[ホーム]
虹裏イダーhttp://r-2ura.kazumi386.org/
書き込みをした人によって削除されました
相手に注文つけすぎ、普通なら相手にしないな自分から確認に行って買い取らないと相手にされないよ4万ならオクで売ったほうがまだ後腐れないし手間もかからん
>「カブ4万の人」を探している人が居たので転載おお、ご丁寧にありがとうございますでもそれもういいんです削除しちゃって下さい
7年乗ったレッツ4をドナドナしたアイドリングが安定しないのが解決できないのでバイク屋にタダでくれてやったけど、原因は多分バルブのカーボン堆積だそうな
レッツ4、安いからどうなんだろうと思ってたけど持つもんだなさすがスズキ
立て乙肌寒かったけど今日は中々バイクに乗ってて気持ちよかったよ
そういうタマは店の代車として活躍したりする俺のがそうだったけど、久しぶりに乗ったら「あれ?こんなんだっけ」と驚きがあったりして面白い
50スク4st化からもう7年も経ってるのか はえぇ
連休使って遠出した?
>50スク4st化からもう7年も経ってるのか はえぇついでに廉価版FI化もね初期型廉価版4ストならばtodayが存在してたけど、こいつはキャブだったしFI付いていてもDIOの高性能な奴は20万近くしたからねでもまあ半年ぐらい動かさなくてもセル一発で動いてくれる品質がこの値段で実現できたっていうのが凄いと思ったよ
修理代が50万いくかもと言われて絶望が俺を襲う
画像忘れた前面のサスやら何やらが壊れてるかもしれないろか
昔世話になったバイク屋で国内版のリトルカブがほぼ新品に近い形で残ってた親父さんに売ってもらえないか交渉してるが買えなさそうなのが辛い・・・
>修理代が50万いくかもと言われて絶望が俺を襲う俺も3月に濡れた路面で転倒して右側のカウル総取り替え&ケースカバー取り替えしたが、15万は行かなかった以前見た左側の写真も併せて見積もると、アッパー5万、左右サイドカウル合計5万、左右サイドカウル内装3万、ケースカバー1.5万、ウインカー左右0.5万ぐらい?そこから交換工賃入れて20万ぐらいが良いところのように見える50万っていったら衝突してフロント一式交換とかそういうレベルじゃないか…
フロントサスとエンジンカバーもいかれてると言われたんだよね 何よりこの時期に乗れないのが辛いわ
フロントサス逝ってるなら合計50万って可能性はあるか…雨の中のスリップダウンじゃないっけ?怪我は大したこと無さそうだったし幸いだが、それにしてもバイクがやたら重傷だな
直ったらまたくるよ預けて3週間経つが見積もりもまだめどがつかないGW挟んだと言っても完治するまでいつまでかかることやら
>自分から確認に行って買い取らないと相手にされないよ4万カブ本人でしょうか?本人だった場合それじゃあ無理っすね・・・ヤフオクでも写真を何枚も撮る作業はいると思うが・・・>おお、ご丁寧にありがとうございます>でもそれもういいんです>削除しちゃって下さいそれかこちらが4万カブ本人?
革ツナギ欲しいんだがデニム風レザーの革ツナギもしくは腰の部分で色替えしてて(上半身黒、下半身ボルドーみたいな)、余計なラインや装飾が一切無い、一見普通の服装っぽいやつこういうのが欲しいんだが市販品である?またオーダーで可能なんかな?
>国内版のリトルカブリトルは生産再開した今も熊本工場産ですけど…
>デニム風レザーの革ツナギパンツ側だけならクシタニに
レザー風の革はクシタニのカントリージーンズにあるがツナギのライン品では無いなただ、フルオーダーも出来るので金の沙汰次第普通の服っぽいのならセパレートタイプでチョイスするのが手っ取り早いカントリージーンズ+革ジャケットとかね
もうラインナップから落ちてしまったが、コミネのアーマードデニムジャケットがかっこよかった。これをカントリージーンズの革で作れない物だろうか?
>国内版のリトルカブ>リトルは生産再開した今も熊本工場産ですけど… てっきりもう中国産に切り替わったとばっかり思ってたがスーパーカブだけか何年か前に中国製に切り替わるってんでリトル買って以来ずっと今まで今のモデル興味も示さなかったよ
テールライトと難波プレートのステーが走行中に破断して(なんでそんなところが)一式を交換するハメになったのを愚痴ろうとしたらそれどころで無い人がいた…3ミリ厚のアルミ板もシングルの振動で破断するもんなんだな
>パンツ側だけならクシタニに>レザー風の革はクシタニのカントリージーンズにあるが>普通の服っぽいのならセパレートタイプでチョイスするのが手っ取り早い>カントリージーンズ+革ジャケットとかねいや、サーキット走るんで一体のツナギが欲しいそしてデニム風ならデニムツナギみたいなカッコよさがあるからそのまま着て行って店に入っても違和感ないし
>ただ、フルオーダーも出来るので金の沙汰次第オーダーしかないか・・・いったいいくらかかるんだろうか・・・
>修理代が50万いくかもと言われて絶望が俺を襲うガードレールに挟まれている画像見るに、50万行ってもおかしくないと思う。自分の家に置けて修理できて、YSPに頼らなくても良い体制があるのならもうちっと安く済むかもしれんが
>4万カブ本人でしょうか?楽天に4万のカブがhttp://auction.item.rakuten.co.jp/11933789/a/10000000/?news=c2c_shop_18
>楽天に4万のカブが>http://auction.item.rakuten.co.jp/11933789/a/10000000/?news=c2c_shop_18それ山口だなこのスレの4万カブの人は奈良だった
欲しい人は広島だったと思う住所次第では買えるんでないか?
デニム風レザーで作ったとしても肘や膝のハードプロテクターやニットのシャーリングを入れなきゃいけないから、どっちにしろマッドマックスみたいになってそのままお店に入るのは大変そうだぞ
>GW挟んだと言っても完治するまでいつまでかかることやら 引っ張り出すのに苦労しそうだろ
>欲しい人は広島だったと思う同じ広島でバイク屋に車両価格39900円でカブがあるなhttp://www.goobike.com/bike/stock_8300456B30130326002/
>直ったらまたくるよ外装ナラシ完了ってレベルじゃねえ普通に事故ってるじゃねーか
本年度第一次西方遠征終了GWの走行距離は多分3500キロ位メインは兵庫、山口、島根方面だったが滋賀、愛知、三重を終了島根と山口頑張ってみたけど予定よりうまく行かず山口コンプ失敗。時間配分が上手く行かなかった広島もちょっとかなとりあえずまぁ80%越えた。いやぁ山陰は良いなぁけど使ったキャンプ場がクマ出没騒ぎかよ前半の連休ではのキャンプ場はイノシシ騒ぎもみたいだし・・ まだまだまだまだ先は長いなしかしまぁまた高速1000円見たいな事あったら高速移動用にバイク買っちゃうかもしれんけど下道も結構使うからなぁって帰りの高速は悩んでみた悩んで見ただけ
4月に事故って250トレールが廃車になってしまったので次は2st125でも…と考えているんですが逆車で比較的新しいDTか状態のいいKDXか…どっちがいいと思います?用途は自走でお遊び程度にコース走行、いつかは草レースな感じです
KX125を公道仕様にしたらええねん
2スト125ってもどっちもトレールの域を出てないからあまり期待したら駄目だよ?草レースとかはただ出て雰囲気楽しむだけなら十分だとは思うWR250Fの公道仕様はどうだい?頑丈だしそこそこ戦えるよ?
CR125
まだ日陰には根雪が残ってるや…
>けど使ったキャンプ場がクマ出没騒ぎかよ石見?>GWの走行距離は多分3500キロ位えらい乗ってるな
>石見?そです
DTなんて4.5年前に大量に海外輸出されたからろくなタマないしあってもえらく高いよ好きなバイクだし複数台持ってるけど人には勧められない
奈良の4万カブあきだが広島のとっしーが欲しいって言ってくれてるのかな?かな?広島はちと遠いのぅ…高速代とガソリン代だけて往復2万円はかかっちまうぜ…
>広島はちと遠いのぅ…高速代とガソリン代だけて往復2万円はかかっちまうぜ…バイクを送っても2万くらいかかるねhttp://www.kagu-ido.info/kagutype/souba/type600_st_K270.aspx
どうやったのか正式な手順踏んだらしいYZ125の公道仕様っていうよりストリートリーガルっていうか…そんなんが知り合いに居る逆輸入するのがポイントらしい
>逆輸入するのがポイントらしい輸入車でもガス検とか通るのかな?アンダー125なら関係ないんだろうか...俺もboosterとかAEROXみたいなEU圏の2ストスクーターを輸入して乗りたいんだけどその辺の手続きがよく分からないんで二の足を踏んでる新型AEROXカッコいいなぁ...旧型乗りの連中には専ら不評だけど
そいえばブライトが入れてる13年モデルのKSR110もキャブ仕様だったりで国内規制スルーしてんのかな?と思うけど実際どうなんだろうね
『 死なずの姫君 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4862692443?tag=futabachannel-22著者:モチ形式:コミック価格:¥ 1,260