ホーム > タグ > YU-NO

YU-NO

この世の果てで恋を唄う少女YU-NOスーパー・サウンド・トラック

この世の果てで恋を唄う少女YU-NOスーパー・サウンド・トラック
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOスーパー・サウンド・トラック

発売日

1997年3月10日(サントラの発売日)
1996年12月26日(ゲーム発売日)

発売元


elf オフィシャルページ

価格

非売品(ソフトに同梱)

ゲーム発売元

エルフ
Read more »

YU-NO #5 02時間03分

2005051501.jpg2005051501.jpg
プロローグで最後にいた場所の三角山のふもとから本編開始。亜由美さん・神奈ちゃん・龍蔵寺がいたはず何ですが誰もいない。ちなみにマウスのカーソルを画面のいろいろな部分にポイントすると、左のようにアイコンが変わります。これで各種コマンドを実行していくようになります。システム的には同級生とかのものとほぼ同様ですね。(※アイコンは同時に一つしか表示されません。上のはあくまでわかりやすくするために編集済みでふ。)
とりあえず、三角山の周辺検索の後亜由美さんの安否が気になったので職場のジオ・テクニクスへ。無理に中に入ろうとしたら女守衛さんに怒られました(ぉ。確認してもらうとやっぱりいない…。なんでだぁ?どうしても見つからないので、家に帰る。
机を見てみると『並列世界構成原理』なるなにやら面白そうな論文が。が、そもそも何でこんなものが…?って疑問もありますが、面白そうなのでとりあえず読んでみる。「並列世界は次々と作られ、存在確率の低いものは消えていき、並列世界の質量は常に一定…」シュレディンガーの理論と微妙にかぶりますね、これ。いや、、、違うかな?文書の内容はほとんど理解できないですが、リフレクターデバイスの説明書も兼ねているのでちゃんと四どかないと後々苦労しそうです。
最後にこの日を終えるために電話と時計をクリックしないとならないわけですが、これが出来るようになるまで初プレイ時(8年強前)はすごい時間かかった記憶が…。今回は覚えていましたのですぐいけましたが。結局亜由美さんは見つからず、明日の第一行動目標として今日はお休み…。かとおもったら、回想シーン(夢)。亜由美さんと親父のやりとりがむかつくなぁ。。。奪うぞ(マテ。思い人が自分だと気づいて無くて励ましてくれる亜由美さんにみょーな気分になる、、、。しかもその後にノロケが、、、。きっつい。
が、一番きつかったのは親父が死んで泣き崩れる(右)シーンでした。この状態でそそられた俺は人としてもう駄目なんだろうか?義理の母で未亡人。萌える(人としてどうか?

Read more »

YU-NO #4 01時間20分

2005030701.jpg2005030701.jpg
登場キャラ紹介の続きと言ったところ。雰囲気が少々変わってますが一発で絵里子先生だと分かりそうなのに気付かない主人公…。キザったらしい豊臣。後々絡んでくるから紹介されてるんだろうなぁ。
そしてついに物語の本誌流に入っていきます。親父からの郵便は不思議な鏡と宝玉の入った妙な装置、そして手紙。手紙の内容をここに記すと、

» 歴史の定義とは、いったいなんだろう。それを考えたことがあるか、たくやよ。
» 私は、歴史とは、過去から現在へ至る変化の記録であると考えていた・・・・。
» それはつまり、人間社会が経てきた変遷と流動の姿であり、その記録という訳だ。
» そう・・・・これまでの私であれば、ただちにそう答えたであろうな。
» 歴史学とはかくあるべき・・・・歴史学者である私たちはそれを信じて、自らの学業のために費やしてきた。研究と浪費の毎日を。
» ここに一つの仮定を、もうけてみようではないか。
» 過去から現代へと至る道が、唯一無二の、一つの道ではないとしたら、どうか。
» 馬鹿馬鹿しいと思っておるだろう。今のお前ならな。だがそれならば、道が唯一のものであるという論証を、お前にできるかな?
» 歴史とはいったい何だろうな・・・・人類変遷の記録か?
» 違うな、それは単に、ある時刻に起きた事象の記録にすぎないのだよ。それは歴史ではない。
» 時の流れとは不可逆なものとして存在するのではなく、可逆な概念であることを理解するのだ。
» そうではない。歴史は不可逆な概念なのだ。その差は微細にして多大であることをしれ。
» その違いに気付いた私は、ある場所へおもむく決心をした・・・・。
» 歴史は繰り返さぬ・・・・だが時の流れは可逆であるのだからな。
» この手紙を読んでいる頃は、私は貴様の前から姿をくらましているだろう。
» だがそれは、私自身の死を意味するモノではない・・・・。
» 言っておくが、このことは冗談でも下段でもない。久々に大真面目に書いてやっているのだからな、そのつもりで読むのだ。
» 2つの品物が、今お前の目の前にあるだろう・・・・1つは鏡、もう1つはあることに使う装置だ。
» 鏡は、たくやの母・・・・恵子の遺品だ。
» 鏡は恵子の遺品だ。故に実の母親との強い結びつきが、同時にお前をその場へと強く結びつける要因となる。
» そしてもう1つの装置・・・・それの使い方は、上から2段目の引き出し、そこに書類として入っておる。
» それは単体では、たかだか数十時間のあいだの時間を、可逆可能とするエネルギーを発生する装置でしかない・・・・本体は別にある。
» そこに8つの宝玉がハマっていることを確認し・・・・。
» ・・・・今夜10:00、剣ノ岬のふもとへ行け。そこにはある人物が待っているはずだ。
» その人物に、装置を手渡すがいい。そこですべてを知ることになるだろう・・・・。
» 亜由美にはこのことを言ってはいけない。必ずお前1人でやって来い。
» 彼女が知ってはならないのだ・・・・今は言えない。だがきっと彼女には何らかの形で私が教える。
» それが私なりの、けじめの付け方と考えてくれ。
» いいか、くれぐれも注意しろ。8つの宝玉がその装置にはまっていなければ意味がない。
» もしも無ければ・・・・。

と言った感じ。この時点で手紙の内容を主人公やプレイヤーキャラに理解しろと言うのは無理な話ですが、理系の自分としてはこうゆう話は大好きなので、一気にストーリーに引き込まれました。背筋がゾクゾクするほどに。
2005030702.jpg2005030702.jpg
手紙の指定通り剣ノ岬にいくと誰もいない。よくよく探してみると三角山の裏の方からかすかな声が。そして裸の女性を発見するわけですが、吃驚しましたね。よくよく読んでみると、自分が行くとは一言も書いてないわけですが、普通に父親が待っていると思ってましたから。いきなりキスをされて、そして消えてしまう。親父の言っていた「ある人物」は彼女で間違いないわけだが、消えてしまった理由はおそらく宝玉が8つはまっていなかったからだろう。
2005030703.jpg2005030703.jpg
そして、龍蔵寺&亜由美さん。龍蔵寺はすべてを理解している雰囲気。亜由美さんは何がなにやら分からないような感じで立っているが、家を出る前にかかってきた電話は明らかに何かを知っている風だった。最初のプレーの時もこれに違和感を感じた記憶があるなぁ。後々の伏線になると言うことだろうか。
そして前から言っていた「広大の残したモノ」は鏡+装置であることが判明。その手段を選ばない事から察するに余程大切なモノらしい。
銃を突きつけられて絶体絶命になるが、ここで運良く地震が。先ほどの女性が装置を触ったせいでこうゆう状況になったという風な説明があるが、何がどうなっているのかまだ全く分からない。神奈ちゃんが出てくるのが右の時点で気付くが、実は左と中央にもうっすらと影が映っていたりする。この登場の仕方からして、おそらくかなりのキーポイントになるキャラクターだろう。
2005030704.jpg2005030704.jpg
んで、そのままプロローグの終了、本編へ突入と相成るわけです。このプロローグだけで相当引き込まれています。しかもすでに1時間20分経過。時間を感じさせないプロローグ後半の盛り上がりが凄かった。
本編もちくちく進めていこうと思う。

Read more »

YU-NO #3 34分

2005030401.jpg2005030401.jpg
軽くYU-NOを進める。ほんの15分ほどだが…。時間がねぇ、マジデ。プレイする時間よりこれ更新する方が余程時間かかるし(涙。
下乳女(マテ)の職業がニュースキャスターで、朝倉香織という名前と言うことが判明。プレイヤーキャラはまだ気付いてない模様(気付けよ…。境町学園のあたりをうろついていたのは事故に関しての取材の模様。が、キャスター一人で取材はしないよなぁ?
亜由美さんの下着姿をゲット。義理とはいえ母親に欲情(笑。そんな丈の短いスカートで足を組まれたら…、嬉しいじゃないか!画像が小さいせいでスカート無し+エプロンみたいですが、ちゃんとスーツに着替えてスカートも履いてます(ぉ。

Read more »

YU-NO #2 20分

まずはプロローグから。ゲームの進め方はオーソドックスなコマンド選択式。とりあえずコマンド総当たりで何とかなります。
2005030201.jpg2005030201.jpg
最初はお約束通り人物紹介から。右から、母親:この時点では名前は不明。いきなり母親の胸の中かぁ、いいなぁ(ォィ。にしても何故に裸?授乳中でもここまでするかな?校医の武田絵里子、パンツ丸出し(笑。このゲーム全体を通して言えることですけどね。右端が後輩の結城正勝。
2005030202.jpg2005030202.jpg
左から同級生の島津澪、母親の有馬亜由美、学長の龍蔵寺。
2005030203.jpg2005030203.jpg
左から元歴史臨時講師、現学長秘書一条美月、謎の女性、クラスメイトの波多野神奈となっております。
とりあえずこのあたりが物語に関わってくる主要キャラと言ったところでしょう。他にも居ますが登場はもう少し後になりそうです。女性キャラじゃないですからその他扱いでいいや(酷。
この時点での登場キャラの感想を軽く。
green list絵里子先生、当時(1996年)としてもかなり過去の遺物であったボディコンが出てきたのには驚いた記憶が(笑。
green list島津澪嬢は見た目通りのお嬢様っぷりです。今考えてみるとツンデレの走りかも?
green list母親の亜由美さんは父親の後妻という形になります。しかも父親は半年前に死んじゃってていきなり未亡人。これはチャンスありか!?(人としてどうか
green list美月さん、主人公のなにやら思わせぶりな台詞「もしかしてあのことが…」ということは過去にヤッちゃってますか!?
green list胸元がら空き、ってか下乳丸見えのこの女性は?後々楽しみ。
green list神奈ちゃん、散歩に誘った瞬間にあしらわれました。どのように関係が変わっていくのだろう?
この時点で伏線ぽいものを挙げてみますと、
green listタタリの話:結城と最初にあったときに聞けます。
green list保健室にいない保険医:絵里子先生のことですが、かなりの確率で保健室にいません。校医なのに…。
green list広大の形見:歴史資料室でかなりしつこく龍蔵寺がこのことについて絡んできます。
green list三角山の花:三角山の裏に花が添えられています。前後関係から推測するに神奈ちゃんが置いたと考えるのが妥当でしょう。
とまぁ、開始20分で早くもちょこちょこと伏線が張られてきております。物語的にはまだ導入部分でどういったストーリーが組み立てられていくのかこの時点では全く分かりません。まだまだ普通のアドベンチャーと言ったところでしょう。

Read more »

YU-NO #1 0分

久々にYU-NOをプレイしてみたくなった。というわけで、プレイの進展状況なんかを記していこうとおもふ。とりあえず今日は時間がないのでプレイはおいといてこの前説だけにしておこう。
一体何日かかるんだろうか?1日1時間、毎日プレイしたとして軽く一ヶ月はかかるだろうな。せっかくだから出来るだけ攻略なんかは見ないように行くつもりだし。シナリオやある程度の分岐も覚えちゃってるんで、ファーストプレイは宝玉無しで!!
現状1日1時間は無理だろうから、今年中にクリアを…(気の長い話だ。

Read more »

YU-NO #0 関連オススメ商品

Home > タグ > YU-NO

カレンダー
« 2013 年 5月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アーカイブ
カテゴリー
タグクラウド
最近の投稿
最近のコメント
最近のPings
カウンター
  • アクセスカウンタ : Total
  • 訪問者数@今日 : Today
  • 訪問者数@昨日 : Yesterday
メタ情報

Return to page top