4Rに基づく包装容器の開発
包装容器開発

包装容器の分野では、より環境負荷の少ない商品開発をめざし、リデュース(削減)、リニューアブル(再生可能)、リユース(再利用)、リサイクル(再資源化)の4Rの視点から技術開発に取り組んでいます。

「リデュース」では、容器設計の工夫によるボトルの薄肉化など徹底した軽量化を基本とし、さらに商品の濃縮化、コンパクト化に努め、容器の小型化による包装材料の使用量削減に取り組んでいます。

「リニューアブル」では、ポリ乳酸(PLA)やバイオポリエチレンなどの再生可能な植物を原料とした素材を導入し、技術課題をクリアしながら石油由来の樹脂からの転換を図っています。また、プラスチック素材の紙への置き換えにも積極的に取り組んでいます。

「リユース」では、ボトルなどの本品容器を繰り返してお使いいただけるよう、つめかえ・つけかえ用商品の開発を積極的に推進しています。お客さまがよりつめかえしやすいように、内容物やボトルの形状に合わせて最適化したさまざまなタイプのパックを開発、つめかえ用商品の利用を促進しています。

「リサイクル」では、再生紙や再生樹脂等の再生材料の導入・活用を積極的に推進しています。『アタック』をはじめとした多くの商品で紙箱・説明書等に再生紙を使用しているほか、衣料用洗剤の計量スプーンに再生PP樹脂を使用しています。

images