[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在274人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は8000件です. 規約
  • 新しい板:東方裏

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::☆スマホ・携帯ふたば☆ どこでも読める
画像ファイル名:1367998933302.png-(142735 B)サムネ表示
142735 B無念 Name としあき 13/05/08(水)16:42:13 No.18606825 del 12日00:07頃消えます
俺がC言語やるスレ
警告出るのって仕様なの?
削除された記事が5件あります.見る
無念 Name としあき 13/05/08(水)16:45:05 No.18606829 del 
    1367999105359.png-(164703 B) サムネ表示
164703 B
むむむ・・・警告出るな・・・なぜだ
無念 Name としあき 13/05/08(水)16:45:12 No.18606830 del 
スレあきがC言語をやるスレなので
としあきが答える義務も義理もない
無念 Name としあき 13/05/08(水)16:47:18 No.18606831 del 
>スレあきがC言語をやるスレなので
>としあきが答える義務も義理もない
なるほど・・・Σ(´∀`;)

教えてくださいとっしー(´;ω;`)
無念 Name としあき 13/05/08(水)16:49:26 No.18606832 del 
今気付いた
参考書と出力結果が違うΣ(´∀`;)

記述ミスしてるんだろうか・・・どこだ・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)16:54:27 No.18606837 del 
うーん?何処だ?

参考書ではシェルの58行目は3.141592653589790000なのに
俺が出力すると3.141592653589790007になるorz
無念 Name としあき 13/05/08(水)16:56:54 No.18606838 del 
警告出てるならその警告の所に問題があるんだろう
プログラミング知らないんだけどmain内で"h"と"f"の不一致が発生している?
無念 Name としあき 13/05/08(水)16:59:11 No.18606840 del 
>警告出てるならその警告の所に問題があるんだろう
その行がわからないのです・・・
うーむ・・・

ソース
http://scratchpad.io/bizarre-answer-3746
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:00:23 No.18606843 del 
del
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:02:16 No.18606845 del 
出力は一応出来てるから次へ進むこともできるんだけど
答えを知らずに次へ進むのはなんとなく気持ち悪い・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:03:49 No.18606846 del 
>その行がわからないのです・・・
hello.cの関数'main'内
12:3 たぶん12行目3項目?
16:3 たぶん16行目3項目?
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:06:29 No.18606849 del 
>hello.cの関数'main'内
>12:3 たぶん12行目3項目?
>16:3 たぶん16行目3項目?
そういう意味なのですかね・・・?
ちょっと見てみます
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:06:34 No.18606850 del 
こういうスレは昔2chで見たことあるわよ
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:09:53 No.18606856 del 
俺の経験上、警告の行その物よりも
警告の行を参照する方に問題がある
本流じゃないクセのあるCOBOLの経験だからあまり参考にならんかもしれん
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:11:03 No.18606860 del 
>こういうスレは昔2chで見たことあるわよ
そうなんですか?
まあプログラマ板とかいけばありそうですね・・・

参考書と見比べても違いが無いですねえ・・・
GCCでやってるからダメなのかな?
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:11:08 No.18606861 del 
http://jun.2chan.net/b/res/18606807.htm
自分のレスに自分で反論とかいらないから
さっさと死ねよレス乞食あいん
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:12:15 No.18606867 del 
>俺の経験上、警告の行その物よりも
>警告の行を参照する方に問題がある
なるほど見てみます

>本流じゃないクセのあるCOBOLの経験だからあまり参考にならんかもしれん
いえいえゼロ経験の俺よりも全然マシです
ものすごく参考になります
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:16:31 No.18606873 del 
どうやら間違いはないようです

flt変数にミスはないし書式指定も参考書どおり・・・
なぜだ・・・こういう仕様なのか・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:19:37 No.18606885 del 
くそおいきなり引っかかるとは思わなんだ
今日から始めたばかりなのに・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:21:19 No.18606891 del 
>参考書と見比べても違いが無いですねえ・・・
本当に?
一字一句、記号もスペース(全角/半角)もTabも改行も?
その参考書で使っている開発環境も?
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:27:30 No.18606903 del 
>一字一句、記号もスペース(全角/半角)もTabも改行も?
一言一句同じじゃないです
Linux環境では\が\になります

>その参考書で使っている開発環境も?
参考書は開発環境にvisual C++ .NETとかBorland C++ computerとありますね
私はgcc使ってますが開発環境の差ってそんなに大きいものなんですか?
大規模開発ならまだしも、こんな小さなプログラムで挙動が変わっちゃうんですか?
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:32:49 No.18606908 del 
GCCとVimで開発するのは無理があるのかなあ?
取り敢えずIDEあった方が良さ気なのでEclipse入れてみます
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:33:56 No.18606909 del 
    1368002036337.png-(184316 B) サムネ表示
184316 B
このあたりLinuxは楽ですねえ
探す必要がない
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:36:50 No.18606911 del 
環境が違うと些細と思う違いも大きく変わったりするよ
省略ができる環境と省略が効かない環境とか
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:37:22 No.18606913 del 
ハッカーみたいにターミナルで開発がんばろうと思ったんだけどなあ(´・ω・`)
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:39:02 No.18606914 del 
    1368002342333.gif-(18806 B) サムネ表示
18806 B
>ハッカーみたいに
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:39:02 No.18606915 del 
>環境が違うと些細と思う違いも大きく変わったりするよ
>省略ができる環境と省略が効かない環境とか
そういうものですか勉強になります

取り敢えず目標はPONG作ることです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

今のところ見えている最終目標はRSSリーダー作ることです
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:39:31 No.18606916 del 
>No.18606914
いやいやほんとそれ(・∀・)
カッコイイじゃん?
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:42:54 No.18606918 del 
>カッコイイじゃん?
そう思うのは勝手だけど職場ではやめろ
いちいちエンターだけ強く押すのうざい
それと部下ができるくらい業界に馴染んだ頃に
エラーに苛立ってぶつぶつ言うのやめてください怖いです部長
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:45:15 No.18606921 del 
>省略ができる環境と省略が効かない環境とか
Windowsや.NETは初心者に優しい感じで省略を黙認してくれるけど
UNIXは甘えんなクソボケと言ってくる
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:45:45 No.18606922 del 
>そう思うのは勝手だけど職場ではやめろ
>いちいちエンターだけ強く押すのうざい
あっ営業なんでほとんどオフィスでパソコン使わないです(^q^)
最後私怨だろΣ(´∀`;)
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:47:18 No.18606923 del 
>Windowsや.NETは初心者に優しい感じで省略を黙認してくれるけど
>UNIXは甘えんなクソボケと言ってくる
今クソボケ言われてるわけですね・・・

Eclipseの使い方わかんねー
Vim+GCCの方がわかりやすいー
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:49:30 No.18606925 del 
VC++ は細かい事にウルサいけど
GCC は手を抜いてもすんなり通るよね
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:49:50 No.18606926 del 
    1368002990497.png-(148688 B) サムネ表示
148688 B
どうやって実行するんだコレ?
無念 Name としあき 13/05/08(水)17:51:04 No.18606927 del 
>VC++ は細かい事にウルサいけど
>GCC は手を抜いてもすんなり通るよね
詳しそうな人ktkr

http://scratchpad.io/bizarre-answer-3746
↑は警告吐くのって仕様なんですか?
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:00:51 No.18606943 del 
よくわからないけどしょうがない飛ばそう・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:01:04 No.18606944 del 
    1368003664779.jpg-(228408 B) サムネ表示
228408 B
>警告出るのって仕様なの?
はい。

長さ修飾子「h」は、対応する引数をshortあるいは
unsigned shortとして印字すべきことを表します。
(プログラミング言語C P.306)

したがって、hをfと組み合わせることは意味のない
ことであり、gcc(-Wformatオプション付き)は
これに警告を出します。
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:11:49 No.18606948 del 
>No.18606944
ありがとうございます!

じゃあこの参考書間違ってるのか・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:12:39 No.18606949 del 
    1368004359414.jpg-(118478 B) サムネ表示
118478 B
>じゃあこの参考書間違ってるのか・・・
そのとおり
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:16:36 No.18606950 del 
    1368004596952.png-(132320 B) サムネ表示
132320 B
>そのとおり
参考書も間違うことあるんですね・・・びっくり

やったよとっしー!
警告吐かなかったよ!
-も意味ないよって怒られた部分を自分で直せたよ!
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:18:21 No.18606951 del 
    1368004701485.jpg-(91333 B) サムネ表示
91333 B
おめでとう
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:18:37 No.18606952 del 
ちなみに参考書は「猫でもわかるC言語プログラミング(第四版)」です
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:19:23 No.18606954 del 
>警告吐かなかったよ!
おめでとう
自力でエラーを直して正常な動作させられると嬉しいよね
その積み重ねがデバッグだ
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:21:01 No.18606955 del 
    1368004861534.png-(147938 B) サムネ表示
147938 B
>おめでとう
あざーす!

とっしーのおかげで疑問も解決したしどんどん勉強するぞ!
ていうか参考書も間違えるっていい勉強になったホントに
ありがとうとっしー
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:21:42 No.18606956 del 
○○でもわかるってタイトルを付けてるあたりそこはかとなく不安
はじめての○○とかもなんか不安になる
そう思って俺の持ってる参考書(Java)を見てみた
Javaプログラミング入門だった
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:22:41 No.18606957 del 
>おめでとう
>自力でエラーを直して正常な動作させられると嬉しいよね
>その積み重ねがデバッグだ
うん!
何か知恵の輪解いたときのスッキリ感と似てる
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:24:15 No.18606959 del 
>○○でもわかるってタイトルを付けてるあたりそこはかとなく不安
>はじめての○○とかもなんか不安になる
>そう思って俺の持ってる参考書(Java)を見てみた
>Javaプログラミング入門だった
これ一冊終えたら次はそういうのにします・・・orz
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:28:35 No.18606962 del 
    1368005315177.png-(98316 B) サムネ表示
98316 B
変数を何となく理解したぞ!

しかし書式関連が何となくまだ不安だ
いい練習問題ないかな
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:29:59 No.18606965 del 
>これ一冊終えたら次はそういうのにします・・・orz
いやいや、みだりに教科書を変えるのはかえってよくない
最初に手に取ったのをしっかりやるべきで、他の入門書は参考程度
例えば最初の教科書でうまくいかなかった動作が
別の入門書のコードではうまくいったとしたら
どう違うのかを突き詰める必要はあるけど
基本は最初の教科書に従った方がいい
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:32:14 No.18606967 del 
今回のスレあきの場合、No.18606944の意味を理解した上で
その教科書の記述をエラー吐かないように自分で置き換えて使いこなせるようになればおk
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:33:22 No.18606969 del 
>いやいや、みだりに教科書を変えるのはかえってよくない

>基本は最初の教科書に従った方がいい
なるほど
つまりこの教科書はずっと大切にすべきなんですね
図書館から借りたものでしたが自分で購入します

>最初に手に取ったのをしっかりやるべきで、他の入門書は参考程度
>例えば最初の教科書でうまくいかなかった動作が
>別の入門書のコードではうまくいったとしたら
>どう違うのかを突き詰める必要はあるけど
なるほど
そうやって見比べて詳しくなっていくんですね
プログラミング関連書籍ではオライリーが有名みたいですけど
初心者に向きますか?
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:34:44 No.18606971 del 
>いい練習問題ないかな
身長体重を入力したらローレル指数とBMIを計算表示できるプログラムを作ってみて
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:37:50 No.18606978 del 
>今回のスレあきの場合、No.18606944の意味を理解した上で
>その教科書の記述をエラー吐かないように自分で置き換えて使いこなせるようになればおk
了解しました!

>身長体重を入力したらローレル指数とBMIを計算表示できるプログラムを作ってみて
にゅ・・・入力?
まだキーボードの入力どうやるかわからないです・・・
PONGより先にそれを作った方が勉強になりそうですね
やってみます!
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:41:24 No.18606982 del 
>まだキーボードの入力どうやるかわからないです・・・
ゴメン、言い方が悪かった
身長体重の数値を「与えたら」
自分の身長体重を最初から組み込んだプログラムでやってみて
計算をプログラムがするようにね
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:44:22 No.18606984 del 
    1368006262326.png-(94803 B) サムネ表示
94803 B
>自分の身長体重を最初から組み込んだプログラムでやってみて
>計算をプログラムがするようにね
了解しました!
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:47:40 No.18606988 del 
    1368006460497.jpg-(140034 B) サムネ表示
140034 B
>了解しました!
だめじゃん
10÷3は3.33333…にならないとおかしい
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:52:53 No.18606994 del 
>だめじゃん
>10÷3は3.33333…にならないとおかしい
なんか格上げとかってやつらしいです

今BMIのやつやってます
無念 Name としあき 13/05/08(水)18:54:54 No.18606999 del 
BMIも循環小数や無理数出やすいぞ・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:00:17 No.18607005 del 
>BMIも循環小数や無理数出やすいぞ・・・
計算自体久々で四苦八苦してます(苦笑
これで当ってるんだろうかと・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:00:18 No.18607006 del 
    1368007218269.jpg-(385042 B) サムネ表示
385042 B
>なんか格上げとかってやつらしいです
ぜんぜんちがう

ここC言語の超重要なとこだからおさえて
「intとintの演算は、出口が何であろうと
intになる。そうしたくない場合は、どっちか
または両方を、double(またはfloat)に
しなければならない」
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:07:43 No.18607010 del 
    1368007663587.png-(123348 B) サムネ表示
123348 B
>ここC言語の超重要なとこだからおさえて
>「intとintの演算は、出口が何であろうと
>intになる。そうしたくない場合は、どっちか
>または両方を、double(またはfloat)に
>しなければならない」
なるほど・・・
よく読んでみます

ということで問題が完成・・・できませんでした(爆
あれー?計算間違ったか?
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:15:22 No.18607022 del 
    1368008122724.png-(136675 B) サムネ表示
136675 B
こうでもない
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:17:46 No.18607027 del 
    1368008266417.jpg-(55382 B) サムネ表示
55382 B
まずスレあきは「^」のことを
べき乗演算子と思っているようだがそれは間違いで
「^」はC言語ではビットXOR演算子である
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:18:03 No.18607028 del 
>スレあきの身長は89です
>スレあきの体重は181です
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:25:01 No.18607037 del 
>まずスレあきは「^」のことを
>べき乗演算子と思っているようだがそれは間違いで
>「^」はC言語ではビットXOR演算子である
使用する計算記号からまず違うってことっすね・・・orz
調べます(´;ω;`)ブワッ
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:26:57 No.18607041 del 
    1368008817674.jpg-(230313 B) サムネ表示
230313 B
どんまい
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:41:37 No.18607072 del 
    1368009697715.png-(142260 B) サムネ表示
142260 B
ぐぬぬ・・・
やばい中学数学ができない・・・

頭がぐちゃぐちゃになってきたくそう・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:44:58 No.18607083 del 
身長と体重逆じゃねーか
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:46:32 No.18607091 del 
    1368009992102.jpg-(316097 B) サムネ表示
316097 B
まずrohrerの計算だが
さっき言った「int/int=int」の法則が
働いて、89/181=0、つまりこの時点で
計算結果はゼロになってしまう

>頭がぐちゃぐちゃになってきたくそう・・・
無理すんな
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:46:44 No.18607093 del 
>身長と体重逆じゃねーか
えっ・・・
まさかそんな・・・ミスを・・・

やってみよう
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:47:48 No.18607102 del 
>まずrohrerの計算だが
>さっき言った「int/int=int」の法則が
>働いて、89/181=0、つまりこの時点で
>計算結果はゼロになってしまう
つまりintだけで言ってるからですね・・・
なんともC言語は面倒臭い
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:48:07 No.18607104 del 
>やってみよう
いや、上2つのprintfのことだぞ
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:54:52 No.18607123 del 
CやめてLISPやろうぜ
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:57:42 No.18607129 del 
    1368010662032.png-(143863 B) サムネ表示
143863 B
ローレル指数デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:58:54 No.18607132 del 
    1368010734296.jpg-(224001 B) サムネ表示
224001 B
おめ!
無念 Name としあき 13/05/08(水)19:59:08 No.18607133 del 
>いや、上2つのprintfのことだぞ
あざーす!

>CやめてLISPやろうぜ
いや基礎的なCとJavaから始めてみようかなと
そこから他言語に移れたらいいなあと考えてます

他言語の参考書読んだらCやJavaと比較しているの多いようなので
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:05:45 No.18607153 del 
    1368011145873.png-(143628 B) サムネ表示
143628 B
BMIもでたよー!!!!

やべえこんな簡単なプログラムなのに俺が馬鹿すぎて上手く行かないorz
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:11:13 No.18607163 del 
    1368011473466.jpg-(144758 B) サムネ表示
144758 B
>やべえこんな簡単なプログラムなのに俺が馬鹿すぎて上手く行かないorz
そんなことはない
C言語は人間の都合よりもコンピュータの都合を
優先している言語なので、みんなここでひっかかる
スレあきは普通だよ
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:12:30 No.18607169 del 
すげぇなぁ…
ドロッドロの文系な俺からみると神の言語を話してるようにしか聞こえない…
エロ画像貼ってるのに…
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:14:50 No.18607183 del 
    1368011690120.png-(140666 B) サムネ表示
140666 B
>そんなことはない
>C言語は人間の都合よりもコンピュータの都合を
>優先している言語なので、みんなここでひっかかる
>スレあきは普通だよ
そう言ってもらえると何か心が軽くなります

書式指定して身長体重をかっこ良くしてみた
小数点以下要らないもんね
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:15:33 No.18607188 del 
文系理系関係ないっしょ
rubyの作者とか文系だし
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:16:10 No.18607192 del 
>すげぇなぁ…
>ドロッドロの文系な俺からみると神の言語を話してるようにしか聞こえない…
>エロ画像貼ってるのに…
一緒にやろうよ!
メチャクチャ簡単だよ!って言いたいけどメチャクチャわかんないよ(^q^)
でも楽しいよ!
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:17:09 No.18607197 del 
C言語は(javaもそうかも)関数作れるようになったら大分楽しくなってくる
あと記述ミスは気をつけてね、;忘れとかならすぐに気づくけど
==で=一つ忘れて代入してるとかは沢山作るとざらにあるから
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:17:36 No.18607199 del 
del
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:19:49 No.18607209 del 
>C言語は(javaもそうかも)関数作れるようになったら大分楽しくなってくる
>あと記述ミスは気をつけてね、;忘れとかならすぐに気づくけど
>==で=一つ忘れて代入してるとかは沢山作るとざらにあるから
はい!わかりました!
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:20:44 No.18607215 del 
    1368012044045.png-(21855 B) サムネ表示
21855 B
>ローレル指数デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>BMIもでたよー!!!!
出題者今更参上
おめでとう
お祝いにこれをあげよう
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:21:59 No.18607219 del 
>出題者今更参上
>おめでとう
>お祝いにこれをあげよう
あざーす!
変態プログラマになりたい・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:24:14 No.18607230 del 
しかしこういうテキストエディタって便利だねー
なんでプログラマがテキストエディタにこだわるのかよくわかった
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:25:17 No.18607236 del 
次は何だ?
scanf+if文とかか?
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:26:04 No.18607238 del 
    1368012364610.jpg-(334635 B) サムネ表示
334635 B
めしいってきます
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:26:59 No.18607243 del 
>次は何だ?
>scanf+if文とかか?
インクリメント・デクリメントって書いてある
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:27:17 No.18607246 del 
>めしいってきます
いってらっしゃい

俺もそろそろ飯にしようかなあ
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:31:18 No.18607261 del 
gets()ってもうないんだっけ
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:32:35 No.18607264 del 
わからないっす・・・
なんですかそれ?
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:35:42 No.18607281 del 
ちょっと晩飯とタバコ買ってきます
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:48:24 No.18607316 del 
ただいま
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:49:18 No.18607318 del 
    1368013758017.jpg-(250064 B) サムネ表示
250064 B
おかえり
無念 Name としあき 13/05/08(水)20:57:28 No.18607345 del 
    1368014248851.png-(119670 B) サムネ表示
119670 B
入力ってこんな短くてもできるんですねえ
もっと長い記述になるかと思ってました
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:06:06 No.18607378 del 
>入力ってこんな短くてもできるんですねえ
よし、それじゃ次は
身長と体重を「入力すると」ローレル指数とBMIを表示だ
Cは知らないんだけどwork使わなくてもできるよね?>C知ってるとしあき
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:10:22 No.18607390 del 
workが何かわからんができるよ
0除算チェックでif文のお勉強だな
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:11:07 No.18607393 del 
>よし、それじゃ次は
>身長と体重を「入力すると」ローレル指数とBMIを表示だ
了解しました!
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:13:15 No.18607405 del 
    1368015195201.png-(132312 B) サムネ表示
132312 B
こんなん作ってました
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:15:05 No.18607414 del 
    1368015305711.jpg-(195889 B) サムネ表示
195889 B
スレあき15なの?エロ画像貼るのも自粛せないかんかな
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:15:53 No.18607417 del 
    1368015353255.jpg-(82893 B) サムネ表示
82893 B
そう言いながら貼るんじゃねぇw
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:29:07 No.18607482 del 
>スレあき15なの?エロ画像貼るのも自粛せないかんかな
違うよ
もう成人してますぜ旦那
ありがたいよエロは(^q^)
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:40:49 No.18607539 del 
    1368016849339.png-(156033 B) サムネ表示
156033 B
\(^o^)/
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:42:35 No.18607555 del 
%lfだな
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:43:24 No.18607562 del 
    1368017004375.jpg-(233374 B) サムネ表示
233374 B
やっぱりそこにひっかかったか
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:43:43 No.18607567 del 
誰が数値だと保証した?
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:44:33 No.18607570 del 
    1368017073015.png-(162325 B) サムネ表示
162325 B
>%lfだな
コンパイルしたあとに気付きました(^q^)

上手くいった(*´ω`*)
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:44:43 No.18607572 del 
いやそれ以前の問題かw
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:47:33 No.18607587 del 
>上手くいった(*´ω`*)
そのプログラムが走ってる最中に「手違いで」身長に0を入力したらどうなる?
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:47:53 No.18607590 del 
WindowsでやったほうがPONG近いんじゃ…
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:49:55 No.18607601 del 
>そのプログラムが走ってる最中に「手違いで」身長に0を入力したらどうなる?
えっ・・・やってみます
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:50:48 No.18607606 del 
    1368017448452.png-(164831 B) サムネ表示
164831 B
inf!!!?
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:51:08 No.18607608 del 
>WindowsでやったほうがPONG近いんじゃ…
どういう意味ですかい?
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:52:26 No.18607615 del 
へー今のCて無限大あるんだ
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:53:22 No.18607622 del 
>どういう意味ですかい?
単純にグーグル先生とかに聞くときの参考資料的な意味で
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:53:26 No.18607623 del 
つまりあれですかい?
例外処理ってやつを組まないといけないってことですよね?
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:54:10 No.18607629 del 
0で割っちゃいかんよな
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:55:19 No.18607638 del 
0除算エラー出ないんだ
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:55:49 No.18607646 del 
>単純にグーグル先生とかに聞くときの参考資料的な意味で
今はChromeでプレイすることは可能ですね
ソースコードの参考資料ってことならPONGは
ビデオゲーム初期の古典的ゲームなんで
そこら中に転がっていると甘く考えてたんですが・・・
無念 Name としあき 13/05/08(水)21:56:42 No.18607655 del 
あぁ!0除算未定義ですね!?
学生時代に習ったような記憶が!!!
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:01:57 No.18607713 del 
つまり

身長体重入力

もし身長が0ならば「再入力してください」と表示

身長体重入力

にすればいいんですね
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:02:20 No.18607723 del 
じゃあご飯にしまーす
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:03:12 No.18607733 del 
>ソースコードの参考資料ってことならPONGは
linuxは門外漢なのでアホなこと言ってるかも知れないけど
C言語でウィンドウ表示してその中で画像表示して動かして…ていうサンプルなら
linuxよりWindowsの方が腐るほどあるんじゃないかなぁと思っただけなんだ
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:04:49 No.18607748 del 
>じゃあご飯にしまーす
つい2時間前にも食っただろ
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:05:41 No.18607757 del 
なんかカタログがおかしなことになってるぞ…
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:06:08 No.18607764 del 
サンプルコードをコピペしてコンパイルしてできましたー、が最速だね
絶対何の役にも立たないが
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:07:51 No.18607781 del 
>なんかカタログがおかしなことになってるぞ…
スレあきのしわざだな
この短期間にこんなプログラムが作れるまで成長するとは…
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:11:43 No.18607821 del 
仕事でプログラム書くようになってから、
自宅でプログラミング環境すら整備してない
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:12:30 No.18607826 del 
>スレあきのしわざだな

>無念 Name としあき 13/05/08(水)22:06:09 No.18607765 del
> >junのカタログ荒らしなんて初めて見た
> 昔は普通にあったけど、
> 今はスレ立てに厳しい連投規制があるので
> これを実行するためにはスレを立てる毎に、
> IPアドレスを変更しCookieを削除して再取得という
> かなり面倒臭い作業が毎回必要です
スレあきすげーなw
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:17:10 No.18607885 del 
>仕事でプログラム書くようになってから、
>自宅でプログラミング環境すら整備してない
自分もWindowsのプログラミングおっくうだったけど
仕事で覚えたC#が楽すぎてVC#2008 Express Editionインストールして自分用のツールとかC#で作ってる
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:29:01 No.18608051 del 
>もし身長が0ならば「再入力してください」と表示
まあ、局地的に言えばそうだけど
最終的には体重の方もだけど0以外の自然数しか受け付けないようにしないとね
手違い入力は0だけとは限らんよ
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:31:59 No.18608104 del 
scanfはクセあるからエラー処理とか面倒だな
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:38:06 No.18608200 del 
ただいまーっていやいやいや`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
俺じゃないっすよ!
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:42:08 No.18608272 del 
junで顔文字満載とか久々だな
無念 Name としあき 13/05/08(水)22:57:53 No.18608403 del 
    1368021473236.png-(150752 B) サムネ表示
150752 B
そうは簡単に問屋がおろしませんでしたorz
無念 Name としあき 13/05/08(水)23:08:16 No.18608493 del 
    1368022096447.jpg-(171872 B) サムネ表示
171872 B
文字列は文字の配列だから
配列がわからないとわからないよね
それはレッスン3ぐらいにとっておいたほうが…
無念 Name としあき 13/05/08(水)23:08:18 No.18608494 del 
if構文で変な値を撥ねる段だな
無念 Name としあき 13/05/08(水)23:11:56 No.18608527 del 
    1368022316349.png-(175237 B) サムネ表示
175237 B
>文字列は文字の配列だから
>配列がわからないとわからないよね
>それはレッスン3ぐらいにとっておいたほうが…
はい
その言葉すら意味が分らないので見送りますorz
無念 Name としあき 13/05/08(水)23:17:01 No.18608594 del 
    1368022621074.jpg-(110056 B) サムネ表示
110056 B
おつ
寝ます
無念 Name としあき 13/05/08(水)23:19:06 No.18608618 del 
さて今日はここまでにしましょうかね

目標のRSSリーダーはfeedlyでLightReedが使えるような感じにしたいです

LightReed
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-427.html
某RSSリーダーのクローンですね
頑張ってください Name としあき 13/05/09(木)00:15:06 No.18608927 del 
他の言語の数値の扱いをする命令なり関数なりも勉強するのも応用力がC言語より伸びやすいと思う

まあ基礎力も大切ですがC言語ってモノにするのに困難な道に思うのは自分が独学の為なのかな?
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:24:54 No.18608978 del 
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:29:09 No.18609011 del 
    1368026949242.jpg-(73870 B) サムネ表示
73870 B
>No.18608527

ちょっと今確かめられないというかVC++さえインストール
できてない状態なんだけど

printf("%03.3f\n", stature );

でやればきっと何か見えてくる

できればstatureが整数部が1ケタくらいだとよく解るかな?
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:29:43 No.18609012 del 
>他の言語の数値の扱いをする命令なり関数なりも勉強するのも応用力がC言語より伸びやすいと思う
>
>まあ基礎力も大切ですがC言語ってモノにするのに困難な道に思うのは自分が独学の為なのかな?
どうなんでしょうかね?
他言語の解説で比較されやすいからCを選択したんですよ
なのでCを粗方終えたら今度はJavaへ手を出してみようと思ってます
Javaも比較されやすい言語の一つですしね
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:30:26 No.18609015 del 
>1ケタ

1ケタ以上でも確かめてください
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:31:44 No.18609022 del 
>ちょっと今確かめられないというかVC++さえインストール
>できてない状態なんだけど
>
>printf("%03.3f\n", stature );
>
>でやればきっと何か見えてくる
>
>できればstatureが整数部が1ケタくらいだとよく解るかな?
了解しました

まあ名前入力はほぼ勘でやったことなので失敗して当たり前なんですけどね(´∀`;)
これで成功したら儲けモノだなと思って試したんですよ
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:35:19 No.18609031 del 
    1368027319739.jpg-(11748 B) サムネ表示
11748 B
>Javaも比較されやすい言語の一つですしね

Javaはいろいろなマシンで動くから 結構つぶしが効くと思います

自分はJava出来ないけどその後C++なんかで自分でクラス
ライブラリィとか作ったり使ったりする事の基礎力になるのでお勧めです

ただオブジェクトとクラスのポインターで扱い方が違うので暴走しながら悩んでください
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:41:17 No.18609058 del 
>Javaはいろいろなマシンで動くから 結構つぶしが効くと思います
らしいですね
AndroidもJavaだとか

>ただオブジェクトとクラスのポインターで扱い方が違うので暴走しながら悩んでください
そう考えるとプログラマさんはすごいですね
言語ごとに頭を切り替えて開発できちゃうんだから
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:54:08 No.18609093 del 
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 13/05/09(木)00:56:37 No.18609099 del 
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:02:00 No.18609112 del 
Cマスターしときゃ他はどうにでもなる
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:08:00 No.18609120 del 
まあCの細かい事に詳しい事になるよりソフトを作り上げる事の方が大切に思うけどまあ何とでもなるもんなのかな?
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:10:28 No.18609127 del 
>他言語の参考書読んだらCやJavaと比較しているの多いようなので
全くタイプが異なる言語なのに何を比較するのやらって感じだよな
C#とJavaを比較するんなら分かるけど
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:18:49 No.18609150 del 
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:25:55 No.18609162 del 
    1368030355366.jpg-(55378 B) サムネ表示
55378 B
>全くタイプが異なる言語なのに何を比較するのやらって感じだよな

まあオブジェクト指向であるかそうでないかの違いだろうけど

BASICもどきのHSPなんかを例に挙げるのは非難の的かもしれないけどHSPはめちゃくちゃ派手な機能が豊富なんでそこら辺を認めて欲しい(まあGAMEを作る上では)

EXCELのVBAを使ってる自分は負け組だけど仕事ではそれが自分の助けになっててまあこれはこれでいいかな?

オブジェクト指向言語は自分でクラスを作るまでが大変だけどその後が驚くほど作ったクラスが活かされる
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:35:34 No.18609201 del 
>C言語だけが理想郷と思うより自分は何を作るためにどの言語を使うかを選べるようにまで成れたらいいと思います
それをするにも知識が足りないので

>まあCの細かい事に詳しい事になるよりソフトを作り上げる事の方が大切に思うけどまあ何とでもなるもんなのかな?
今はその段階ですね
一応は最終目標にRSSリーダーを設定してます

>全くタイプが異なる言語なのに何を比較するのやらって感じだよな
軽く手に取ったのは「7つの言語 7つの世界(Bruce A. Tate著)」です
「Cプログラマはここに注意」とか「Javaプログラマの常識では」というような語彙がよく登場します

プログラミング初心者が何でそんな本を手にとってんだってツッコミはしないでくださいね(´∀`;)
単純にどんな本かなのかもわからず手に取っただけなのです(^q^)
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:37:32 No.18609209 del 
課題で九九表作ったり、お釣り計算ソフト作ってたの思い出すわー
入門書読み終えたら、ごく簡単なアプリ作って
その後興味あるオープンソースでも読み漁るがヨロシ
デザインパターンだのアリゴリズムだのは本格的なアプリ作る時まで必要ないよ
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:41:15 No.18609217 del 
>その後興味あるオープンソースでも読み漁るがヨロシ
Qtに興味があります
何でもマルチプラットフォーム化がしやすいそうで、どうせ作ったのなら使ってもらいたいですRSSリーダー

まあ気に入るRSSリーダーが存在しないってのがプログラミング始めようと考えたきっかけなんですよね
無念 Name としあき 13/05/09(木)01:47:14 No.18609228 del 
さて寝ます
おやすみなさい
無念 Name としあき 13/05/09(木)02:00:41 No.18609241 del 
寝る前に開発環境を記しておきます
同じ初心者さんも来るかもしれないので
無念 Name としあき 13/05/09(木)02:00:59 No.18609242 del 
#OS
- Linux(Ubuntu)
#コンパイラ
- GCC
#エディタ
- Vim
- プラグイン
- neobundle.vim
- unite.vim
- vimproc
- vimfiler
- vimshell
- neocomplcache
- vim-quickrun
- vim-hybrid
無念 Name としあき 13/05/09(木)02:01:51 No.18609245 del 
#フォント
- Ricty
#参考書籍
- 猫でもわかるC言語プログラミング(第四版)
- 入門vi(第六版)
#師匠
- としあき

それではおやすみなさい
無念 Name としあき 13/05/09(木)02:10:04 No.18609259 del 
Java プログラマだからC系言語はローベルのC++入門って奴を読んだだけなので余りアドバイス出来ないのだわ
CでGUI でネットワークも絡むとなると相当難度が高そうな気がするのだわ
RSS リーダーって目標だけならJava の方が楽だと思う
後、上で書いたのローベルはHP の内容を本にまとめただけなので買わなくても読める上よくまとまっているのでオススメ
無念 Name としあき 13/05/09(木)02:10:33 No.18609260 del 
このスレあき初心者なのかそうじゃないのかわからない
プログラミング知らないようで中途半端に知ってるこの感じが不思議だ
何故初心者なのにVimとかRictyとかに行き着くんだろ?
無念 Name としあき 13/05/09(木)02:14:10 No.18609266 del 
あっMarkdown
様子から見て初心者とは思うけどMarkdownは使えるのか
耳年増な初心者とは珍しい
無念 Name としあき 13/05/09(木)02:25:44 No.18609274 del 
Linux使ってるから端末にはアレルギーないんだな
参加するタイミング逃したわ
無念 Name としあき 13/05/09(木)03:39:29 No.18609323 del 
仕事でExcelVBA覚えたからC#も勉強しようと思ったけど全然進んでないや
考え方は応用出来てもやっぱり別世界だった
無念 Name としあき 13/05/09(木)06:00:13 No.18609403 del 
おはようございます

>プログラミング知らないようで中途半端に知ってるこの感じが不思議だ
えーっとですね、お遊びで少しだけやったことあるんです今もお遊びですけど
とはいえ今回のようなガチガチのプログラミングじゃなくて小学生でもできるビジュアルプログラミングってやつですね
参考にしてたのはここです
http://ch.nicovideo.jp/tanzo/blomaga/ar115826
この記事でプログラミングの基礎的な概念みたいなものは掴んでたのです
無念 Name としあき 13/05/09(木)06:05:19 No.18609405 del 
実際本格的にやってみて全く感覚が違いますね
途中経過にPONGを設定したのもこの記事で一度PONGを組んでるからなんです
ビジュアルプログラミングとC言語でPONGの比較ができたらなというのが狙いです
少なくともビジュアルプログラミングの経験がなかったら「気に入るRSSリーダー無いし自分で作ろう」とはなりませんでした
無念 Name としあき 13/05/09(木)06:16:46 No.18609418 del 
じゃあ出勤準備してきまーす
無念 Name としあき 13/05/09(木)08:45:38 No.18609508 del 
円周率なら 355/113で近いの出る
小数が使えない環境で役に立った
無念 Name としあき 13/05/09(木)12:22:48 No.18609650 del 
そうなんですか良いこと聞いた
無念 Name としあき 13/05/09(木)12:46:03 No.18609679 del 
>円周率なら 355/113で近いの出る
10桁電卓で計算してみたら3.14159292
円周率は3.1415926...
有効小数6桁以下なら同値になるね
無念 Name としあき 13/05/09(木)13:20:43 No.18609706 del 
    1368073243204.jpg-(51512 B) サムネ表示
51512 B
RDEで日本語表示と日本語表記はググってすぐできるようになったけど

実行画面が文字化けする

のが直せない教えてください
無念 Name としあき 13/05/09(木)14:29:47 No.18609752 del 
    1368077387697.jpg-(201584 B) サムネ表示
201584 B
それはRDEの問題ではなく、ruby本体の問題です。
ソースコードの先頭行に

#!/ruby/bin/ruby -Ks

を付け加えてください。
(ruby.exeがC:\ruby\binにインストールされている場合)
無念 Name としあき 13/05/09(木)14:32:40 No.18609755 del 
    1368077560392.jpg-(213741 B) サムネ表示
213741 B
#!ruby -Ks
でも動きました
無念 Name としあき 13/05/09(木)15:31:37 No.18609823 del 
    1368081097152.jpg-(33041 B) サムネ表示
33041 B
遅れましたが有難う御座います
できました
無念 Name としあき 13/05/09(木)15:40:13 No.18609829 del 
    1368081613785.jpg-(321063 B) サムネ表示
321063 B
おめでとう
無念 Name としあき 13/05/09(木)15:59:12 No.18609852 del 
    1368082752420.jpg-(70118 B) サムネ表示
70118 B
数年空いちゃったけどJava勉強し直そうかな
このスレ見てたら久々に趣味レベルのプログラミングやりたくなってきた
無念 Name としあき 13/05/09(木)16:19:26 No.18609880 del 
    1368083966289.jpg-(73220 B) サムネ表示
73220 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 13/05/09(木)20:16:05 No.18610466 del 
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 13/05/09(木)20:18:45 No.18610484 del 
    1368098325949.jpg-(150916 B) サムネ表示
150916 B
プログラミングって、最初は訳分からなくて面白くないんだけど
出来るようになって、他の言語も知ると、どんどん楽しくなるんだよな
不思議

ゆゆ式も情報処理部なんだし、プログラミングの話をしてくれても・・・
活動目的自体が違うから無理だろうけど
無念 Name としあき 13/05/09(木)20:32:55 No.18610543 del 
C++が意味わかんなすぎて敬遠してたけどC#がえらい分かりやすくて驚いた
++より#の方がCからの転換早いんじゃねーの
無念 Name としあき 13/05/09(木)21:52:48 No.18610861 del 
インタプリタに慣れたらコンパイラがクソ面倒くさくってやってられん
無念 Name としあき 13/05/09(木)23:28:16 No.18611094 del 
>++より#の方がCからの転換早いんじゃねーの
C++自体オブジェクト志向と既存のC言語の悪魔合体の代物だしねぇ
C言語に慣れきった人ならともかく
普通の人ならC#のが楽だよね
ポインタ管理なんてどんなに気をつけてもバグの温床になるし
無念 Name としあき 13/05/09(木)23:31:14 No.18611107 del 
仕事で++か#どっちか覚えないといけなくなったけど#を勉強することにしよう
cはそれなりに勉強させられたけどプロのソフト屋が書いた++のソースみてチンプンカンプンだった
無念 Name としあき 13/05/10(金)00:28:29 No.18611288 del 
珍しいスレだな
こんなのも立つのか

>半P
d
無念 Name としあき 13/05/10(金)01:44:38 No.18611429 del 
>cはそれなりに勉強させられたけどプロのソフト屋が書いた++のソースみてチンプンカンプンだった
++は演算子オーバーロードの概念を読んで
デバッグを考えたら怖くなって手を出すの止めた
無念 Name としあき 13/05/10(金)01:50:23 No.18611436 del 
結合性が決まっている幸せ
無念 Name としあき 13/05/10(金)06:11:40 No.18611585 del 
すいませんスレあきです
昨日寝ちゃいました
いや残業長引いたんですよ
今日は多分プログラミングできます
無念 Name としあき 13/05/10(金)07:24:01 No.18611627 del 
>インタプリタに慣れたらコンパイラがクソ面倒くさくってやってられん
そう感じるのは何故なのか気になるんですが解説していただけませんでしょうか?
初心者であるスレあきの想像ではありますが「スクリプト言語はすぐ実行できるから」ですかね?
無念 Name としあき 13/05/10(金)07:26:18 No.18611628 del 
>珍しいスレだな
>こんなのも立つのか
警告が何で出るのか全くわからず助けを求めたわけですよ
動くことには動くわけですが気持ち悪いじゃないですか警告残して実行するの
gccコンパイラは頭の良い子みたいで空気を読みコンパイルしてくれるみたいですが何か警告残すのは嫌でした
無念 Name としあき 13/05/10(金)12:33:15 No.18611899 del 
    1368156795756.jpg-(121000 B) サムネ表示
121000 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 13/05/10(金)13:21:33 No.18611923 del 
>「スクリプト言語はすぐ実行できるから」ですかね?

ソースコード管理(200行以下)管理や実行環境整備の手間がコンパイラ言語より概ね小さいと思うよ
無念 Name としあき 13/05/10(金)14:56:26 No.18612019 del 
printf(''おっぱい'',pai);
無念 Name としあき 13/05/10(金)15:50:58 No.18612083 del 
Cを趣味でやるのはあり
無念 Name としあき 13/05/10(金)16:18:53 No.18612122 del 
C#「こっちにおいで」
無念 Name としあき 13/05/10(金)17:40:53 No.18612195 del 
>ゆゆ式も情報処理部なんだし、プログラミングの話をしてくれても・・・
2話まで観たけどあのノリ俺には無理だったorz
ちなみにプログラムで食ってる
無念 Name としあき 13/05/10(金)19:23:19 No.18612314 del 
役に立つもの作ってみたいけど
役に立つものといえばネットを活用してデータを集めるようなプログラム(スクリプト)
みたいなもんぐらいしか思いつかない

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 死なずの姫君 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4862692443?tag=futabachanjun-22
著者:モチ
形式:コミック
価格:¥ 1,260

- GazouBBS + futaba-