肉好き大ピンチ? 赤身の肉と心臓病リスクの明白な関連性が指摘...

2013.05.10 14:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

130508meat.jpg


肉食は控えめに?

脂肪やコレステロールの過剰摂取などの問題から、あまり肉を食べ過ぎるのは健康によくないとは昔から言われてきましたけど、どうやらとりわけ赤身の肉と心臓病リスクの強い関連性が判明したようですね。

心臓疾患治療で有名な米クリーブランド・クリニックが実施した研究調査によると、赤身の肉に多く含まれる「カルチニン」という化学物質が、人体内で「TMAO」と呼ばれるトリメチルアミン-N-オキシドの形成を促進してしまうんだとか。ところが、このTMAOの血中濃度が増加すると、コレステロールの代謝が阻害されて血管の内壁へと蓄積が進んでしまい、血栓の増加から心臓病などの疾患を抱える危険性が高まってしまうみたいですね...

カルチニンは、他にも栄養ドリンクサプリなどに用いられており、やはり習慣的な過剰の摂取を控えることも勧められているそうです。しかしながら、今回の研究結果の応用次第では、体内でのTMAOの形成を抑制する心臓に優しいヨーグルトや薬剤の開発も可能とされており、もしかすると、将来的には別なる予防解決策が出てくるのかもしれませんよね!


Nature Medicine

Jamie Condliffe(米版/湯木進悟)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【正規代理店品】 UP by Jawbone ライフログ リストバンド ミディアム オニキス ALP-UPM-OX
  • Jawbone UP
  • 【日本正規代理店品】Fitbit One Black ブラック FB103BK-JP
  • Fitbit
  • Nike+ fuelband ナイキフューエルバンド BLACK ICE [並行輸入品] M-L
  • NIKE(ナイキ)
特別企画

この紅茶、手間暇かかってる! サイネージとゾートロープを使ったAGFの紅茶工場アトラクションがすごい(動画あり)

PR

紅茶は好きだけど作るのが...作るのが面倒と感じる時ありませんか? 一人で飲む時にわざわざポットを出すのは億劫だし、ティーバッグも出し入れ面倒だし。はぁ、面倒ですね〜。 でも折角飲むなら味にもこだわ...
続きを読む»

関連サイト

お問い合わせフォーム

 お問い合わせフォームを表示

お知らせ
新着はてブ記事
GIZMODO TEAM
アイコンアットラージ
小林弘人infobahn Inc.
編集長
大野恭希 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
嘉島唯 *
satomi [Long Tail World
junjun
湯木進悟
そうこ [::soko286.com::
yuko
mayumine [URAMAYU
mio [sans titre
miho
Rumi [natural tribe
ライター
武者良太 [悦びの覚悟
三浦一紀 [普通の日々
野間恒毅 [のまのしわざ
常山剛 *
鉄太郎 [tetsutaro.net
佐脇風里 [Marylebone High Street
小暮ひさのり [ヒサノライフ
奥旅男
KITAHAMA Shinya [Twitter
ゲストライター
OZPA [OZPAの表4
するぷ [和洋風KAI
またよしれい [Last Day.jp
安齋慎平
デザイナー
前田龍一
広告営業(問い合わせ先
城口智義
土井孝彦
阿座上陽平
碓井真紀
山下恵子
広告進行
土橋はるか
長老
清田いちる [小鳥ピヨピヨ
ディビジョンディレクター
尾田和実 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
・ケータイ用サイト
携帯版QRコード ・iPhoneアプリ
iPhoneアプリ ・スマートフォン用サイト
スマートフォン版
日刊メルマガ
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0036
東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル8F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! ギズモードはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!