ニュース詳細
気温上昇 ことし初の真夏日も5月9日 18時38分
K10044636811_1305091820_1305091826.mp4
9日は全国的に晴れて近畿と東海、それに甲信でことし初めて気温が30度以上の真夏日になりました。
気象庁によりますと、9日は高気圧に覆われて全国的に朝から日ざしが照りつけて気温が上がりました。
日中の最高気温は、奈良県十津川村風屋で32度ちょうど、岐阜県の郡上市の長滝で31度、甲府市で30度1分とことし初めて真夏日になりました。
また、名古屋市で28度7分、前橋市で27度8分、大阪市で27度1分と広い範囲で25度以上の夏日になりました。
また日中の気温差も激しく、長野県松本市では9日朝の最低気温が4度7分だったのが午後3時すぎには最高気温が30度ちょうどに達しました。
気象庁によりますと、前線が近づいている影響で西日本ではこれから10日にかけて次第に天気が崩れ、9日ほどは気温は上がらない見込みです。
関東甲信などでは10日も各地で夏日になると予想されていて、気象庁は体が暑さに慣れていないため、水分をこまめに取るなど熱中症に注意するよう呼びかけています。
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 関東で初の真夏日に 熱中症に注意を (5月10日 15時2分) ・ 関東で気温上がる 熱中症に注意を (5月10日 12時16分) |
[関連リンク] |
|