日々の上書き

SING LIKE TALKINGライブ!マサール復帰!ゴスWOWOW!あとは仕事!なGW

このごろのテレビライフ(雑多で多岐)

2011-11-17 04:07:48 | ツレヅレ
今ね!
今、外見たら積もってる!!あひゃひゃひゃひゃ!!(壊)
帰ってくる途中はちらちら降ってただけだったのに!
2時間程(註・この記事書き出した時点での換算)でこんなですか!
ちなみに初雪は、たしか一昨日いや日付変わったので更にその前の日でしたね。
帰宅してエネーチケーつけたらローカルニュースで里もなかさん(←私の勝手な呼び方)が
「札幌で初雪が観測されました」って言ってまして、
「おお!さっき確かにほっぺたにひらひらと感じたよ!今年の初雪に立ち会った!」ってなんだか嬉しくなりました。

そんなこんなで最近のテレビライフ。


*マツコと有吉の番組で新三大伊藤みどり。図らずもぐっときた。
つうか、アルベールビルの使用曲ラフマニさんだったのね!(ゴスで云う『Sky High』)
当時冬季五輪に初めてのどハマりをしていたので勿論TVで見てたし、
トリプルアクセルのところのフリ覚えてるしその瞬間の旋律も鮮明に記憶しているんだけど、
今回で初めてラフマニさんだって気づいた!なんということだ自分!
そして以前ダルの「三大」もやったんだね…なんだったんだろ…見たかった_| ̄|○

*「あなたの国で一番有名な日本人は?」というのを訊いてた番組。
イタリア・アルゼンチン・トルコが対象でした。
私が逆に訊かれたらイタリア人はジローラモだなきっと…。
コレ例えばオーストリアとかスロベニアとかでやったらどうなるかな?
フナキとかカサイとか出るかな?わくわく。意外にそうでもないかな?(笑)

*イタリアで思い出した!
下半期の「テレビでイタリア語」萬田久子の雰囲気がヤバイ。面白い。なんだこの人選(笑)
そして料理のコーナーで流れてるアカペラ曲が気になります。
あでもイタリア語勉強してるわけではありません。たまたまつけたらやってました。
実は「ドイツ語」の上半期は見てたんだけどなー。まーリハビリ程度にですけどね。
オクトーバーフェストの回はなんとなく録画消せてない(笑)行きたい。

*こないだの17時台ラストでの麿。
「このあと18:10からネットワークニュース北海道です。」
「…」
「時間余ってしまいましたね…(苦笑)」
「このあと18:10からネットワークニュース北海道です(キリッ)」
うわ!もう一回言った!(笑)

*さらに別の日の麿。たしか寒いの苦手なはず。
番組締めでの最近寒くなりましたねー的話題の時、終始目線が下向き(笑)
「まだダウン着てませんっ」

*で、毎週日曜夜は滅多に見ない民放ドラマで西島秀俊にわざわざ癒され中。エヘヘカッコイイーv
(ドラマの筋書きにはそんなにドキドキしないけど←スミマセン)
そして主題歌のスピッツやっぱりいいな〜!
Bメロの2小節目の「ズチャーンズチャーン」てリズムが効いてる。と思う。
「北極星」っていう歌詞が主題歌依頼があってから詞を書いたのかしらねーと思わせます。
それが不自然じゃないってプロのお仕事です〜イェイっ(←?)
トライプレインさんの『イチバンボシ』(結構好き)もその類じゃないかな、と思うぞ。

*排球中継で繰り下がった西島氏を待つ間にチャンネル変えて久々N響アワー。
おっ序曲特集!うわー『セビリアの理髪師』!!!
高校オケ部で「やめてけれ♪やめてけれ♪」とか「UFO♪」とか、
先輩が勝手に歌詞つけてたナ〜などと思い出して爆笑&思い出に浸りました。
ウチの部、活動のメインは秋の演奏会(@都内老舗ホール)でして、2年の演奏会をもって引退でありました。
演奏会の構成は前プロが序曲前奏曲的なもの・中プロは組曲的なもの・メインは交響曲、の三本立て、
で、丁度私が1年の時の前プロがその『セビリア』だったんです。
基本的に1年生はメインにしかのらない(特にバイオリンはそう)ので、
本番では先輩の前中プロの演奏をソデや控え室で観たり聴いたりしていたわけです。
先輩達すごいなーかっこいいなー、来年あんな風に私も弾きたいなーって思いながら。
そんなことを鮮やかに思い出しました。ん〜やっぱりいい曲だ〜。
ちなみに…1年時のプログラムは『セビリア』『くるみ割り』『ドボ8』、
2年時は『魔笛』『カルメン』『ドボ9(新世界)』そして号泣のアンコール『ハンガリー5番』でした。
うーん、青春!ナツカシス!やっぱりオケ同窓会行きたかった!

あとN響アワー、別な曲で西村先生が「コサックのリズム」と言ってた音階、
私は「ラジオ体操の出だしじゃないかいな!」と思った。

*そうそう、だいぶ前にたまたま流れてたエグザイルさんのPV集そのまま見てたら、
アツシさんが最後にサングラス取ったんですけど!!
私は大層びっくりしてマーチンさんに言いつけようかと思ったのですがあの方って普通にサングラス取る方なのですか!?
てっちゃんみたいに「うきゃー」「うぎゃー」って飛び道具的になるかと思ったらそうでもないのですかっ!?
うーん謎だ。

*スーツで全員集合!で謎にセンターど真ん中ポジションにいた某選手…(笑)←たぶん歳の順。
またこの件は別途。


…あれ、なんだかTV見すぎだな。
ま、私の唯一のオフ期間ってことでごかんべん。
ネルー
ジャンル:
ウェブログ
キーワード
ネットワークニュース オクトーバーフェスト イタリア語 ラジオ体操 てっちゃん エグザイル テレビでイタリア語 スロベニア アルゼンチン トリプルアクセル
コメント (3) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« ほうほうの体 | トップ | 台所通信 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まい)
2011-11-18 15:29:54
こちらの某選手は一番後ろの一番出入り口側。
がっつり下座(笑)
対照的ー。
そうか! (かたぴん)
2011-11-18 18:07:42
歳の順ならさ、私の某選手の席にまいちゃんの某選手(なんだこの表現笑)がいたはずなんだよね!
…もしや辞退なさった?(笑)

「俺いーからいーから、お前行け!行け!」
とか言われた結果だったらうける(笑)

とりあえずあの位置が似合わなすぎて笑いました。
しかもちっちゃいからアングルによっては全く映ってないのさ(笑)
海外に伝えて下さい (海外に伝えて)
2013-05-10 17:34:40
日々の上書き 様
初めまして。 (*^_^*)
どうぞ「踏み絵」を踏んでからお話し下さい。↓

海外に伝えて下さい
子供たちに虚偽 (きょぎ) を広めないよう
http://goo.gl/NT6Cu

虚偽に 「虚偽だ」「ねつ造を止めよう」 と言えない人は、
公開での言動を、ご遠慮下さい。(^_^)/ 

理由: 虚偽・ねつ造を助長しているので。
子供たちに虚偽を広めないよう、ご理解お願いします。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。

あわせて読む