神アプリTwonkyBeamがダウンロード型ムーブに対応したそうです。つまりは、録画した番組を回数制限付きですがダウンロードできるようになりましたよってことですね。
以前から使っていた人でなければ再生する機能は有料(700円)になったそうです。自分は以前に記事にしたように、使っていたので無料で使えそう。ということで使ってみた。

Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ 3.4.1(無料)App
カテゴリ: エンターテインメント, ユーティリティ
販売元: PacketVideo - PV(サイズ: 18.1 MB)
全てのバージョンの評価: (426件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応


それではキャプチャつきでざざっとご紹介。



スポンサードリンク


IMG_0150

ホーム画面はこんな感じになります。マイメディアってところタップすると、同じネットワーク内にある機器が表示されます。

IMG_0148

ダウンロード済みも表示されてますね。今回はnasneからダウンロードしてみます。
nasneをタップしたあと、カテゴリを下って行くと。各動画が表示されます。動画をタップすると再生とダウンロードを選べます。

IMG_0147

ちなみに、いきなり再生を押しても出力先を選んでねって言われます。その選択は右端を左にスワイプすると出てくるメニューから選べます。

IMG_0149-2

出てきましたね。本体(TwonkyBeam)を選択しましょう。
続いて先ほど説明した、動画をタップして出てくるメニューの右側のダウンロードボタンをタップしてダウンロードをしてみます。

IMG_0146

ダウンロード開始されましたね。
素晴らしいですね。スピードはネットワークの性能にもよりますが、自分の環境だと3倍録画の30分番組で数分(5分くらい?)だったと思います。早いですね。

スタート当時はいまひとつでしたが、ライブストリーミングも、持ち出しも、3倍、標準両再生、ほぼ一通り対応完了しちゃいましたね。
ざっと使い方だけご紹介でした。