ニュース詳細
専門家「5月でも25度超で熱中症増」5月9日 18時8分
K10044633911_1305091919_1305091937.mp4
9日は全国的に晴れて気温が上がり、30度以上の真夏日になるところもありました。
熱中症対策に詳しい国立環境研究所の小野雅司さんは、「熱中症というと7月や8月になるものと思われるかもしれないが、5月でも気温が25度を超えると熱中症の患者が増えてくる。この時期は、体がまだ暑さに慣れていないうえに、服装などの生活スタイルも夏型に切り替わっていないため熱中症になりやすく、寒暖の差が激しいことも体調を崩す原因となる。これから夏に向けて、軽い運動をして少しずつ体力をつけたり、毎日の天気予報を確認して服装に気を配ったりして、暑さ対策をしてほしい」と話しています。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 関東で初の真夏日に 熱中症に注意を (5月10日 15時2分) ・ 関東で気温上がる 熱中症に注意を (5月10日 12時16分) ・ 熱中症の疑いで搬送が相次ぐ (5月9日 19時2分) ・ 作業中の男性倒れ搬送 熱中症の疑い (5月9日 19時2分) ・ 熱中症か高齢の女性倒れる 島根・雲南 (5月9日 17時26分) |
[関連リンク] |
|