さんは本当に困った人達ですね。若い人相手に不法行為を煽っておいて、
それを指摘されたら「無視・無視」とか言って開き直ってるようじゃ……。(嘆息)

そういう発言を繰り返すのは、いくら匿名のネットとはいえ無責任極まる態度と言えます。
まぁなんというか……元々違法な謀略ビラなどの手段に頼ることに抵抗感がない方たちなのかもしれませんね。

春田の蛙さんへ
たくさんコメントして頂きましたね。私としては、答えて欲しかったところをスルーされてしまったので物足りなくはありますが、これ以上不穏な空気が漂うのはアレなんでこちらも要点だけ。

春田の蛙さんの主張は一点のみ。ビラ配布が公職選挙法違反である、と絞らせてもらいます。
調べてる途中でもありましたし、春田の蛙さんの指摘されている条文に関しての情報も公開を望まない形で頂いていました。
この争点に関して言えば、このブログ上で今更言うまでもありませんが「政治活動」と「選挙違反」で平行線です。
ご紹介頂いたブログはここで紹介して、果たして春田の蛙さんの意思に沿うことになるとは思えません。余計に春田の蛙さんの信用を奪うことになるかと。

ですのでまともな情報ソースをお教え頂きたかったんですが、それを含め、本当に不法行為なのか、調べたいと思います。
が、田舎で親戚に不幸があり、更には友人の結婚式が間近でもあり、時間がかかることだけはご了承ください。
ネットに張り付いて生活しているわけでもありませんので…。

しかし春田の蛙さんはちょっと余裕がないようにもお見受けします。
マンガ(映画)のたとえ話を真に受けて脱力したり、フィクションと混同って。
今時そんなこと言う人、よほど頭の固い年配の方かと思ってビックリしましたよ。
本当に二次元の世界と現実を混同している人なんて、それこそ稀な人か二次元にしかいないんじゃないですか?

私のほうも勉強しなおしてきますんで、春田の蛙さんもちっょと休んで余裕をお持ちください。
世間知らずなブログ主を構うフリして他の人に毒吐かないで、しっかり休んでくださいね。

このブログへの春田の蛙さん名義の書き込みが、
春田の蛙さん本人の書き込みであることは、
その内容からほぼ確実だろうと私は見ています。

春田の蛙さんは、ねまの見るところ、
人間全般への期待値が高いがために、
世直しの旅(のようなもの)をしている方なのです。

ブログのコメント欄は、
ブログ主によるコメントの承認・削除が容易であり、
本来議論に適さない場所だと思います。

が、

いつの間にかみんなだけ盛り上がっててズルイ!
私も混ぜて欲しい!

という思いから、簡単にコメントしたいと思います。

チラシ配布
法律的な可否     ▲(かなりブラックに近い)
刑事処分の有る無し △(様子を見たい)
目的に対する有効性 △(効果は薄い)

動画の撮影(双方)
法律的可否      ○(肖像権もあり常にという訳ではないが)
刑事処分の有る無し ○
目的に対する有効性 ○

動画の掲載
法律的可否      △(シロに使いグレー)
刑事処分の有る無し ○
目的に対する有効性 ○

>まず「現行犯逮捕されてないからビラ撒きは正しい」といった反論。
>これは論外です。

法律的可否     ○(ご指摘のとおり)
常識的判断     ×
(ポスターの破棄・落書きにおいては、現行犯逮捕も散見されます。
ピラ配布であっても、違法なら警察の警告ぐらいはあるだろうというのが、
動画を見た場合の一般の感覚でしょう。)


>>総務省は、各党のホームページを使った広報活動について、
>>「特定の候補や政党の投票を呼び掛ける内容の場合は、
>>公職選挙法上、問題がある。
>>ただ、通常の政治活動の範囲内ならば、直ちに違法とは言い難い。
>>違法かどうかの判断は警察が行う」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20090825-OYT8T00569.htm

総務省の見解を読んだ限りでは、
特定の政党名を挙げてこれを非難する内容のビラの配布は、
公職選挙法142条に違反すると思えます。

もちろん、最終的に司法が判断することであるので、
違法か合法かという結論を出すには慎重でありたい、
そういうふうに、私は思っています。

>その思考のクセをまず何とかしましょう。
法律的可否      ×(思考を制限する法律はない)
刑事処分の有る無し ×(思考について刑事処分は無い)
目的に対する有効性 ×(他人の思考を修正する試みは、多くの場合失敗する。)

>>日本国憲法第19条
>>思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

>やっぱり“その正義のため”なら遵法意識に欠ける言動をしてしまうとしたら、
>その振る舞いをどう見られますでしょうか?

「適切な手段と行動を採ってこそ、国民多数の支持獲得に繋がる。それこそが
創価学会の不当な支配を終わらせるために、効果的なやり方ではないか?」
と言い換えてみます。
もっともな話でありますが、私の見るところ、アンチブロガーの大半は、創価学会の不当な支配を終わらせるといった、壮大な目的は持っていないように思うのです。

>やっぱり“その正義のため”なら遵法意識に欠ける言動をしてしまうとしたら、
>その振る舞いをどう見られますでしょうか?
>>はぁ……(ため息)
一番最初の行の書き込みですが、こういった不快感を与えるであろう書き込みをした、ご自身の振る舞いはどう見られますでしょうか?
折角良い指摘をしていても、この一行でかなりの悪印象を与えてしまい、
結果として、忠告が受け入れられる可能性を低下させている、となれば、
勿体無いことではないでしょうか。
冒頭の書き込みが違うだけでも、違った流れになったのではないでしょうか。

>限度を越えた過ちについてはきちんと、
>非は非としてコメント出来れば良いんですが。

ご指摘のように、ブログにおいては、友好的な関係になるほど、お互いの非を指摘し辛くなるのが一般的でしょう。わが国における、同調圧力、暗黙の了解、空気を読む、和を持って尊しとなす、といった慣行を考えると、「非は非としてコメント」この実現を期待することは難しいと思います。
春田の蛙さんが、創価学会やカルトの温床となりやすい「共同体文化そのもの」と戦っているのであろうことは承知しておりますが、そのような、創価学会すらも大きく上回る、巨大な存在に立ち向かうという、春田の蛙さんのような野心的な試みは、大半の人々の手に余ることだと考えています。


なお、以上の書き込みは、
ねまの私見であることを、念のため申し添えます。

クロさんへ

公明党、小選挙区の選挙結果をまとめて見ました。
お時間がありましたらご覧ください。
http://nema2009.blog99.fc2.com/

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近のトラックバック

2013年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

にゃんだふるライフ

  • カゴ入りネコ
    我が家のアイドルグループを激写! 長男メタボン(愛称)が我が家に来たのが、このにゃんだふるライフの始まりでした。 年代順ににゃんこたちの成長記録を親バカモード満載で公開します! にゃんこたちの愛くるしい姿をご堪能ください。

OCN 検索